文化伝承・教養講座 ~端午の節句~ ”ちりめんで作る 兜の犬 講座”
波田公民館主催の講座開催のお知らせです。
十二支の動物にはそれぞれ意味や思いが込められ、現在では縁起物として広く親しまれています。
今年は戌年(いぬどし)。
戌は、子宝祈願や子どもの厄除けになります。
端午の節句にちなんで、「兜(かぶと)の犬」をちりめんで作ります。
季節の風物詩を、ちょっとした玄関先やお部屋などに、飾られてみてはいかがでしょうか。
★ 日時 平成30年5月14日(月) 9:00~12:00
★ 場所 波田公民館 第7会議室
★ 定員 16人
★ 参加費 1人800円(材料費)
★ 講師 関 栄美子さん(ちりめんうさぎ)
★ 持ち物 はさみ、まち針 ※ある方はピンセット、毛糸針もお持ちください。
★ 締切り 5月11日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
関連記事