2014年10月31日

カフェプレイエル「所蔵楽器のコンサートVol.2」

 カフェプレイエル開店12年記念「所蔵楽器のコンサートVol.2」開催のお知らせです。

★ 催し  渡邊孝 スピネットコンサート
      ~北アルプスの晩秋に贈る銘器のひびき ルネッサンス(末期)からバロックの名曲~

★ 日時  11月8日(土) 午後2時 開演

★ 会場  カフェプレイエル喫茶ホール(上高地線新島々駅となり)

★ 料金  4,000円

★ 定員  30名限定(要予約)

★ プログラム
  フーガの技法(BWV1080)より コントラブンクトゥス1~5  J.S.バッハ
  変奏曲『我ライン川に漕ぎ出し』  J.Pスヴェーリンク
  トッカータ第3番ト長調(1649)  J.Jフローベンガー
  組曲第27番ホ短調  J.Jフローベンガー
    アルマンド.ジーグ.クーラント.サラバンド 他

★ 問合せ  カフェ・プレイエル(電話:0263-92-8158)
http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20141108a.pdf   


Posted by トレタテ記者 at 21:31Comments(0)お知らせ

2014年10月26日

秋が深まってきています

 10月も下旬となり、里の木々の葉も大分色づいてきました。
 写真は、波田福祉センター、みつば保育園前の並木です。(さ)














  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 22:16Comments(0)日記

2014年10月24日

「波田ものづくりフェスタ」開催のお知らせ

 松本市波田商工会工業部会感謝祭「波田ものづくりフェスタ」開催のお知らせです。(波田文化祭と同時開催)

★ 日時
 10月25日(土) 10:00~17:00
 10月26日(日) 9:00~15:00

★ 会場
 松本市波田体育館駐車場

★ 内容(25日(土))
 * 建設部木工教室(参加費無料 先着50名 午前10時~)
 * 庭園緑化部 コンテナガーデンコンテスト(参加費無料 先着20名 午後1時~3時)
 * 蒸気式ミニSLが走る!(午前10時~午後3時(雨天中止))

★ 内容(26日(日))
 * 機械金属部 マグネシウム燃料電池カー工作(参加費無料 先着30名 午後1時~3時)
 * パトカー・白バイの展示(午前9時~昼12時)
 * 消防車の展示(午前10時~昼12時)
 * 職工部 包丁研ぎ(1丁200円 午前9時~午後2時受付で終了)
 * 住宅 何でも相談

★ 内容(25日(土)・26日(日))
 * 足湯(さわんど温泉の湯)  


Posted by トレタテ記者 at 23:19Comments(0)お知らせ

2014年10月21日

平成26年度生涯学習フェスティバル「波田文化祭」

 今週末、「波田文化祭」が開催されます。
 今年度のテーマは、「見に行こう 一人ひとりの輝きを!」で多彩な催しが予定されます。

☆ 日時  10月25日(土)午前10時~午後5時
       10月26日(日)午前9時~午後3時

☆ 会場  波田公民館、波田体育館、波田文化センター


 主な催しは次のとおりです。(詳細は、波田地区に全戸配布されている開催チラシでご確認を)

* 開会式  10月25日(土)午前9時~午前10時(会場:アクトホール)
          安留風寿太鼓、波田少年少女合唱団、波田中学校吹奏楽部による演奏・合唱

* 公民館会場
 
 販売コーナー
  ビーズ手芸クラブ  生活クラブ波田支部  波田消費者の会  ちりめんうさぎ  
  波田婦人会  創作手まり教室  ぽっかぽか  クレイドール教室  布ぞうりの会  
  日本語・英会話教室・国際交流クラブ

 体験コーナー
  ビーズ手芸クラブ  創作手まり教室  はなおりの会  和の会(茶の湯)
  生活クラブ波田支部  日本語・英会話教室・国際交流クラブ  ぽっかぽか

 「ジャンケン大会」開催


* 体育館会場

 展示コーナー
  せせらぎ俳句会  高齢者クラブ  絵画クラブ  書道波多腰クラブ  梓川高校
  若澤寺史跡保存会  波田中学校美術部  書燈波田支部  児童センター  東古流
  波田楽画クラブ  子ども会育成会  竹の子教室

 玄関ホール
  松本市波田商工会職工部  波田地区子ども会育成会  障害者就労センターはた
  松本市波田商工会  あなたがモデル!コーナー


* 文化センター

 舞台発表
  波田中学校合唱部  ラブリーキッズ  アルプスいきいきクラブ  
  森口空手スポーツ少年団  蒲生雅乃利箏曲教室  芳栄会  タヒチ・フラ・ハルクラニ
  征憲流足立千恵子鏡花支部吟と舞  童謡唱歌を歌う会  パストラルはた
  Hataダンスサロンたんぽぽ  芳月会  藤翠流吟と舞会  エーマイナーはた
  はた樹音の会  ワークショップWARA  波田安留風寿太鼓  波田小学校合唱部
  Ruijia  美穂之会  信濃優扇会子供支部


☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 06:20Comments(0)お知らせ

2014年10月16日

「あべおさむ 絵の世界」開催のお知らせ

 波田在住(北海道出身)の画家、あべおさむさんの作品展開催のお知らせです。

☆ 日時  10月17日(金)~10月29日(水)

☆ 会場  松本市波田文化センターギャラリー(電話:0263-92-7501)

☆ 問合せ  あべおさむさん(電話:0263-92-8033)


~ 以下は、本人作成の開催ちらしから転載したものです ~

 波田の絵かきです。
 信州に移りすんで丸4年がすぎました。
 北海道の海のそばで暮らしていましたから、どこかへ移動したり、自分の今居る位置を知るには、あの海から東西南北方向へ何キロと、いつも考えることができました。
 でも今は海の無い県に暮らしているんだなあと、まざまざと考えながら絵を描いています。
 だから海の風景や海産物等、私の絵には出てこなくなりました。
 かわりに、山や農産物を多く描く様になりました。
 波田の文化センターでの作品展は3回目になりました。
 どうぞ皆様のご来場を楽しみにしています。
                                           あべおさむ
 (なお、本人在廊は、午後からの予定です。)  


Posted by トレタテ記者 at 20:18Comments(0)

2014年10月15日

「真田氏ゆかりの史跡めぐりと信濃国分寺」

 波田公民館・文化委員会主催の文化伝承・歴史講座開催のお知らせです。

 再来年の大河ドラマでとりあげられる真田一族。
 その居城であった上田城や歴史藩主にまつわる歴史を、地元ガイドの説明を受けながら学びます。
 合わせて信濃国分寺も見学します。

☆ 日時  11月15日(土) 8:00~16:30

☆ 集合  7:45 波田公民館前

☆ 定員  25人

☆ 参加費  1,500円(昼食代、拝観料、ガイド代 ほか)

☆ 持ち物  歩きやすい服装・靴、雨具 ほか

☆ 締切り  10月31日(金)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 23:05Comments(0)お知らせ

2014年10月14日

波田の文化財を訪ねて~盛泉寺とその周辺~

 波田公民館主催の文化伝承・歴史講座「波田の文化財を訪ねて~盛泉寺とその周辺~」開催のお知らせです。

 盛泉寺では、若沢寺から預かった宝物や建造物がいくつも見られます。
 解説を聞きながら実物を見られる唯一の講座です。
 諏訪神社・横町の石造物群もある歴史地区を歩いてみましょう。

☆ 日時  10月28日(火) 9:00~12:00

☆ 場所  盛泉寺とその周辺

☆ 講師  百瀬 光信さん(歴史愛好家副会長)

☆ 定員  30人

☆ 参加費  無料

☆ 持ち物  筆記用具

☆ 締切り  10月21日(火)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)

☆ その他  車は盛泉寺駐車場へ停めてください。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)
  


Posted by トレタテ記者 at 22:37Comments(0)お知らせ

2014年10月12日

『ぽこ・あ・ぽこ』結成20周年記念コンサート

☆ 日時  平成26年10月18日(土) 13:30開場 14:00開演

☆ 会場  松本市波田文化センター アクトホール
        (松本市波田10106-1 電話:0263-92-7501)

☆ 出演  ぽこ・あ・ぽこ
        鈴木 幹雄(ボーカル、ギター)
        諏訪 元久(フィドル、マンドリン)
        洞澤 住久(ボーカル)
        星井 淳 (ベース)
        星井 彰美(ピアノ)
        平田 賢司(ボーカル、パーカッション)

☆ ゲスト  笠木 透と雑花塾

☆ チケット  前売り1,500円  当日2,000円

☆ 主催  ぽこ・あ・ぽこ結成20周年コンサート実行委員会

☆ 問合せ  ぽこ・あ・ぽこ 鈴木さん(電話:090-3349-9906)

【笠木 透さん プロフィール】
 1937年岐阜県岩村町(現恵那市)生まれ。中津川市在住。
 フォークソングは弱者の歌であり、無名人が書く、大人の生活綴り方みたいなものだと、メディアには乗らず、40年全国の町や村を歌って歩く。
 1969年フォークジャンボリーを企画、制作。フィールド・フォークを提唱。
 我夢土下座を結成。フォークスを経て、1992年雑花塾を結成。
 平和、人権、自然、暮らし、遊びなどをテーマに、創作は1,000曲を越える。
 コンサート活動の合間を縫って、野山を散策し写真を撮り続ける。  


Posted by トレタテ記者 at 10:43Comments(0)お知らせ

2014年10月11日

10月11日の波田地区点描

 今日(11日)は好天に恵まれ、また3連休の初日でもあり、上高地線や国道158号線はかなり混んでいました。

 直売所では、りんご(千秋、秋映)や梨(豊水)がメインでした。






























 夫婦堤には、いつもと変わらずカモがゆったりと泳いでいました。












 上高地線渕東駅では、“渕東なぎさ”がお出迎え!!(さ)

  


Posted by トレタテ記者 at 16:45Comments(0)日記

2014年10月10日

人権講座「阿智村 満蒙開拓平和記念館」への旅

 波田公民館主催の人権講座開催のお知らせです。

 旧満州(中国東北部)に入植した満蒙開拓団の苦難の歴史を伝え、平和の尊さを語り継ぐために昨年4月に設立された「満蒙開拓平和記念館」。
 満蒙開拓の史実を通じて、戦争に悲惨さ、平和の尊さを学びます。

★ 日時  10月20日(月) 9:00~16:30

★ 集合  8:45 波田公民館前

★ 定員  24人(定員になり次第締切りとさせていただきます。)

★ 参加費  1,000円(昼食代)

★ 持ち物  なし

★ 締切り  10月10日(金)

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 00:10Comments(0)お知らせ