2018年03月31日
平成30年度波田文化祭に参加しませんか?
波田公民館からのお知らせです。
練習の成果を発表したい!!
活動の成果を見てもらいたい!!
作品を展示したい!!
など、どなたでも結構です。
【平成30年度波田文化祭について】
◇ 開催日 平成30年11月3日(土)、4日(日)
◇ 会場
① 展示発表 波田公民館、波田体育館 (3日、4日)
② 舞台発表 波田文化センター (4日のみ)
【参加方法】
参加を希望される方は、・・
① 団体名 ② 代表者氏名、住所、電話番号 ③ 発表内容
以上を波田文化祭実行委員会事務局(波田公民館)までご連絡ください。
締切りは、4月13日(金)
★ 問合せ先
波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
練習の成果を発表したい!!
活動の成果を見てもらいたい!!
作品を展示したい!!
など、どなたでも結構です。
【平成30年度波田文化祭について】
◇ 開催日 平成30年11月3日(土)、4日(日)
◇ 会場
① 展示発表 波田公民館、波田体育館 (3日、4日)
② 舞台発表 波田文化センター (4日のみ)
【参加方法】
参加を希望される方は、・・
① 団体名 ② 代表者氏名、住所、電話番号 ③ 発表内容
以上を波田文化祭実行委員会事務局(波田公民館)までご連絡ください。
締切りは、4月13日(金)
★ 問合せ先
波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2018年03月28日
「夫婦堤音楽祭」今年は4月29日開催
波田地区ぶなの会主催、16回目を迎える「夫婦堤音楽祭」、今年は下記日程にて開催されます。
★ 日時 平成30年4月29日(日・祝) 午前10時00分 開演
★ 会場 松本市波田 屋内ゲートボール場(松本市波田6170)
★ 出演 波田小学校、波田中学校、波田少年少女合唱団、芳川小学校、清水小学校
★ 会場装飾 波田中学校美術部
★ 司会 松本大学学生
★ 日時 平成30年4月29日(日・祝) 午前10時00分 開演
★ 会場 松本市波田 屋内ゲートボール場(松本市波田6170)
★ 出演 波田小学校、波田中学校、波田少年少女合唱団、芳川小学校、清水小学校
★ 会場装飾 波田中学校美術部
★ 司会 松本大学学生
2018年03月24日
「仁王尊股くぐり祭」今年は4月21、22日
波田地区春の一大イベント「仁王尊股くぐり祭」が今年も下記日程で開催されます。
☆ 日時 平成30年4月21日(土)、22日(日)
☆ 会場 上波田地区 仁王門
☆ 由来
木造金剛力士像の股の間を子どもがくぐる催しで、昔、はしかが流行った時に仁王尊の股をくぐったことで、はしかが軽くすんだとの故事に由来したものです。
子どもの健やかな成長を願って、ご家族で参加してみてはいかがですか。
会場内では、力餅のほか、手作りのお手玉、交通安全グッズなどの販売も行われます。

☆ 日時 平成30年4月21日(土)、22日(日)
☆ 会場 上波田地区 仁王門
☆ 由来
木造金剛力士像の股の間を子どもがくぐる催しで、昔、はしかが流行った時に仁王尊の股をくぐったことで、はしかが軽くすんだとの故事に由来したものです。
子どもの健やかな成長を願って、ご家族で参加してみてはいかがですか。
会場内では、力餅のほか、手作りのお手玉、交通安全グッズなどの販売も行われます。

Posted by トレタテ記者 at
20:41
│Comments(0)
2018年03月23日
「安養寺のシダレ桜」開花予想①
例年、波田地区三溝・安養寺のシダレ桜の開花日は、松本城のソメイヨシノが開花して概ね5日後です。
3月20日発表の日本気象協会の桜開花予想では、松本城が4月4日開花、4月9日満開とでています。
この法則に沿えば、安養寺では4月9日頃開花、4月14日頃満開と見込まれます。
昨年より1週間程度早くなることが予想されます。

(昨年の安養寺シダレ桜)
3月20日発表の日本気象協会の桜開花予想では、松本城が4月4日開花、4月9日満開とでています。
この法則に沿えば、安養寺では4月9日頃開花、4月14日頃満開と見込まれます。
昨年より1週間程度早くなることが予想されます。
(昨年の安養寺シダレ桜)
2018年03月20日
「信州松本 梓川桜ウォーク2018」開催のお知らせ(再度掲示)
残雪の北アルプスを望み、梓川周辺を散策する「信州松本 梓川・桜ウオーク2018」が波田地区を主会場に開催されます。
★ 日程 平成30年4月14日(土)、15日(日)
★ 申込期間 平成30年3月31日(土)まで(現在、受付中)
★ コース
・ 4月14日:梓川コース[清流梓川の河畔を歩きます]
(1)21km
(2)9km
・ 4月15日:桜コース[梓川周辺の桜スポットを歩きます]
(1)28km
(2)13km
(3)8km
(4)9km温泉コース
※温泉コースの方は、竜島温泉せせらぎの湯で入浴後、シャトルバスで波田体育館へ
送ります。
※温泉コースご参加ご希望の方はエントリーサイトにてオプションを選択してください。
★ 募集人員 1,000名
★ 参加料(ゼッケン、記念バッジ、コース図、傷害保険料、完歩証(完歩された方)含む)
【事前申し込み】
大人:1日1,000円 2日1,500円
※高校生以下は無料ですが、お申し込みは必要です。
※高校生以下の方は必ずお申込みをした大人と一緒にご参加ください。
【当日申し込み】
大人:1日1,300円 2日2,000円
※高校生以下は無料です。
※高校生以下の方は必ずお申込みをした大人と一緒にご参加ください。
★ 主会場 松本市波田体育館(スタート・ゴール)
松本市波田10098番地1
★ スケジュール
【4月14日(土)】
8:00 受付開始
8:45 出発式
9:00 スタート(20km、9kmの順に)
11:00 ゆっくりスタート(9km)
16:00 ゴール最終時刻
【4月15日(日)】
8:00 受付開始
8:45 出発式
9:00 スタート(28km、13km、9km温泉コース、8kmの順に)
16:00 ゴール最終時刻
★ 問合せ
一般社団法人松本観光コンベンション協会内 信州松本 梓川・桜ウオーク事務局
電話:0263-34-3295 FAX:0263-39-7320
http://www.matsumoto-tca.or.jp/sports/sakura-walk/
★ 日程 平成30年4月14日(土)、15日(日)
★ 申込期間 平成30年3月31日(土)まで(現在、受付中)
★ コース
・ 4月14日:梓川コース[清流梓川の河畔を歩きます]
(1)21km
(2)9km
・ 4月15日:桜コース[梓川周辺の桜スポットを歩きます]
(1)28km
(2)13km
(3)8km
(4)9km温泉コース
※温泉コースの方は、竜島温泉せせらぎの湯で入浴後、シャトルバスで波田体育館へ
送ります。
※温泉コースご参加ご希望の方はエントリーサイトにてオプションを選択してください。
★ 募集人員 1,000名
★ 参加料(ゼッケン、記念バッジ、コース図、傷害保険料、完歩証(完歩された方)含む)
【事前申し込み】
大人:1日1,000円 2日1,500円
※高校生以下は無料ですが、お申し込みは必要です。
※高校生以下の方は必ずお申込みをした大人と一緒にご参加ください。
【当日申し込み】
大人:1日1,300円 2日2,000円
※高校生以下は無料です。
※高校生以下の方は必ずお申込みをした大人と一緒にご参加ください。
★ 主会場 松本市波田体育館(スタート・ゴール)
松本市波田10098番地1
★ スケジュール
【4月14日(土)】
8:00 受付開始
8:45 出発式
9:00 スタート(20km、9kmの順に)
11:00 ゆっくりスタート(9km)
16:00 ゴール最終時刻
【4月15日(日)】
8:00 受付開始
8:45 出発式
9:00 スタート(28km、13km、9km温泉コース、8kmの順に)
16:00 ゴール最終時刻
★ 問合せ
一般社団法人松本観光コンベンション協会内 信州松本 梓川・桜ウオーク事務局
電話:0263-34-3295 FAX:0263-39-7320
http://www.matsumoto-tca.or.jp/sports/sakura-walk/
2018年03月17日
「彼岸セール」 at 味工房はた
明日(18日)、味工房はたにて「彼岸セール」が開催されます!
かあちゃんの手作り特産品 特価にて販売します!!
◆ 彼岸セール 平成30年3月18日(日)午前9時~
【おすすめ】
―通常価格より50円引き!―
・波田ごぜん ・あんころ餅(大) ・リンゴジュース(大) ・各種ジャム
・塩こうじ ・麹 ・波田漬(大) ・さっぱり漬(大)
―特価です―
・手打ちそば・・・1杯500円 ・てんぷら・・・1皿100円
・手作りまんじゅう(1ヶ)・・・110円
・手作りおやき(1ヶ)・・・130円
・おはぎ・・・350円
・各種おこわ(きび、波田、赤飯)1パック・・・250円
・柔らか切り餅(白、きび、豆)1切・・・90円
・波田漬(小)・・・300円
・さっぱり漬(小)・・・300円
・カレー漬・・・380円
・しょうゆ漬・・・420円
・ピリ辛味噌・・・400円
・手作り味噌 3㎏(数量限定)・・・1,800円
・みそパック(1ヶ)・・・550円
―来店サービス―
当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
◆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/shisei/buka/keizaibu/kanrisisetsu/ajikoubou_hata.html
かあちゃんの手作り特産品 特価にて販売します!!
◆ 彼岸セール 平成30年3月18日(日)午前9時~
【おすすめ】
―通常価格より50円引き!―
・波田ごぜん ・あんころ餅(大) ・リンゴジュース(大) ・各種ジャム
・塩こうじ ・麹 ・波田漬(大) ・さっぱり漬(大)
―特価です―
・手打ちそば・・・1杯500円 ・てんぷら・・・1皿100円
・手作りまんじゅう(1ヶ)・・・110円
・手作りおやき(1ヶ)・・・130円
・おはぎ・・・350円
・各種おこわ(きび、波田、赤飯)1パック・・・250円
・柔らか切り餅(白、きび、豆)1切・・・90円
・波田漬(小)・・・300円
・さっぱり漬(小)・・・300円
・カレー漬・・・380円
・しょうゆ漬・・・420円
・ピリ辛味噌・・・400円
・手作り味噌 3㎏(数量限定)・・・1,800円
・みそパック(1ヶ)・・・550円
―来店サービス―
当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
◆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/shisei/buka/keizaibu/kanrisisetsu/ajikoubou_hata.html
2018年03月16日
「なぜだろう?科学体験館」開催のお知らせ
NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(安曇野市三郷明盛)主催の体験教室開催のお知らせです。【子どもゆめ基金助成事業】
★ 日時 平成30年3月25日(日)9時~12時
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 人数 先着順 50人(定員になり次第、受付終了)
★ 対象 3歳~小学生(小さい子は保護者同伴、同伴の方も参加できます)
★ 参加費 1人300円(当日あつめます)
★ 内容
① 科学体験プログラム
・ 紙芝居をやります ・ 環境の話をします ・ どっちが重い
・ 五円玉の穴にパチンコ玉がとおる? ・ エジソンの録音機 ・ 豆つかみ競争
・ ザリガニの頭に小石? ・ 同じ箱に入るコイン
・ 地球が1メートルとすると空気はどのぐらい? ・ 渦巻きパワー
・ 一円玉うかぶかな? ・ 走るタワシ ・ 必殺輪抜き ・ 皿回しに挑戦!
・ 起きて転んでまた起きてロボット ・ スプリング電話 ・ ベンハムの回転盤
・ オーイ ・ 温暖化について ・ 手品 ・ 目はカメラと同じだよ
・ なんの匂いかな? ・ グラスハープ
② 工作教室(1人2種類作ります)
・ 操りパンダとスライムをつくろう
★ 申込み 波田公民館(電話:0263-92-2268)
★ 問合せ NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(電話:0263-76-4348)
★ 日時 平成30年3月25日(日)9時~12時
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 人数 先着順 50人(定員になり次第、受付終了)
★ 対象 3歳~小学生(小さい子は保護者同伴、同伴の方も参加できます)
★ 参加費 1人300円(当日あつめます)
★ 内容
① 科学体験プログラム
・ 紙芝居をやります ・ 環境の話をします ・ どっちが重い
・ 五円玉の穴にパチンコ玉がとおる? ・ エジソンの録音機 ・ 豆つかみ競争
・ ザリガニの頭に小石? ・ 同じ箱に入るコイン
・ 地球が1メートルとすると空気はどのぐらい? ・ 渦巻きパワー
・ 一円玉うかぶかな? ・ 走るタワシ ・ 必殺輪抜き ・ 皿回しに挑戦!
・ 起きて転んでまた起きてロボット ・ スプリング電話 ・ ベンハムの回転盤
・ オーイ ・ 温暖化について ・ 手品 ・ 目はカメラと同じだよ
・ なんの匂いかな? ・ グラスハープ
② 工作教室(1人2種類作ります)
・ 操りパンダとスライムをつくろう
★ 申込み 波田公民館(電話:0263-92-2268)
★ 問合せ NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(電話:0263-76-4348)
Posted by トレタテ記者 at
18:53
│Comments(0)
2018年03月09日
健康講座「脳も若返る♪♬脳活ピアノ♪体験講座」
波田公民館主催の健康講座開催のお知らせです。
脳活動トレーニングは、老若男女問わず人気です。
今回は、話題のピアノで脳トレします。
ピアノを弾いたことがない方でも男性の方でも大歓迎です。
楽譜の基礎や音符♪のしくみを学び、歌いながらリズム体操、最後に簡単な曲でピアノにチャレンジしてみましょう!
★ 日時 平成30年3月20日(火)10:00~11:30
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 上條 三枝子さん
★ 定員 20名
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切 3月16日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
脳活動トレーニングは、老若男女問わず人気です。
今回は、話題のピアノで脳トレします。
ピアノを弾いたことがない方でも男性の方でも大歓迎です。
楽譜の基礎や音符♪のしくみを学び、歌いながらリズム体操、最後に簡単な曲でピアノにチャレンジしてみましょう!
★ 日時 平成30年3月20日(火)10:00~11:30
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 上條 三枝子さん
★ 定員 20名
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切 3月16日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2018年03月06日
~家族に幸せを呼び込む~「円満相続講座」
波田公民館、波田地区消費者の会主催の講座開催のお知らせです。
今は元気でもこれから先に認知症になったり、体が不自由になるなど老後の生活を不安に感じることがあります。
今後も安心して生き活きと過ごすためにも「終活」を考え、スムーズで円満な相続についても学習しませんか。
★ 日時
① 平成30年3月14日(水)13:30~15:00
② 平成30年4月17日(火)13:30~15:00
★ 内容
① 「終活」「相続」の問題点等を例題に考える
② 問題点の解決法について学ぶ ※2回連続で受講することをお勧めします。
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 大沢 利充 氏(税理士、大沢会計事務所所長)
★ 参加費 なし
★ 定員 40名
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切り 3月9日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
今は元気でもこれから先に認知症になったり、体が不自由になるなど老後の生活を不安に感じることがあります。
今後も安心して生き活きと過ごすためにも「終活」を考え、スムーズで円満な相続についても学習しませんか。
★ 日時
① 平成30年3月14日(水)13:30~15:00
② 平成30年4月17日(火)13:30~15:00
★ 内容
① 「終活」「相続」の問題点等を例題に考える
② 問題点の解決法について学ぶ ※2回連続で受講することをお勧めします。
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 大沢 利充 氏(税理士、大沢会計事務所所長)
★ 参加費 なし
★ 定員 40名
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切り 3月9日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2018年03月05日
食育講座「お祝いごとに簡単!赤飯まんじゅう作り講座」
波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。
あっという間に定員に達し、参加できなかった方、朗報です。
盛況につき、赤飯まんじゅう作り講座を再度開催いたします。
前回と同様に煮おこわで、簡単にできる赤飯まんじゅうを作ります。
★ 日時 平成30年3月9日(金) 10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 16名
★ 講師 農村生活マイスターの皆さん
★ 参加費 1人300円(材料費)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用容器
★ 締切り 3月7日(水)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
あっという間に定員に達し、参加できなかった方、朗報です。
盛況につき、赤飯まんじゅう作り講座を再度開催いたします。
前回と同様に煮おこわで、簡単にできる赤飯まんじゅうを作ります。
★ 日時 平成30年3月9日(金) 10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 16名
★ 講師 農村生活マイスターの皆さん
★ 参加費 1人300円(材料費)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具、持ち帰り用容器
★ 締切り 3月7日(水)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)