2011年11月28日

波田小学校の赤松に「こも」が巻かれました

先週、冬を迎える風物詩、波田小学校の赤松に「こも」が巻かれました。

赤松の中にいる害虫を「こも」の中で越冬させ、春先には「こも」を外して「こも」ごと燃やしてしまいます。

今年も約500本近くの赤松に「こも」が巻かれました。(さ)
  


Posted by トレタテ記者 at 22:46Comments(0)日記

2011年11月27日

上高地線 施設改修を開始!

昨日(26日)の市民タイムスに、松本市西部地域公共交通協議会とアルピコ交通が、松本電鉄上高地線の施設改修に着手したことと、来年2月末までに波田地区の森口駅と新村地区の新村駅の新駅舎が完成させる旨、記事が掲載されていました。

記事によりますと、各駅の改修計画は次のとおりです。(記事からの抜粋です)


◆ 森口駅 ◆
 開業当時の大正11年(1922年)にできた木造平屋で、土壁が部分的にはがれ落ちるなど老朽化している。このため、同じ規模で冷暖房を完備した木造駅舎を東隣に新築する。
 12月下旬に着工し、来年2月末の完成予定で、建物は現駅舎に近いイメージになる模様。現駅舎は来年度以降に取り壊す。
 線路沿いの駐車スペースに、25台のパーク・アンド・ライド駐車場を年内に整備する。


◆ 新村駅 ◆
 現駅舎の東隣に同じ規模の木造駅舎を新築する。12月初めに着工、来年2月末の完成となる。
 森口駅舎と同じ開業当時にできた現駅舎については、地元から保存を求める声が上がっており、地元住民の声を聞いた上で判断する、模様である。


◆ 三溝駅 ◆
 高齢者や身障者向けのスロープが年内に設置される。







◆ 波田駅 ◆
 来年1月末を目途にトイレが新築される。


 



 このほかにも、計画的に橋や枕木などの保安施設を改修していくようです。

 通勤通学を始め、観光にかかせない上高地線の沿線が大きく変わりそうです。
 新しい施設が今から本当に楽しみです。(さ)
  


Posted by トレタテ記者 at 22:24Comments(0)日記

2011年11月26日

「味工房はた」感謝セール!開催のお知らせです

波田地区主婦グループが運営する、サラダ街道沿いの「味工房はた」では、明日(11月27日)午前9時から、恒例の感謝セールを開催します。

かあちゃんの手作り特産品を特価にて販売です!!

おすすめは・・・
・手作りまんじゅう(1ケ)・・・・・・・・・・・・・110円
・手作りおやき(1ケ)・・・・・・・・・・・・・・・・130円
・ピリ辛味噌・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・400円
・各種おこわ(きび、波田、梅)1パック・・300円
・柔らか切り餅(白、きび、豆、草)1切・・・90円
・手作り味噌3㎏(数量限定)・・・・・ 2,000円

~他にも~ 次の商品は通常価格より50円引き!
 ・波田ごぜん  ・手打ちそば  ・あんころ餅(大)
 ・リンゴジュース(大)  ・各種ジャム

当日ご来店いただいた方には 豚汁サービス!!

味噌、リンゴジュース加工、各種餅、お祝い赤飯ご注文承ります。
(年越しそば、正月用餅の注文受付は12月20日まで)
ご相談に応じて箱詰セット又は地方発送も致します。



隣接の農産物直売所「恋人の丘サラダマーケット」でも、静岡県伊豆地方産の干物やミカンなどを通常より値引きして販売します。

☆ 問合せ  波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
       サラダマーケット(電話:0263-92-6777)

(昨年秋のセールの様子)


  


Posted by トレタテ記者 at 08:56Comments(0)お知らせ

2011年11月24日

松本市波田商工会創立50周年記念講演会

松本市波田商工会主催の講演会のお知らせです。


プロ野球元広島東洋カープ捕手の水沼四郎さんによる、講演会を開催します。

☆ 日時   平成23年12月7日(水)
         開場 午後1時50分  開演 午後2時00分

☆ 会場   松本市波田文化センター アクトホール

☆ 講師   水沼四郎氏(元広島東洋カープ)

☆ 演題   がんばれニッポン!~野球から脳梗塞へ、わが人生~

☆ 聴講料  無料

☆ 問合せ  松本市波田商工会(電話:0263-92-2246)

  


Posted by トレタテ記者 at 22:00Comments(0)お知らせ

2011年11月22日

X’masコンサート2011

松本市波田文化センターから、恒例のX’masコンサート開催のお知らせです。


「心をひとつに・・・そして愛をあなたへ」をテーマにクリスマスソングなどをお届けいたします。是非ご来場ください。

☆ 日時  平成23年12月23日(金・祝) 開場13:00  開演 13:30

☆ 場所  松本市波田文化センター アクトホール

☆ 入場料 500円(小学生以上) 全席自由

☆ 出演  波田少年少女合唱団
☆ 指揮  岩下史弥
☆ 伴奏  二村美紀子、有賀詩織
☆ 招待出演 松本市芳川小学校合唱部(第78回NHK全国学校音楽コンクール県代表校)

☆ チケット販売所 波田文化センター、波田公民館


問合せ:松本市波田公民館(電話:0263-92-7501)

  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 23:12Comments(0)お知らせ

2011年11月19日

文化歴史講演会「活断層が作った生活の場」

松本市波田公民館 文化委員会主催の講演会のお知らせです。

東日本大震災や松本市南部の震災などが発生し、地震に対する関心が高まっています。
この講演では、松本平の地質構造のでき方、活断層と共存している松本の環境と過去の災害について学びます。

◇ 日 時  11月27日(日) 午後1時30分~3時

◇ 場 所  波田公民館 講堂

◇ 申し込みは不要です。当日も自由に参加できますので、皆さんでお誘い合わせの上ご参加ください。

◇ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)

【ポイント】
地域全体が急峻な産地である松本市西部には、梓川をはじめとする活断層が存在しています。
この地域は、断層破砕帯・急斜面・活火山など不安定な地質条件と隣り合わせの生活環境にあり、過去にも災害に見舞われてきました。
この過去の災害の例を学びながら、これからの災害への対処を皆さんと一緒に考えていきます。  


Posted by トレタテ記者 at 17:12Comments(0)お知らせ

2011年11月19日

波田小学校PTAバザー

本日(19日)、10時から12時まで、波田小学校においてPTAバザーを開きます。

クラス出店、綿あめ・ポップコーンの販売や子どもお楽しみコーナー、松本市波田商工会による軽食販売、JA松本ハイランド波田支所青年部による農産物の販売も行なわれます。

収益金は児童の活動や教育環境の整備に大変役立っております。皆さんの温かいご支援ご来校を心よりお待ちしております。

上履き、下足を入れる袋をご持参ください。

駐車場は校庭と総合体育館です。


問合せ:波田小学校(電話 0263-92-2044)  


Posted by トレタテ記者 at 00:16Comments(0)お知らせ

2011年11月14日

「第12回ピアノ・カーニバル」参加者募集のお知らせ

波田文化センター・アクトホールには、音楽の都ウィーン生まれの世界的に有名なピアノ「ベーゼンドルファー」があります。

このピアノを多くの皆さんに弾いていただき、コンサートの雰囲気とホールの魅力を十分に体感できるイベントとして今年も【ピアノカーニバル】を開催します。
多くの皆さんのご参加をお待ちしております。


◇ 日時    平成24年2月5日(日) 開演10:00~

◇ 場所    松本市波田文化センター アクトホール

◇ 参加資格 ピアノを練習されている方、ピアノに関心や興味のある方
          ※ ただし、今回はじめてピアノを弾かれる方は、ご遠慮願います。

◇ 募集定員 先着50人(50組)※定員になり次第締め切りとなります

◇ 演奏演目 自由 1人(1組) 1曲5分程度
          ※歌やギター、管楽器などを使い親子やお友達との演奏も可能です。

◇ 参加費   1人(1組) 500円

◇ リハーサル  1月28日(土)、29日(日)、2月2日(木)、3日(金)
            9:00~17:00
            ※1人(1組)20分以内

◇ 申込方法 波田文化センターにある申込書に必要事項を記入して提出してください。
          リハーサルも予定しておりますので、併せてお申し込みください。

◇ 募集期間 平成23年12月20日(火)まで

◇ 問合せ先 松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
  


Posted by トレタテ記者 at 16:18Comments(0)

2011年11月12日

波田都市計画見直し・第1回まちづくり懇談会開催のお知らせ

松本市では、都市計画マスタープランを波田地区も含めたものに見直しを行なうにあたり、6月と8月に勉強会を開催しました。

今後進める都市計画を関する基本的な方針である都市計画マスタープランを策定するにあたって、波田地区の現況と課題を確認したうえで、20年後の将来像について、みなさんからのご意見を伺います。

次の世代へ引き継ぐ波田の暮らし・風景について、ご意見をください。

● 説明会日程
 
 ① 11月13日(日) 午後4時から5時30分 会場:波田公民館

 ② 11月16日(水) 午後7時から8時30分 会場:波田公民館

 ※ 説明はいずれの回でも同じ内容です。ご都合の良い日にご出席ください。

● 問合せ  松本市役所 建設部計画課 都市計画担当(電話:0263-34-3251)
  


Posted by トレタテ記者 at 22:38Comments(0)お知らせ

2011年11月08日

波田B&G海洋センター 教室のご案内

波田B&G海洋センター主催の教室(2つ)の参加者募集のご案内です。


【幼児フロアリズム教室】
  
  「移動遊び・柔軟・リズム・マット・手具系」などの運動プログラムです。

 ● 対象  松本市内在住の次の児童
         ① 年長児(平成17年4月2日~18年4月1日生)
         ② 年中児(平成18年4月2日~19年4月1日生)
         ③ 年少児(平成19年4月2日~20年4月1日生)

 ● 日時  平成24年1月第2週~3月第3週 午後4時15分~午後5時15分
         (60分、全10回)
         ① 年長児:毎週水曜
         ② 年中児:毎週木曜
         ③ 年少児:毎週金曜

 ● 定員  各30人程度(先着順)

 ● 料金  300円(保険料含む)

 ● 申込  本日(8日)から11月29日(火)午後9時までに、料金と印鑑を持参のうえ海洋
        センター窓口へ


【ぽかぽか運動教室】

  「エアロビクス」が基本のプログラムです。

 ● 対象  松本市民の方

 ● 日時  12月第3週~平成24年3月第3週までの毎週木曜午後2時~3時(全12回)

 ● 定員  30人程度

 ● 料金  4,200円(保険料含む)

 ● 申込  11月10日(木)午後1時から11月30日(水)午後9時までに、波田B&G海洋
        センターへ


☆ 申し込み・問合せ
    波田B&G海洋センター(電話:0263-91-1055)  


Posted by トレタテ記者 at 22:27Comments(0)施設情報