波田地区「第2回地域づくりシンポジウム」開催のおしらせ

トレタテ記者

2018年02月12日 20:13

 波田地区絆づくり推進会議主催 「第2回地域づくりシンポジウム」開催のお知らせです。

 
 第2回目となる「地域づくりシンポジウム」が開催されます。
 本年は「地域の支え合い」を実践している地区の事例や、今後、増加が予想される「認知症」への理解を深め、地域を支えられる元気な高齢者づくりと、高齢者に感謝する人づくりを目標に、学ぶ場として開催します。

★ 日時  平成30年2月17日() 13:30~

★ 場所  波田公民館 大会議室

★ 内容

 ◆ 事例発表・事例紹介
  1 21区町会の萩原町会長さんから、21区町会の絆の紹介をいただきます。
  2 松本市中央地区(松本城周辺地区)が高齢者等を対象に町会連合会が独自に取組むため
   立ち上げた「福祉互助会」の活動について、中央地区町会福祉推進員の小笠原友信さん
   から、事例発表をいただきます。
  3 町会長の腕自慢
    19区町会長の金銅町会長さんは、ハモンドオルガンの演奏をされます。
    以前、波田小学校で導入し活用されなくなったハモンドオルガンを一部修理し、演奏いただ
   きます。

 ◆ 講演会
   波田地区内でも高齢者の増加に伴い、今後、認知症の方が増えていくことが予想されます。
   四賀地区でNPO法人峠茶屋を経営されている江森けさ子さんから、認知症の方への対応、
   介護されているご家族への心理的サポートなど、人形劇を交え、解りやすく講演をいただ
   きます。

 ◆ アトラクション
   松本平で幅広く活動している波田少年少女合唱団の歌声をお聞きいただきます。

★ 問合せ  波田地区絆づくり推進会議 波田地区地域づくりセンター
        電話:0263-92-3001 FAX:0263-92-7111

関連記事