2021年07月28日

波田公民館食育講座「超かんたん!天然酵母パン」 →「中止」

 波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。

 
 手づくり天然酵母を使った、簡単にできるパンの作り方を教わります。

★ 日時  令和3年8月26日(木) 10:00~11:30

★ 場所  波田公民館 調理実習室

★ 定員  8名

★ 講師  波田みはらし味の会の皆さん

★ 参加費  600円(材料費)

★ 持ち物  エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具、
        ペットボトル(炭酸飲料500mlの空容器)

★ 締切り  8月19日(木) ※定員になり次第締め切り

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 21:34Comments(0)お知らせ

2021年07月25日

松本市波田商工会「まんぷく街角マルシェ」開催のお知らせ

 松本市波田商工会による、テイクアウトイベント「まんぷく街角マルシェ」開催のお知らせです。

 
 当日は、波田地区のうまいものが集まります!

★ 日時  令和3年7月31日() 11:00~15:00

★ 会場  松本市役所波田支所前

★ 詳細は、松本市波田商工会のホームページで確認ください。
   http://www.mhata-sci.jp/info/post-79.html

★ その他  同会場で、「よなよな街角イベント」も開催されます。
   http://www.mhata-sci.jp/info/post-78.html

★ 問合せ  松本市波田商工会(電話:0263-92-2246 FAX:0263-92-5999)  


Posted by トレタテ記者 at 21:27Comments(0)お知らせ

2021年07月21日

波田地区子ども会育成会「飯ごう炊さん川遊び」参加者募集のお知らせ

 波田地区子ども会育成から参加者募集のお知らせです。

 
 飯ごうでご飯を炊き、カレーを作って食べます。
 ご飯が炊ける間、梓川で虫や魚を取って遊びます。
   ※ カレーはアレルギー対応していません。

★ 日時  令和3年8月14日() 10時集合~13時解散 
        ※ 雨天の場合、翌8月15日()に順延

★ 集合場所  波田リバーパーク

★ 参加費  米1合、カレー用野菜1つ/1人

★ 持ち物  お皿、スプーン、水筒、軍手、タオル

★ 服装  濡れてもいい服・靴

★ 申込み方法
 ① スマホで波田地区全戸配布されているチラシに記載のQRコードを読み込み、申込フォーム
  を開いて入力
 ② 育成会代表の永塚さん(電話:090-4153-4950)に参加者名と子ども保護者の別、携帯
   番号を連絡  


Posted by トレタテ記者 at 18:19Comments(0)お知らせ

2021年07月21日

「恋人の丘☆夏朝ウォーク」開催のお知らせ

 松本市波田商工会から、「恋人の丘☆夏朝ウォーク」開催のお知らせです。

 
 若澤寺や波田城址など波田地区の歴史の名所を巡りながら、約9kmのコースを歩きます。
 途中、山道も歩きます。
 ゴールしたら波田のスイカが食べられます!

★ 日時  令和3年8月7日(
  ※ 荒天の場合8月21日()に開催します。

★ 集合場所  恋人の丘サラダマーケット(松本市波田8501-1)

★ 時間  受付開始 6:30
       スタート 7:00
       フィニッシュ 11:00ころ

★ 参加費  500円(高校生以下は無料)

★ 持ち物  帽子・リュック・雨具・飲み物・タオル・保険証・マスク等
   ※熱中症対策・感染症対策をお願いいたします。

★ 要予約 電話・FAX・メールなどでお申し込みください。
   ※お名前・ご住所・お電話番号・大人の方か高校生以下の方かなどお知らせください。

   電話 0263-92-2246(受付時間:平日8:30~5:00)
   FAX:0263-92-5999
   メール:info@mhata-sci.jp

 詳細は、松本市波田商工会公式ホームページをご確認ください。
 http://www.mhata-sci.jp/info/post-80.html  


Posted by トレタテ記者 at 18:02Comments(0)お知らせ

2021年07月11日

映画「あの日のオルガン」 波田文化センターでの上映会について

 「あの日のオルガン」松本市上映実行委員会では、下記のとおり、上映会を行います。

★ 日時・会場
   令和3年8月1日(日)
    10:30  波田文化センター アクトホール
    14:00  波田文化センター ハイビジョンシアター

★ 前売券  一般・シニア・大学生 1,100円
★ 当日券  一般・シニア 1,500円/小中学生800円

☆ 松本市上映実行委員会から
   私たちの日本がコロナ禍に見舞われてから、一年余の時間が過ぎて行きました。
   この間、活動の手立てを奪われた地域は元気を失い、これまで社会が内包していた数々の
  問題点はいっせいに顕在化して、社会的弱者を直撃しています。
   こんな時だからこそ、私たちは人々の心に“命の輝き”を語ろうと、上映会を決意しました。
   当日は、感染対策をとって、安全な上映会にしたいと思います。
   皆様方のご来場を心よりお待ち申し上げます。

★ 問合せ  「あの日のオルガン」松本市上映実行委員会 横内さん
        電話:090-4159-2451

  https://anohi-organ.com/  


Posted by トレタテ記者 at 20:25Comments(0)お知らせ

2021年07月09日

波田公民館健康講座「フォームローラーを体験しよう」~セルフケア講習会

 波田公民館主催の健康講座開催のお知らせです。

 今、話題のフォームローラーを使って、筋肉のこわばりや張りを解きほぐす事を目的とした「筋膜リリース」を体験します。
 ウエーブリングを使ったストレッチと組み合わせると効果絶大!
 短時間で実感できるセルフケアを学びます。

☆ 日時  令和3年7月28日(水)・8月11日(水) 全2回 14:00~15:15

☆ 場所  波田公民館 大会議室

☆ 定員  20名

☆ 講師  百瀬 みどりさん(健康運動指導士)

☆ 参加費  無料

☆ 持ち物  ヨガマットまたは大判バスタオル、飲み物、汗拭き用タオル、
         ストレッチ用フェイスタオル
         ※以下、ある方はお持ちください。ない方はご用意いたします。
          フォームローラー、ウエーブリング、硬式テニスボール

☆ 締切り  7月20日(火)

☆ その他  マスクを着用しての運動になります。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 11:01Comments(0)お知らせ

2021年07月01日

波田地区子ども会育成会「若澤寺自然観察会と史跡巡り」参加者募集のお知らせ

 波田地区子ども会育成から参加者募集のお知らせです。

 田村堂から若澤寺跡まで登り、虫をつかまえたり草花を見、同時に若澤寺の歴史を紙芝居で学びます。

★ 日時  令和3年7月31日() 9時集合~12時解散 
        ※ 雨天の場合、翌8月1日()に順延

★ 集合場所  波多神社・田村堂前

★ 参加年齢  小学3年以上(往復4㎞歩きます。)

★ 服装  長袖・長ズボン、スパッツ、帽子、首回りにバンダナ
        ※ マダニがいるかもしれません

★ 申込み方法
 ① スマホで波田地区全戸配布されているチラシに記載のQRコードを読み込み、申込フォーム
  を開いて入力
 ② 育成会代表の永塚さん(電話:090-4153-4950)に参加者名と子ども保護者の別、携帯
   番号を連絡   


Posted by トレタテ記者 at 22:04Comments(0)お知らせ

2021年07月01日

波田公民館歴史講座「信州版アマビエとは!?」~疫病退散アマビエの仲間たちを探る~

 波田公民館主催の歴史講座開催のお知らせです。

 コロナ禍で、疫病から人々を守るとされる「アマビエ」が流行し大変話題となっておりますが、このアマビエの起源や信州とのつながり、またアマビエと同種の妖怪が信州にも存在しました。
 「アマヒコ(尼彦)」という三本足の妖怪で、その証拠といえる新資料(古文書)が松本市内で発見されました。
 コロナ完全終息に願いを込め、めったに聴けない、興味深い貴重なお話をしていただきます。

★ 日時  令和3年7月15日(木) 13:30~15:00

★ 場所  波田公民館 大会議室

★ 定員  20名

★ 講師  市東 真一(しとう しんいち)さん (歴史民俗資料学博士)
        日本常民文化研究所 特別研究員
        日本民族学会研究奨励賞 受賞

★ 参加費  無料

★ 持ち物  筆記用具

★ 締切り  7月9日(金)

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 06:33Comments(0)お知らせ