2021年11月07日

波田地区の紅葉(11月6日)

 11月6日撮影した、波田地区の紅葉状況です。(S)

〇 夫婦堤


















〇 中波田 諏訪神社


















〇 波田保健福祉センター前
  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 09:18Comments(0)日記

2021年04月03日

上高地線「渕東駅」の駅名板がリニューアル


 










 










 3月31日付けの市民タイムスに、「鉄道上高地線の駅名板 西松本、渚、渕東で新調」という記事が有ったので、「渕東駅」の新しい駅名板を撮影しました。
 市民タイムスの記事を貼ります。(S)
https://www.shimintimes.co.jp/news/2021/03/post-13231.php
  


Posted by トレタテ記者 at 20:01Comments(0)日記

2021年03月06日

松本市役所波田支所から波田小学校の松林、梓川地区の山々を望む

 3月5日日中、松本市役所波田支所から撮影しました。
 もやがかかっています。(S)




  


Posted by トレタテ記者 at 10:23Comments(0)日記

2021年02月28日

波田地区から見える山々

 2月27日午前、下原地区の畑から北アルプスの雪を頂いた風景を撮影しました。(S)






















  


Posted by トレタテ記者 at 09:39Comments(0)日記

2020年06月14日

今年の三溝フラワーゾーン

 今年も、上高地線三溝駅から西、国道158号線沿いのフラワーゾーンに花々が植えられ、鮮やかな色が映えています。(さ)

















 



 


 











 






 

 以下、松本市公園緑地課作成の「緑化活動かわら版」からの引用です。

 上高地線・乗鞍地域に通じる国道158号線と松電上高地線との間にある、幅1m、沿線長約300mほどのフラワーゾーンです。
 平成元年に当時の波田町と町商工会が、北アルプスの玄関口にあたるこの地を草花で彩り、地元の通勤通学の人たちや観光客に潤いをとの願いで企画されました。
 この時に結成された「波田花のある会」は、現在も、波田地区内の住民・消費者の会などの団体・金融機関・事業所の方々で運営され続けています。
 春の花壇づくり、市公園緑地課から提供された花苗の植栽、除草などの管理など皆で協力し合って作業を進めています。
 花の種類は、緑の中で目立つように、赤やピンク、黄色のベコニアとサルビアが主で、夏から秋にかけて楽しんでもらえるようにしています。  


Posted by トレタテ記者 at 09:54Comments(0)日記

2020年05月08日

波田小学校のヤマツツジが満開となりました

 今年も波田小学校に群生するヤマツツジが満開となりました。
 真紅の花と赤松との競演が見事です。(さ)








































































 こちらは、波田体育館へ向かう通路の花壇です。こちらもきれい。
  


Posted by トレタテ記者 at 19:50Comments(0)日記

2019年11月30日

波田支所から西山を望みました

 11月29日(金)、松本市役所波田支所から西側の山々を望みました。
 冠雪を確認しました。(さ)


  
タグ :波田松本市


Posted by トレタテ記者 at 13:33Comments(0)日記

2019年11月15日

波田地区の中心部から見える山々・紅葉

 松本市役所波田支所から西側の風景・山々を撮影しました。
 今がこの秋一番の彩の見ごろではないでしょうか?(さ)






















  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 22:50Comments(0)日記

2019年11月06日

デリシア波田駅前店 店休中(11/6~13)

 波田駅東隣にあるデリシア波田駅前店が、本日(6日)から11月13日水曜日まで、店舗改装?のため、店休です。
 14日木曜日9時から開店のようです。(さ)

  


Posted by トレタテ記者 at 20:15Comments(0)日記

2019年10月28日

林道黒川線沿いの紅葉の状況(10/27)

 波田地区の水源にもなっている黒川渓谷の紅葉の状況です。
 簡単に行くことは難しい場所であると思います。
 紅葉の状況は、例年より少し遅いのではないでしょうか。
 この写真は、旧六兵衛小屋跡地から少し下ったあたりから撮影したものです。(さ)








































 黒川林道線は、今シーズン、11月15日午後4時まで通行可能のようです。
(松本市ホームページより)
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sigoto/ringyo/osirase/rindoutuukoujoukyou30.html
  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 14:00Comments(0)日記