2010年09月29日
のうぎょうしけんじょうで食べて、見て、学ぼう!
財団法人自然農法国際研究開発センター農業試験場では、開設20周年記念として、場内の一般公開を行います。
と き 平成22年10月3日(日)10時~16時
ところ 農業試験場(松本市波田5632 波田みつば保育園北隣)
内 容
・試食 ほくほくカボチャ食べ比べ、あま~いニンジン丸かじり
・コーナー 波田生まれのお米「はたはったん」のお味はいかに?
・展示コーナー 研究やタネの紹介、自然農法米などが当たるクイズラリー
・ミニセミナー 「農薬を使わない野菜づくり・米づくり」 14:00~15:00
・田んぼと畑の見学会 担当者による栽培解説 15:00~16:00
問合せ 財団法人自然農法国際研究開発センター農業試験場
電話:0263-92-6800
FAX:0263-92-6808
E-mail:kenkyu@infrc.or.jp
と き 平成22年10月3日(日)10時~16時
ところ 農業試験場(松本市波田5632 波田みつば保育園北隣)
内 容
・試食 ほくほくカボチャ食べ比べ、あま~いニンジン丸かじり
・コーナー 波田生まれのお米「はたはったん」のお味はいかに?
・展示コーナー 研究やタネの紹介、自然農法米などが当たるクイズラリー
・ミニセミナー 「農薬を使わない野菜づくり・米づくり」 14:00~15:00
・田んぼと畑の見学会 担当者による栽培解説 15:00~16:00
問合せ 財団法人自然農法国際研究開発センター農業試験場
電話:0263-92-6800
FAX:0263-92-6808
E-mail:kenkyu@infrc.or.jp
2010年09月27日
松本まるごと遊歩道まっぷ

松本市観光温泉課作成の「松本まるごと遊歩道まっぷ」が波田地区にも届きました。
マップは目的別に全部で18コースの遊歩道が選定されており、波田地区も「好きなコースを選んで歩ける遊歩道」の一つとして、梓川地区梓水苑を発着地とする、梓川遊歩道として紹介されています。春の桜並木、夏~秋にかけての田園風景が一押しのコースです。
このマップは、波田地区では、市役所波田支所、波田文化センター、保健福祉センター、恋人の丘サラダマーケット、松本市波田観光案内所、竜島温泉せせらぎの湯で手に入れることができます。
歩くのには最適な季節を迎えました。マップを片手に散策はいかがでしょうか。
2010年09月26日
食農教育連続講座「旬と耐寒野菜」の開催について
松本市波田公民館、自然と健康の会主催の講演会が開催されます。
日時 平成22年10月2日(土) 13:30~15:30
会場 松本市波田公民館 講堂
講師 細井 千重子 氏
参加費 無料(申込み不要 どなたでもお気軽にお越しください)
問合せ 松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)
自然と健康の会事務局((財)自然農法国際研究センター農業試験場内
電話:0263-92-6800)
内容 現代人の食生活は緑黄色野菜が不足していると言われています。
緑黄色野菜に多く含まれる「葉酸」は人間にとって必要不可欠な栄養
素です。冬の間もたくさん摂りたい緑黄色野菜ですが、長野県では冬
場の地場産緑黄色野菜が不足してしまいます。
そこで、細井さん流の簡易雪よけ栽培で、真冬でも緑黄色野菜が食
べられる「耐寒野菜」の栽培についてご紹介いただきながら、「旬」を
基本としたライフスタイルについてのお話しです。
日時 平成22年10月2日(土) 13:30~15:30
会場 松本市波田公民館 講堂
講師 細井 千重子 氏
参加費 無料(申込み不要 どなたでもお気軽にお越しください)
問合せ 松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)
自然と健康の会事務局((財)自然農法国際研究センター農業試験場内
電話:0263-92-6800)
内容 現代人の食生活は緑黄色野菜が不足していると言われています。
緑黄色野菜に多く含まれる「葉酸」は人間にとって必要不可欠な栄養
素です。冬の間もたくさん摂りたい緑黄色野菜ですが、長野県では冬
場の地場産緑黄色野菜が不足してしまいます。
そこで、細井さん流の簡易雪よけ栽培で、真冬でも緑黄色野菜が食
べられる「耐寒野菜」の栽培についてご紹介いただきながら、「旬」を
基本としたライフスタイルについてのお話しです。
2010年09月25日
第1回竜島温泉ウォーキング
松本大学スポーツ健康学科では、大学祭イベントの一環として、「第1回竜島温泉ウォーキング」を開催します。
松本大学から波田・竜島温泉(約12km)に向けてみんなで楽しく歩きます!
歩くのが不安な方も松本大学学生ウォーキングスタッフがサポートします!
ゴール後は、嬉しい豚汁サービスあり! 歩いた後は温泉でさっぱり!
ふるってご応募ください。
◇開催日 平成22年10月9日(土)
◇集合場所 松本大学芝グランド(少雨決行)
◇日 程 8:00 受付開始
8:30 開会式
9:00 ウォーキングスタート
13:30 竜島温泉、最終到着時刻
13:30~15:30の間でバス送迎(3本を予定) ※竜島温泉から松本大学間
◇参加料 おひとり500円(保険料含む)
◇持ち物 飲料水は主催で用意(スポーツドリンク・お茶)しますが、できるだけ持参ください。
カッパ(少雨の場合使用)
昼食は、各自ご用意ください。(竜島温泉内の食堂も是非ご利用ください)
◇服 装 運動のできる服装および靴でお願いします。
◇申込方法 2名以上のグループで申込みをお願いします。(定員40名)
(親子、夫婦、友達などと参加してください)
平成22年9月30日(木)までに、下記の連絡先まで、次の必要事項を記入の
うえ、はがきにてご応募ください!
(応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。)
① 参加者全員のお名前、年齢、性別
② 住所(参加する人の住所が異なる場合はすべて記入)
③ 全員の連絡先(電話番号)
◇ あて先 〒390-1295 松本市新村2095-1
松本大学 大窄研究室宛
◇ 注 意 お子様が参加する場合は、保護者の方も一緒にウォーキングに参加ください。
健康で体調の良い方が、ご参加ください。
ごみは必ずお持ち帰りください。
◇免責範囲 万一事故が発生した場合、応急処置は対応いたします。
◇問合せ先 松本大学学生課(電話:0263-48-7203)
続きを読む
松本大学から波田・竜島温泉(約12km)に向けてみんなで楽しく歩きます!
歩くのが不安な方も松本大学学生ウォーキングスタッフがサポートします!
ゴール後は、嬉しい豚汁サービスあり! 歩いた後は温泉でさっぱり!
ふるってご応募ください。
◇開催日 平成22年10月9日(土)
◇集合場所 松本大学芝グランド(少雨決行)
◇日 程 8:00 受付開始
8:30 開会式
9:00 ウォーキングスタート
13:30 竜島温泉、最終到着時刻
13:30~15:30の間でバス送迎(3本を予定) ※竜島温泉から松本大学間
◇参加料 おひとり500円(保険料含む)
◇持ち物 飲料水は主催で用意(スポーツドリンク・お茶)しますが、できるだけ持参ください。
カッパ(少雨の場合使用)
昼食は、各自ご用意ください。(竜島温泉内の食堂も是非ご利用ください)
◇服 装 運動のできる服装および靴でお願いします。
◇申込方法 2名以上のグループで申込みをお願いします。(定員40名)
(親子、夫婦、友達などと参加してください)
平成22年9月30日(木)までに、下記の連絡先まで、次の必要事項を記入の
うえ、はがきにてご応募ください!
(応募多数の場合は抽選となります。ご了承ください。)
① 参加者全員のお名前、年齢、性別
② 住所(参加する人の住所が異なる場合はすべて記入)
③ 全員の連絡先(電話番号)
◇ あて先 〒390-1295 松本市新村2095-1
松本大学 大窄研究室宛
◇ 注 意 お子様が参加する場合は、保護者の方も一緒にウォーキングに参加ください。
健康で体調の良い方が、ご参加ください。
ごみは必ずお持ち帰りください。
◇免責範囲 万一事故が発生した場合、応急処置は対応いたします。
◇問合せ先 松本大学学生課(電話:0263-48-7203)

続きを読む
2010年09月24日
波田地区「諏訪神社例大祭」における交通規制について
今週末行われます、中波田地区の諏訪神社例大祭において、山車曳航などのため、県道(通称:サラダ街道)の波田郵便局~恋人の丘サラダマーケット西400mの十字路交差点間が交通規制(一部車輛通行止め)となります。
利用者の方にはご迷惑をおかけしますが、現地の案内板や交通指導員の指示に従って通行いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆ 交通規制時間
25日(土) 18:30~20:00 22:20~23:30
26日(日) 12:10~13:30 16:40~18:20
利用者の方にはご迷惑をおかけしますが、現地の案内板や交通指導員の指示に従って通行いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆ 交通規制時間
25日(土) 18:30~20:00 22:20~23:30
26日(日) 12:10~13:30 16:40~18:20

2010年09月24日
松本市の人口当てクイズ
松本市(担当:情報政策課)では、この10月の国勢調査における、松本市の総人口を予想をクイズとして市民の皆さんから募集しています。
応募資格は、松本市内に居住する方で、今月末までに松本市公式ホームページ内の専用フォームより申込みを行います。詳細は、下記をご覧ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/tokei/tokei/siteitoukei/jinkou_kuizu/index.html
正解に近い順に商品が当たるわけですが、その中には、波田地区の特産品であるみはらし味の会の漬物セット(3名)もあります。
是非、応募してみてはいかがでしょうか。
応募資格は、松本市内に居住する方で、今月末までに松本市公式ホームページ内の専用フォームより申込みを行います。詳細は、下記をご覧ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/aramasi/tokei/tokei/siteitoukei/jinkou_kuizu/index.html
正解に近い順に商品が当たるわけですが、その中には、波田地区の特産品であるみはらし味の会の漬物セット(3名)もあります。
是非、応募してみてはいかがでしょうか。
2010年09月22日
松本農林業まつりに出展しました
先にお知らせのとおり、この18日(土)、松本市あがたの森で開催された「第45回松本農林業まつり」に、波田地区からも出展しました。
松本市と合併となってから始めてであったため、波田地区コーナーを設けていただき、みはらし味の会からは、波田漬やおやきなど波田の特産品をPRしました。
来場者からは、「身近にいても波田の特産は知らなかった」「おいしい」などの声を多数いただくことができました。ご来場をいただいた皆さん、ありがとうございました。
これから秋にかけては、地区外でPRする機会も増えてきます。これからも多くの方に波田の特産品のすばらしさを知っていただければ、と感じたイベントでした。
≪ミス松本もPRに一役買っていただきました≫
松本市と合併となってから始めてであったため、波田地区コーナーを設けていただき、みはらし味の会からは、波田漬やおやきなど波田の特産品をPRしました。
来場者からは、「身近にいても波田の特産は知らなかった」「おいしい」などの声を多数いただくことができました。ご来場をいただいた皆さん、ありがとうございました。
これから秋にかけては、地区外でPRする機会も増えてきます。これからも多くの方に波田の特産品のすばらしさを知っていただければ、と感じたイベントでした。

2010年09月20日
波田地区秋の祭典日程
波田地区の各神社の秋の祭典日程は次のとおりです。参考にしてください。
・三神社(三溝地区) 9月19日(日)、20日(月)
・稲荷神社(上海渡地区) 9月21日(火)、22日(水)
・波多神社(上波田地区) 9月22日(水)、23日(木)
・諏訪神社(中・下波田地区) 9月25日(土)、26日(日)
(諏訪神社例大祭)
・三神社(三溝地区) 9月19日(日)、20日(月)
・稲荷神社(上海渡地区) 9月21日(火)、22日(水)
・波多神社(上波田地区) 9月22日(水)、23日(木)
・諏訪神社(中・下波田地区) 9月25日(土)、26日(日)

2010年09月17日
「第109回よなよなみんなで街角イベント」開催のお知らせ
毎月恒例のよなよなイベントが本日開催されます。
と き 9月17日(金)午後4時~午後6時
ところ 西村屋商店アメ横駐車場(中波田)
今月の目玉
★ 西盛堂パン店のメイプル・ミルク食パンや菓子パンなどの販売
★ 秋の味覚 果物類の販売
★ 包丁研ぎ 1丁200円
★ 子どもが楽しめるゲーム、当日にしかない商品があります。
★ 協賛店の共通商品券や、景品を進呈いたします。
本日配布されました折込チラシをご持参ください。先着30名様に特製あんぱんをサービスいたします。
【波田レインボーカード会】
と き 9月17日(金)午後4時~午後6時
ところ 西村屋商店アメ横駐車場(中波田)
今月の目玉
★ 西盛堂パン店のメイプル・ミルク食パンや菓子パンなどの販売
★ 秋の味覚 果物類の販売
★ 包丁研ぎ 1丁200円
★ 子どもが楽しめるゲーム、当日にしかない商品があります。
★ 協賛店の共通商品券や、景品を進呈いたします。
本日配布されました折込チラシをご持参ください。先着30名様に特製あんぱんをサービスいたします。
【波田レインボーカード会】
2010年09月14日
長谷川陽子&三舩優子 チェロとピアノの名曲コンサート
「名曲セレクション2010」と題し、県下6会場で開催もののうちの1箇所、松本市波田文化センター会場については、次のとおりの開催となります。
秋の夜長、名曲に浸ってみてはいかがでしょうか。
日時 10月15日(金) 18:30開場 19:00開演
場所 松本市波田文化センターアクトホール
料金 3000円(全席自由、未就学児童の入場はご遠慮ください)
チケット販売 波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、
ザ・ハーモニーホール、井上プレイガイド、平安堂あずみの店
問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
プログラム
ショパン/幻想即興曲、夜想曲第20番遺作
チェロ・ソナタより第1楽章、序奏と華麗なるポロネーズ
ドビュッシー/月の光
リスト/ラ・カンパネラ
ラフマニノフ/鐘 ほか
詳しくはこちらをご覧ください・・
http://www.tsb.jp/event/date/2010-10-10
秋の夜長、名曲に浸ってみてはいかがでしょうか。
日時 10月15日(金) 18:30開場 19:00開演
場所 松本市波田文化センターアクトホール
料金 3000円(全席自由、未就学児童の入場はご遠慮ください)
チケット販売 波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、
ザ・ハーモニーホール、井上プレイガイド、平安堂あずみの店
問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
プログラム
ショパン/幻想即興曲、夜想曲第20番遺作
チェロ・ソナタより第1楽章、序奏と華麗なるポロネーズ
ドビュッシー/月の光
リスト/ラ・カンパネラ
ラフマニノフ/鐘 ほか
詳しくはこちらをご覧ください・・
http://www.tsb.jp/event/date/2010-10-10