2017年10月24日
クラブはたっこ「はたっこミニ運動会」
総合型地域スポーツクラブ クラブはたっこからのお知らせえす。
波田のスポーツクラブ「はたっこ」がミニ運動会をひらきます。
ご家族やお友達、みんなでいっしょに楽しく体を動かしませんか!
★ 日時 11月5日(日) 9:00受付開始 9:30~11:00
★ 場所 波田グラウンド(波田駅向かい)
★ 参加費 ひと家族500円(保険代)
★ 内容 パン食い競争、鬼ごっこ、風船割り、尻相撲など
(参加人数によってメニューが変わります。ご了承ください。)
★ 対象 児童とその保護者または保護者に準ずる方
(一部のメニューは未就学児の方も参加できます。
★ 持ち物 運動のできる服装(ジャージでもOK)、靴、水筒
★ 申込み、問合せ先 総合型地域スポーツクラブ クラブはたっこ 関さん
(電話:090-3440-2904)
http://sakshin81.wixsite.com/hatakko07
波田のスポーツクラブ「はたっこ」がミニ運動会をひらきます。
ご家族やお友達、みんなでいっしょに楽しく体を動かしませんか!
★ 日時 11月5日(日) 9:00受付開始 9:30~11:00
★ 場所 波田グラウンド(波田駅向かい)
★ 参加費 ひと家族500円(保険代)
★ 内容 パン食い競争、鬼ごっこ、風船割り、尻相撲など
(参加人数によってメニューが変わります。ご了承ください。)
★ 対象 児童とその保護者または保護者に準ずる方
(一部のメニューは未就学児の方も参加できます。
★ 持ち物 運動のできる服装(ジャージでもOK)、靴、水筒
★ 申込み、問合せ先 総合型地域スポーツクラブ クラブはたっこ 関さん
(電話:090-3440-2904)
http://sakshin81.wixsite.com/hatakko07
2017年10月21日
波田公民館主催 健康講座「グラウンドゴルフ(パターゴルフ)」開催のお知らせ
波田公民館主催、波田生き活き健康大学共催の健康講座開催のお知らせです。
グラウンドゴルフ(パターゴルフ)を楽しみながらたくさん歩きましょう。
★ 日時 10月31日(火) 13:30~15:00
★ 場所 波田中央運動広場(上高地線波田駅となり)
(雨天の場合は、波田体育館にて行います。)
★ 講師 関 雅浩さん(スポーツ推進員)
★ 定員 なし
★ 参加費 なし(当日自由に参加できます。)
★ 持ち物 飲み物、汗拭きタオル、上履き、運動の出来る服と靴でお越しください。
グラウンドゴルフ(パターゴルフ)を楽しみながらたくさん歩きましょう。
★ 日時 10月31日(火) 13:30~15:00
★ 場所 波田中央運動広場(上高地線波田駅となり)
(雨天の場合は、波田体育館にて行います。)
★ 講師 関 雅浩さん(スポーツ推進員)
★ 定員 なし
★ 参加費 なし(当日自由に参加できます。)
★ 持ち物 飲み物、汗拭きタオル、上履き、運動の出来る服と靴でお越しください。
2017年10月20日
「松本市立病院 病院祭」開催のお知らせ
松本市立病院主催の「病院祭」を松本市市制施行110周年記念として開催します。
★ テーマ 地域とともに 笑顔と一緒に
★ 日時 10月28日(土) 10~16時
★ 会場 松本市立病院(松本市波田4417-180)
★ イベント企画
① ステージ企画
・ 波田少年少女合唱団
・ スマイリーフジマジックショー
・ エボニーアンサンブル
・ 松養太鼓(雨天中止)
・ ばぁば天使(ゴスペルコンサート)
・ リコーダー すいカンタービレ(音楽部)
② 大型制作展示
患者さん・病院スタッフで力を合わせてひとつの作品を作ります。
ぜひ見に来てください。
③ キッズコーナー
無料であそべる!楽しいこといっぱい!
みんなでリフレッシュ体操!
・ ジャグリング チャレンジ!
・ えほんヨガ『森のくるるん』
・ わなげ たからつり など
④ こどもから大人まで! 体験コーナー
● 薬剤師体験 ●
お薬を包装してみましょう
● 内視鏡体験 ●
長い機械を遠隔操作!
● 看護師体験 ●
ご家族一緒に写真もどうぞ!(カメラはご持参ください)
● 消防士体験 ●
山形消防署の救急車と消防車!乗ってみることもできますよ!
● 事故!?体験 ●
運転シミュレーション 動体視力測定
● ロコモ体操体験 ●
からだを上手に動かして健康になりましょう!
● リンパマッサージ・リフレクソロジー お試しください ●
⑤ 健康教室コーナー(心も体もリフレッシュ!)
・ 骨密度測定
・ ストレスチェック
・ インボディ
・ 健康相談
・ 栄養測定
・ 体力測定
・ 血圧測定
⑥ スタンプラリー
病院の中に、たくさんスタンプが隠れているよ!
全部見つけた方にはあいだのたまごプレゼント!
おこさまには・・ おかしまたはスペシャルプレゼント!!
⑦ 飲食コーナー おおにぎわい
※ このコーナーはふるまい以外有料です
・ 豚汁おしるこ ふるまい(数量限定)
・ 松本市波田商工会(軽食等)
・ 波田みはらし味の会(軽食等)
・ カフェギャラリーてくてく(移動販売)
・ M’sファクトリー(ワッフル等)
・ 生活クラブ
・ 光洋
★ 問合せ 松本市立病院(電話:0263-92-3027)
★ テーマ 地域とともに 笑顔と一緒に
★ 日時 10月28日(土) 10~16時
★ 会場 松本市立病院(松本市波田4417-180)
★ イベント企画
① ステージ企画
・ 波田少年少女合唱団
・ スマイリーフジマジックショー
・ エボニーアンサンブル
・ 松養太鼓(雨天中止)
・ ばぁば天使(ゴスペルコンサート)
・ リコーダー すいカンタービレ(音楽部)
② 大型制作展示
患者さん・病院スタッフで力を合わせてひとつの作品を作ります。
ぜひ見に来てください。
③ キッズコーナー
無料であそべる!楽しいこといっぱい!
みんなでリフレッシュ体操!
・ ジャグリング チャレンジ!
・ えほんヨガ『森のくるるん』
・ わなげ たからつり など
④ こどもから大人まで! 体験コーナー
● 薬剤師体験 ●
お薬を包装してみましょう
● 内視鏡体験 ●
長い機械を遠隔操作!
● 看護師体験 ●
ご家族一緒に写真もどうぞ!(カメラはご持参ください)
● 消防士体験 ●
山形消防署の救急車と消防車!乗ってみることもできますよ!
● 事故!?体験 ●
運転シミュレーション 動体視力測定
● ロコモ体操体験 ●
からだを上手に動かして健康になりましょう!
● リンパマッサージ・リフレクソロジー お試しください ●
⑤ 健康教室コーナー(心も体もリフレッシュ!)
・ 骨密度測定
・ ストレスチェック
・ インボディ
・ 健康相談
・ 栄養測定
・ 体力測定
・ 血圧測定
⑥ スタンプラリー
病院の中に、たくさんスタンプが隠れているよ!
全部見つけた方にはあいだのたまごプレゼント!
おこさまには・・ おかしまたはスペシャルプレゼント!!
⑦ 飲食コーナー おおにぎわい
※ このコーナーはふるまい以外有料です
・ 豚汁おしるこ ふるまい(数量限定)
・ 松本市波田商工会(軽食等)
・ 波田みはらし味の会(軽食等)
・ カフェギャラリーてくてく(移動販売)
・ M’sファクトリー(ワッフル等)
・ 生活クラブ
・ 光洋
★ 問合せ 松本市立病院(電話:0263-92-3027)
Posted by トレタテ記者 at
00:20
│Comments(0)
2017年10月19日
「大久保歌謡教室 花園会20周年歌謡発表会」
波田文化センターアクトホールでの催しのお知らせです。
「大久保歌謡教室 花園会20周年歌謡発表会」を開催します。
お医者様もおすすめの健康法、カラオケ!歌にご興味ある方はぜひお越しください。
★ 日時 10月22日(日) 9:40開場 10:00開演
★ 会場 波田文化センター アクトホール
★ 入場料 無料
★ 問合せ 大久保歌謡教室 大久保さん(電話:090-2479-8797)
「大久保歌謡教室 花園会20周年歌謡発表会」を開催します。
お医者様もおすすめの健康法、カラオケ!歌にご興味ある方はぜひお越しください。
★ 日時 10月22日(日) 9:40開場 10:00開演
★ 会場 波田文化センター アクトホール
★ 入場料 無料
★ 問合せ 大久保歌謡教室 大久保さん(電話:090-2479-8797)
2017年10月18日
「森の中のコンサート」開催のお知らせ
波田文化センターアクトホールでの催しのお知らせです。
ピアノ教室の定例発表会です。
生徒の頑張りをぜひ観に来てください。
★ 日時 10月21日(土) 13:30開場 14:00開演
★ 場所 波田文化センターアクトホール
★ 入場料 無料
★ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
ピアノ教室の定例発表会です。
生徒の頑張りをぜひ観に来てください。
★ 日時 10月21日(土) 13:30開場 14:00開演
★ 場所 波田文化センターアクトホール
★ 入場料 無料
★ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
2017年10月16日
波田図書館「イクメン・イクジイ絵本の読み聞かせ講座」
波田図書館主催の読み聞かせ講座開催のお知らせです。
★ 日時 10月22日(日) 10:30~
★ 場所 松本市波田文化センター第3会議室
★ 対象 子育てのお父さん、孫育てのおじいさん
★ 参加費 無料
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
★ 日時 10月22日(日) 10:30~
★ 場所 松本市波田文化センター第3会議室
★ 対象 子育てのお父さん、孫育てのおじいさん
★ 参加費 無料
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
2017年10月14日
波田公民館健康講座「介護予防~しっかり動いて、しっかり学ぼう~」
波田公民館主催の健康講座開催のお知らせです。
全7回、お話しと運動指導を併せて行います。
◎ 第1回 11月 1日(水) 「ロコモティブシンドロームについて」
◎ 第2回 11月15日(水) 「抗加齢(アンチエイジング)医学講座」 内科 澤木医師
◎ 第3回 11月29日(水) 「生活習慣病と運動」
◎ 第4回 12月13日(水) 「フレイルと転倒」
◎ 第5回 12月27日(水) 「誤嚥性肺炎」
◎ 第6回 1月10日(水) 「認知症と予防」
◎ 第7回 1月24日(水) 「ロコモチェックと総評」
★ 日時 隔週水曜日 13:30~15:00(初回と最終回は13:30~15:30)
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 松本市立病院リハビリテーション科職員
★ 定員 なし
★ 持ち物 飲み物、タオル、筆記用具(動きやすい服装と靴でお越しください。)
★ 締切り 10月25日(水)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
全7回、お話しと運動指導を併せて行います。
◎ 第1回 11月 1日(水) 「ロコモティブシンドロームについて」
◎ 第2回 11月15日(水) 「抗加齢(アンチエイジング)医学講座」 内科 澤木医師
◎ 第3回 11月29日(水) 「生活習慣病と運動」
◎ 第4回 12月13日(水) 「フレイルと転倒」
◎ 第5回 12月27日(水) 「誤嚥性肺炎」
◎ 第6回 1月10日(水) 「認知症と予防」
◎ 第7回 1月24日(水) 「ロコモチェックと総評」
★ 日時 隔週水曜日 13:30~15:00(初回と最終回は13:30~15:30)
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 松本市立病院リハビリテーション科職員
★ 定員 なし
★ 持ち物 飲み物、タオル、筆記用具(動きやすい服装と靴でお越しください。)
★ 締切り 10月25日(水)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2017年10月13日
(再掲)「清澤まき(白木まち子)・白木まみ 母娘初コンサート」
スリーM企画主催、波田文化センターで開催される「清澤まき・白木まみ 母娘初コンサート」のお知らせです。
アマチュアの時も、そしてプロになってからも「目の前で聴いて下さる方々に元気を、そして笑顔を」の思いで歌ってきた私達です。
オリジナル曲に、懐かしの曲、母娘デュエット等、盛りだくさんをお楽しみ下さい。
★ 日時 平成29年10月15日(日) 13:00開場 13:30開演
★ 会場 松本市波田文化センター アクトホール(電話:0263-92-7501)
★ チケット 前売券2,500円(税込) 当日券3,000円(税込) (全席自由)
★ 歌唱予定曲(曲目は変更になる場合があります)
・ 恋して大町 ・ 大町おどり ・アンコ椿は恋の花 ・ 野に咲く花のように
・ 涙の連絡船 ・ マドンナ達のララバイ ・ 東京のバスガール ・瀬戸の花嫁
・ 夕焼とんび ・ 瞼の母 ・ もしもピアノが弾けたなら ・ テネシーワルツ
・ M ・恋のバカンス ・ 東京だよおっ母さん ・ 岸壁の母 ・満州(オリジナル)
・ 俺は田舎の農業者(オリジナル) ・ 繋ぐはあなたの人生(オリジナル) 他
★ 問合せ スリーM企画 白木さん(電話:080-1257-9917)
【清澤まき(白木まち子)さん 白木まみさん プロフィール】
・ 2014年4月、非戦の思いを込め、本名「白木まち子」で自作曲3曲入り「満州」の
CDを自主制作し発表。
・ 2014年5月、キングレコードから清澤まき「恋して大町」、白木まみ「大町おどり」
で母娘全国CDデビュー。
・ 2012年より老人福祉施設のボランティア、公民館の催し、祭り、敬老会など母娘
で歌唱し現在に至る。
アマチュアの時も、そしてプロになってからも「目の前で聴いて下さる方々に元気を、そして笑顔を」の思いで歌ってきた私達です。
オリジナル曲に、懐かしの曲、母娘デュエット等、盛りだくさんをお楽しみ下さい。
★ 日時 平成29年10月15日(日) 13:00開場 13:30開演
★ 会場 松本市波田文化センター アクトホール(電話:0263-92-7501)
★ チケット 前売券2,500円(税込) 当日券3,000円(税込) (全席自由)
★ 歌唱予定曲(曲目は変更になる場合があります)
・ 恋して大町 ・ 大町おどり ・アンコ椿は恋の花 ・ 野に咲く花のように
・ 涙の連絡船 ・ マドンナ達のララバイ ・ 東京のバスガール ・瀬戸の花嫁
・ 夕焼とんび ・ 瞼の母 ・ もしもピアノが弾けたなら ・ テネシーワルツ
・ M ・恋のバカンス ・ 東京だよおっ母さん ・ 岸壁の母 ・満州(オリジナル)
・ 俺は田舎の農業者(オリジナル) ・ 繋ぐはあなたの人生(オリジナル) 他
★ 問合せ スリーM企画 白木さん(電話:080-1257-9917)
【清澤まき(白木まち子)さん 白木まみさん プロフィール】
・ 2014年4月、非戦の思いを込め、本名「白木まち子」で自作曲3曲入り「満州」の
CDを自主制作し発表。
・ 2014年5月、キングレコードから清澤まき「恋して大町」、白木まみ「大町おどり」
で母娘全国CDデビュー。
・ 2012年より老人福祉施設のボランティア、公民館の催し、祭り、敬老会など母娘
で歌唱し現在に至る。
2017年10月12日
波田公民館人権講座「もうひとつの歴史・松代大本営」バスの旅
波田公民館主催の人権講座、バスの旅開催のお知らせです。
あまり語られてこなかった「もうひとつの歴史」を学ぶため、松代歴史館と象山地下壕をガイド付きで訪れます。
合わせて真田宝物館や松代城も見学します。
★ 日時 10月18日(水) 8:45~
★ 集合 波田公民館前 8:30
★ 場所 長野市 松代大本営、真田宝物館、松代城 他
★ 募集定員 31人
★ 参加費 1,300円(昼食代)
★ 持ち物 雨具、歩きやすい服・靴
★ 締切り 10月16日(月)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
あまり語られてこなかった「もうひとつの歴史」を学ぶため、松代歴史館と象山地下壕をガイド付きで訪れます。
合わせて真田宝物館や松代城も見学します。
★ 日時 10月18日(水) 8:45~
★ 集合 波田公民館前 8:30
★ 場所 長野市 松代大本営、真田宝物館、松代城 他
★ 募集定員 31人
★ 参加費 1,300円(昼食代)
★ 持ち物 雨具、歩きやすい服・靴
★ 締切り 10月16日(月)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2017年10月11日
「第6回波田地区福祉ひろばまつり」開催のお知らせ
波田地区福祉ひろばまつり実行委員会主催のひろばまつり開催のお知らせです。
★ 日時 10月15日(日) 9:20~12:45
★ 会場 波田保健福祉センター
★ 問合せ 波田地区福祉ひろば(西部保健センター内)(電話:0263-92-8001)
★ 内容 以下のとおり (テーマ:~であい・ふれあい・つなぎあい~)
【メインイベント / 教養娯楽室】
9:20~ 9:30 ♡開会式
9:30~ 9:50 ♡オープニングイベント
「アルパの演奏&みんなで歌おう」
アルバクラブの皆さんによる美しい音色をお楽しみください。
みんなで心を合わせて歌ってから、まつりはスタートです。
11:05~11:20 ♡松本音頭を踊ろう(芳月会のみなさん・ひろばを支える会)
ひろばまつりの定番、参加者全員で大きな大きな輪になって踊りましょう!
11:20~12:25 ♡ビンゴゲーム大会(民生委員・児童委員協議会)
毎年まつりのおたのしみ!
「ビンゴ~」の声に、今年も民生委員さんが走ります。
12:30~12:45 ♡閉会式(斉唱 大いなる波田)
12:45~ ♡記念品(おにぎり)配布(教養娯楽室ステージ側出口にて)
お一人1パック、ご家族で2パックまで
【健康と福祉のコーナー / 保健センター】
9:55~11:00 ♡健康チェックと展示 我が家のみそ汁塩分測定(健康づくり推進員会)
あなたの家のみそ汁をかきまわして、具なしで少量持ってきてください。
♡もの忘れ・介護・福祉相談会「認知症予防 豆つかみに挑戦!
(西部地域包括支援センター)
【展示・実演コーナー / ホール】
9:55~11:00 ♡女性部による手芸の実演(高齢者クラブ連合会)
牛乳パックで作る素敵なブローチ
♡NPOひかりの紹介と作品発表(シェイクハンズひかり)
【体験コーナー / ホール・教養娯楽室】
9:55~11:00 ♡健康麻雀体験(男衆のひろば)
健康麻雀サークル仲間を大募集!
♡手芸教室(身体障害者福祉協会)
材料費各100円
♡ニュースポーツに挑戦(男衆のひろば)
【喫茶コーナー / ホール】
9:55~11:00 ♡毎年恒例 ほっと一息 セルフ喫茶コーナー(社協・ボランティア協議会)
【市場・販売コーナー / 中庭・ホール】
9:55~11:00 ♡おもしろ市場(町会連合会)
地元産の野菜、果物、家庭用品等、お楽しみがいっぱい!
♡味工房はたの製品の販売(みはらし味の会)
波田地域で採れた農産物を利用した添加物の入らない加工品です。
♡利用者の作品販売(シェイクハンズひかり)
心を込めて準備しています。
♡自主製品の販売(障がい者就労センター・はた)
木工製品、手芸品等の自主製品や野菜の販売です。
♡手作り作品販売(身体障害者福祉協会)
あったかい「ねこ」、手編みの靴下カバー、その他いろいろ作ってます。
♡みんなで作った可愛い作品販売(この指とまれ)
ペットボトルカバー、小物入れ、ビニール袋入れ等
【親子で体験コーナー】
9:55~11:00 ♡子どもと一緒に作って遊ぼう(この指とまれ)
「のしいか紙飛行機」を折ります。
出来上がったら、広い教養娯楽室で上手に飛ばしてみてね。
ゆっくりよく飛びます。
10:00~10:50 ♡ミニ食育講座「豆腐ハンバーグ・オレンジゼリー他」
(食生活改善推進協議会)
親子で手作りして、おいしく食べましょう!
小学生以上親子 先着10組(当日8:50から予約券を受付横で配布)
【食べるものコーナー / 中庭、ホール、玄関前】
9:55~11:00 ♡やきそば・綿菓子・フランクフルト(子ども会育成会と梓川高校生)
♡饅頭・おやき・おこわ弁当等(みはらし味の会)
♡石焼き芋販売(障がい者就労センター・はた)
焼き上がりしだい放送し、販売します。
♡具だくさん豚汁ふるまい(まちづくり協議会)
★ 日時 10月15日(日) 9:20~12:45
★ 会場 波田保健福祉センター
★ 問合せ 波田地区福祉ひろば(西部保健センター内)(電話:0263-92-8001)
★ 内容 以下のとおり (テーマ:~であい・ふれあい・つなぎあい~)
【メインイベント / 教養娯楽室】
9:20~ 9:30 ♡開会式
9:30~ 9:50 ♡オープニングイベント
「アルパの演奏&みんなで歌おう」
アルバクラブの皆さんによる美しい音色をお楽しみください。
みんなで心を合わせて歌ってから、まつりはスタートです。
11:05~11:20 ♡松本音頭を踊ろう(芳月会のみなさん・ひろばを支える会)
ひろばまつりの定番、参加者全員で大きな大きな輪になって踊りましょう!
11:20~12:25 ♡ビンゴゲーム大会(民生委員・児童委員協議会)
毎年まつりのおたのしみ!
「ビンゴ~」の声に、今年も民生委員さんが走ります。
12:30~12:45 ♡閉会式(斉唱 大いなる波田)
12:45~ ♡記念品(おにぎり)配布(教養娯楽室ステージ側出口にて)
お一人1パック、ご家族で2パックまで
【健康と福祉のコーナー / 保健センター】
9:55~11:00 ♡健康チェックと展示 我が家のみそ汁塩分測定(健康づくり推進員会)
あなたの家のみそ汁をかきまわして、具なしで少量持ってきてください。
♡もの忘れ・介護・福祉相談会「認知症予防 豆つかみに挑戦!
(西部地域包括支援センター)
【展示・実演コーナー / ホール】
9:55~11:00 ♡女性部による手芸の実演(高齢者クラブ連合会)
牛乳パックで作る素敵なブローチ
♡NPOひかりの紹介と作品発表(シェイクハンズひかり)
【体験コーナー / ホール・教養娯楽室】
9:55~11:00 ♡健康麻雀体験(男衆のひろば)
健康麻雀サークル仲間を大募集!
♡手芸教室(身体障害者福祉協会)
材料費各100円
♡ニュースポーツに挑戦(男衆のひろば)
【喫茶コーナー / ホール】
9:55~11:00 ♡毎年恒例 ほっと一息 セルフ喫茶コーナー(社協・ボランティア協議会)
【市場・販売コーナー / 中庭・ホール】
9:55~11:00 ♡おもしろ市場(町会連合会)
地元産の野菜、果物、家庭用品等、お楽しみがいっぱい!
♡味工房はたの製品の販売(みはらし味の会)
波田地域で採れた農産物を利用した添加物の入らない加工品です。
♡利用者の作品販売(シェイクハンズひかり)
心を込めて準備しています。
♡自主製品の販売(障がい者就労センター・はた)
木工製品、手芸品等の自主製品や野菜の販売です。
♡手作り作品販売(身体障害者福祉協会)
あったかい「ねこ」、手編みの靴下カバー、その他いろいろ作ってます。
♡みんなで作った可愛い作品販売(この指とまれ)
ペットボトルカバー、小物入れ、ビニール袋入れ等
【親子で体験コーナー】
9:55~11:00 ♡子どもと一緒に作って遊ぼう(この指とまれ)
「のしいか紙飛行機」を折ります。
出来上がったら、広い教養娯楽室で上手に飛ばしてみてね。
ゆっくりよく飛びます。
10:00~10:50 ♡ミニ食育講座「豆腐ハンバーグ・オレンジゼリー他」
(食生活改善推進協議会)
親子で手作りして、おいしく食べましょう!
小学生以上親子 先着10組(当日8:50から予約券を受付横で配布)
【食べるものコーナー / 中庭、ホール、玄関前】
9:55~11:00 ♡やきそば・綿菓子・フランクフルト(子ども会育成会と梓川高校生)
♡饅頭・おやき・おこわ弁当等(みはらし味の会)
♡石焼き芋販売(障がい者就労センター・はた)
焼き上がりしだい放送し、販売します。
♡具だくさん豚汁ふるまい(まちづくり協議会)