2022年04月29日
2022年04月29日
「味工房はた」春祭りセール(5月1日)
波田みはらし味の会から、「お彼岸セール」開催のお知らせです。
かあちゃんの手作りの特産品 特価にて販売します!!
詳細は、下記チラシをご覧ください。
★ 日時 令和4年5月1日(日) 午前9時30分~
★ 会場 味工房はた
かあちゃんの手作りの特産品 特価にて販売します!!
詳細は、下記チラシをご覧ください。
★ 日時 令和4年5月1日(日) 午前9時30分~
★ 会場 味工房はた
2022年04月22日
松本市波田商工会「よなよな街角イベント」開催のお知らせ
松本市波田商工会「よなよな街角イベント」開催のお知らせです。
★ 日時 令和4年4月23日(土)
10:00~15:00
★ 会場 松本市役所波田支所 駐車場内
★ 主な内容
《協賛店からのオススメ品》
・ パン各種・たい焼き各種
・ ポン菓子・ウインナー
・ 季節の果物・野菜
・ アメリカンドッグ・トルネードポテト
・ ポップコーン
《テイクアウト(11時~》
・ よなよな逸品テイクアウト(たくさんご用意してお待ちしております)
《あなたもゲームに挑戦!》
・ じゃんけん大会(アルミ製の空き缶5本で参加できます。
(必ず中を洗ってご持参願います。)
《ゲーム》
・UFOキャッチャー
★ 問合せ 松本市波田商工会(電話:0263-92-2246)
★ 日時 令和4年4月23日(土)
10:00~15:00
★ 会場 松本市役所波田支所 駐車場内
★ 主な内容
《協賛店からのオススメ品》
・ パン各種・たい焼き各種
・ ポン菓子・ウインナー
・ 季節の果物・野菜
・ アメリカンドッグ・トルネードポテト
・ ポップコーン
《テイクアウト(11時~》
・ よなよな逸品テイクアウト(たくさんご用意してお待ちしております)
《あなたもゲームに挑戦!》
・ じゃんけん大会(アルミ製の空き缶5本で参加できます。
(必ず中を洗ってご持参願います。)
《ゲーム》
・UFOキャッチャー
★ 問合せ 松本市波田商工会(電話:0263-92-2246)
2022年04月17日
2022年04月17日
松本市波田 上海渡地区の「カタクリ」
4月16日午後撮影しました。
今後、一週間程度楽しむことができそうです。(さ)
(メモ)
上海渡地区は、以前桑畑だった山沿いの傾斜地に僅かに残っていたカタクリ等の山野草を地元の有志が保護を続け、現在では4000㎡の園内に約3万株のカタクリを楽しむことができます。

今後、一週間程度楽しむことができそうです。(さ)
(メモ)
上海渡地区は、以前桑畑だった山沿いの傾斜地に僅かに残っていたカタクリ等の山野草を地元の有志が保護を続け、現在では4000㎡の園内に約3万株のカタクリを楽しむことができます。
2022年04月16日
波田地区 桜を点描(4月16日)
今週前半の記録的な暖かさの影響もあり、波田地区西側の桜は満開から散りはじめの状況です。
〇 夫婦堤

〇 盛泉寺

〇 田村堂周辺

〇 新島々駅

〇 新島々駅北側

〇 竜島温泉せせらぎの湯
〇 夫婦堤
〇 盛泉寺
〇 田村堂周辺
〇 新島々駅
〇 新島々駅北側
〇 竜島温泉せせらぎの湯
2022年04月11日
親子ふれあい体力づくり「竹の子教室」
波田公民館からのお知らせです。
2・3歳児とその保護者を対象に、入園までの大切な時を、親子一緒に運動や遊びを通した体力づくりと、あいさつなど基本的な生活習慣やお友達と楽しく遊べる社会性、工作や読み聞かせなど情操の発達を助ける活動を行う「竹の子教室」を開催します。
また、保護者同士の交流の場として、共に楽しみながら活動します。
きっと、今までには気付かなかった「我が子」の姿に出会えるはずです。
ぜひ、ご参加ください。
★ 日時
5月~12月(毎週火曜日・金曜日)
10:00~11:30 全46回予定
★ 場所
波田体育館・波田公民館 他
★ 定員
親子50組
★ 講師
近藤 知志子先生
宮澤 正子先生
小川 春奈先生
★ 参加費
親子1組5,000円
(子ども2人の場合7,500円)
★ 受付
4月12日(火)~25日(月)
(土日祝日を除く)8:30~17:00
※事前に電話により仮申込ください。
後日、申込用紙に記入し、参加費を添えて波田公民館までお持ち下さい。
※申込み用紙は、次の場所にあります。
・波田公民館 ・西部保健センター
・波田こどもプラザ ・梓川つどいの広場
コチラから申し込み可
★ 問合せ
波田公民館
電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111
2・3歳児とその保護者を対象に、入園までの大切な時を、親子一緒に運動や遊びを通した体力づくりと、あいさつなど基本的な生活習慣やお友達と楽しく遊べる社会性、工作や読み聞かせなど情操の発達を助ける活動を行う「竹の子教室」を開催します。
また、保護者同士の交流の場として、共に楽しみながら活動します。
きっと、今までには気付かなかった「我が子」の姿に出会えるはずです。
ぜひ、ご参加ください。
★ 日時
5月~12月(毎週火曜日・金曜日)
10:00~11:30 全46回予定
★ 場所
波田体育館・波田公民館 他
★ 定員
親子50組
★ 講師
近藤 知志子先生
宮澤 正子先生
小川 春奈先生
★ 参加費
親子1組5,000円
(子ども2人の場合7,500円)
★ 受付
4月12日(火)~25日(月)
(土日祝日を除く)8:30~17:00
※事前に電話により仮申込ください。
後日、申込用紙に記入し、参加費を添えて波田公民館までお持ち下さい。
※申込み用紙は、次の場所にあります。
・波田公民館 ・西部保健センター
・波田こどもプラザ ・梓川つどいの広場
コチラから申し込み可
★ 問合せ
波田公民館
電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111
2022年04月10日
「波田水車道で オオルリを探そう」参加者募集
波田地区福祉ひろばでは、「波田水車道で オオルリを探そう」の参加者を募集します。
“オオルリ”を信州野鳥の会の方にご案内していただき探しにいきます。
出会えるといいですね。(波田公民館共催事業)
★ 日時
令和4年4月27日(水) 午前9時
※雨天の場合は中止になることがあります。
★ 集合
松本市役所 波田支所入り口
★ 解散
正午頃
★ 持ち物
・ 飲み物
・ 歩きやすい靴
・ 筆記用具
・ 双眼鏡
・ 鳥の図鑑(お持ちの方)
★ 案内人
信州野鳥の会 清沢るり子 さん
★ 定員
15名
★ 申し込み
4月11日(月)より
★ 問合せ先
波田地区福祉ひろば
電話:0263-92-8001
“オオルリ”を信州野鳥の会の方にご案内していただき探しにいきます。
出会えるといいですね。(波田公民館共催事業)
★ 日時
令和4年4月27日(水) 午前9時
※雨天の場合は中止になることがあります。
★ 集合
松本市役所 波田支所入り口
★ 解散
正午頃
★ 持ち物
・ 飲み物
・ 歩きやすい靴
・ 筆記用具
・ 双眼鏡
・ 鳥の図鑑(お持ちの方)
★ 案内人
信州野鳥の会 清沢るり子 さん
★ 定員
15名
★ 申し込み
4月11日(月)より
★ 問合せ先
波田地区福祉ひろば
電話:0263-92-8001