2012年03月31日
「かたくり祭」は4月中下旬開催です!

主催のかたくり園友会のお話しでは、今年は花の咲き具合に合わせて開催すること事です。
今冬は、寒い日が続いたことから、見ごろは4月20日以降になるのではないか、と思われます。
昨年は、東日本大震災、栄村を中心とする地震の直後ということもあり、イベント自体は行われなかったのですが、今年は開催されます。今後、当ブログでも随時情報を掲載いたします。(さ)
2012年03月30日
「松本市立病院」名称変更記念講演会開催のお知らせ
松本市立波田総合病院(4月1日より「松本市立病院」に名称変更されます。)より、講演会開催のお知らせです。
《以下、波田総合病院ホームページより転載》
「さらに広く地域病院でありたい」という願いをこめ、この4月1日より「松本市立病院」に名称変更することといたしました。つきましてはこれを記念して講演会を開催します。
大勢の皆様のご来場をお待ちしております。
1 日 時 4月22日(日)13:30~15:30(開場13:00)
2 場 所 波田文化センター アクトホール
3 内 容
・記念講演 「これからの松本のまちづくり」
~日本、そして世界を動かそう 地方都市松本から~
菅谷 昭 松本市長
・記念講演 「地域医療でおきていること」
伊関友伸先生 城西大学経営学部マネジメント総合学科 教授
・記念講演 「橋を架けよう」
藤本晴枝先生 NPO法人 地域医療を育てる会 代表
・座談会 「地域医療について考える」
院長と講師2名が座談会方式で現在そしてこれからの
地域医療のあり方について語ります。
4 参加費 無料
◇ 問合せ 波田総合病院(松本市立病院) 電話:0263-92-3027
http://www.hp-hata.com/etc/W005H0000066.html
《以下、波田総合病院ホームページより転載》
「さらに広く地域病院でありたい」という願いをこめ、この4月1日より「松本市立病院」に名称変更することといたしました。つきましてはこれを記念して講演会を開催します。
大勢の皆様のご来場をお待ちしております。
1 日 時 4月22日(日)13:30~15:30(開場13:00)
2 場 所 波田文化センター アクトホール
3 内 容
・記念講演 「これからの松本のまちづくり」
~日本、そして世界を動かそう 地方都市松本から~
菅谷 昭 松本市長
・記念講演 「地域医療でおきていること」
伊関友伸先生 城西大学経営学部マネジメント総合学科 教授
・記念講演 「橋を架けよう」
藤本晴枝先生 NPO法人 地域医療を育てる会 代表
・座談会 「地域医療について考える」
院長と講師2名が座談会方式で現在そしてこれからの
地域医療のあり方について語ります。
4 参加費 無料
◇ 問合せ 波田総合病院(松本市立病院) 電話:0263-92-3027
http://www.hp-hata.com/etc/W005H0000066.html
2012年03月29日
波田地区桜の開花予想は来月中旬
昨日、日本気象協会発表の「第7回2012年桜の開花予想」の発表がありました。
既に隣の静岡県でも桜の開花するなど、桜前線は着実に北上しているようです。
国宝松本城のソメイヨシノの開花予想は4月11日で、前回発表と同じ予想となっています。
このままでいけば、波田地区の安養寺のしだれ桜は、松本城の開花予想の1週間後である4月18日頃に開花、満開が4月23日頃になる見込みです。
まだまだ寒暖の差が激しいのですが、春は確実に波田にも来ているように感じます。(さ)
既に隣の静岡県でも桜の開花するなど、桜前線は着実に北上しているようです。
国宝松本城のソメイヨシノの開花予想は4月11日で、前回発表と同じ予想となっています。
このままでいけば、波田地区の安養寺のしだれ桜は、松本城の開花予想の1週間後である4月18日頃に開花、満開が4月23日頃になる見込みです。
まだまだ寒暖の差が激しいのですが、春は確実に波田にも来ているように感じます。(さ)
2012年03月28日
波田エリア観光ケータイサイト「トレタテッ!」閉鎖について
これまで皆様にご利用いただいておりました観光ケータイサイト「トレタテッ」につきましては、平成24年3月31日をもって閉鎖させていただきます。 突然ではございますがご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、当ブログにて引き続き観光情報他を更新いたしますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
なお、当ブログにて引き続き観光情報他を更新いたしますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願いいたします。
タグ :波田
2012年03月25日
森口駅・新村駅駅舎リニューアル
昨日(24日)から、上高地線森口駅と新村駅の駅舎がリニューアルされ、供用開始されました。
ともに、90年余り使用された旧駅舎の東隣に建てられ、旧駅舎のイメージに合わせたデザインであります。建物内にトイレも備えられています。
現代にあった、使い勝手の良い駅舎であると思いました。
(右側の写真が森口駅、下が新村駅) (さ)

ともに、90年余り使用された旧駅舎の東隣に建てられ、旧駅舎のイメージに合わせたデザインであります。建物内にトイレも備えられています。
現代にあった、使い勝手の良い駅舎であると思いました。
(右側の写真が森口駅、下が新村駅) (さ)

2012年03月22日
波田地区桜の開花予想は・・・
昨日、日本気象協会発表の「第6回2012年桜の開花予想」がありました。
3月に入ってからの寒の戻りのせいか、少し遅れ気味のようです。
国宝松本城のソメイヨシノの開花予想は4月11日で、昨年と同じ、平年よりは1日遅い予想となっています。
このままでいけば、波田地区の安養寺のしだれ桜は、松本城の開花予想の1週間後である4月18日頃に開花、満開が4月23日頃になる見込みです。
本日は、強風が吹き、春特有の砂埃も舞いました。確実に春に向かっていると感じました。(さ)
3月に入ってからの寒の戻りのせいか、少し遅れ気味のようです。
国宝松本城のソメイヨシノの開花予想は4月11日で、昨年と同じ、平年よりは1日遅い予想となっています。
このままでいけば、波田地区の安養寺のしだれ桜は、松本城の開花予想の1週間後である4月18日頃に開花、満開が4月23日頃になる見込みです。
本日は、強風が吹き、春特有の砂埃も舞いました。確実に春に向かっていると感じました。(さ)
2012年03月21日
波田ふれ愛ネットワーク代表者会議に出席しました
過日、「波田ふれ愛ネットワーク代表者会議」に出席しました。
「波田ふれ愛ネットワーク」は、波田地区内で開催してきたイベントをボランティアで支援する組織で、松本市と合併した直後の平成22年4月に発足しました。
(詳細は2010年4月4日付けの当ブログのとおりです。)
http://toretate.naganoblog.jp/e438181.html
平成23年度は、仁王尊股くぐり祭、波田植木まつり、波田さいさい祭、冬物語ライトアップ波田に、延べ49名の会員がスタッフとして協力をしたとの、報告がありました。また、松本市長との懇談を行い、活動について評価をいただいたことも報告されました。
24年度は、現在の構成組織である波田商工会青年部や夏祭り実行委員会などのほかに、社会福祉協議会や波田体育協会などの組織にも声をかけ、今まで以上に組織として活動できるような取り組みを進めていくことが確認されました。
私は、合併前後にイベント運営に携わった立場で当組織に参加しています。
波田地区を少しでも盛り上げていこうという、地区の若い皆さんの心意気が感じられた会議であり、自分も出来るだけ、今後とも協力していこうと思っています。(さ)
【当面の活動予定】
4月に開催の「かたくり祭」と「仁王尊股くぐり祭」の実施にあたり、ボランティア協力の話がありました。
① かたくり祭
4月14日(土)午前中 桃太郎旗設置、テント組立など
② 仁王尊股くぐり祭
4月20日(金)午前中 会場準備(横断幕設置、案内看板・桃太郎旗設置、テント組立)
4月21日(土)、22日(日) イベント運営補助(駐車場整理など)
※ 会員、非会員は問いません。当ブログをご覧の方で、協力してみたいという方は、コメント欄
にコメントしてください。追ってご返事をいたします。
「波田ふれ愛ネットワーク」は、波田地区内で開催してきたイベントをボランティアで支援する組織で、松本市と合併した直後の平成22年4月に発足しました。
(詳細は2010年4月4日付けの当ブログのとおりです。)
http://toretate.naganoblog.jp/e438181.html
平成23年度は、仁王尊股くぐり祭、波田植木まつり、波田さいさい祭、冬物語ライトアップ波田に、延べ49名の会員がスタッフとして協力をしたとの、報告がありました。また、松本市長との懇談を行い、活動について評価をいただいたことも報告されました。
24年度は、現在の構成組織である波田商工会青年部や夏祭り実行委員会などのほかに、社会福祉協議会や波田体育協会などの組織にも声をかけ、今まで以上に組織として活動できるような取り組みを進めていくことが確認されました。
私は、合併前後にイベント運営に携わった立場で当組織に参加しています。
波田地区を少しでも盛り上げていこうという、地区の若い皆さんの心意気が感じられた会議であり、自分も出来るだけ、今後とも協力していこうと思っています。(さ)
【当面の活動予定】
4月に開催の「かたくり祭」と「仁王尊股くぐり祭」の実施にあたり、ボランティア協力の話がありました。
① かたくり祭
4月14日(土)午前中 桃太郎旗設置、テント組立など
② 仁王尊股くぐり祭
4月20日(金)午前中 会場準備(横断幕設置、案内看板・桃太郎旗設置、テント組立)
4月21日(土)、22日(日) イベント運営補助(駐車場整理など)
※ 会員、非会員は問いません。当ブログをご覧の方で、協力してみたいという方は、コメント欄
にコメントしてください。追ってご返事をいたします。
2012年03月20日
波田B&G海洋センター スイミングクラブ(前期)
波田B&G海洋センターより スイミングクラブ(前期)のお知らせです。
泳ぎの基礎を身につけ、4泳法(背泳ぎ→クロール→平泳ぎ→バタフライ)の習得を目指します。
◇ 対象 松本市内在住の小学1年生~中学3年生で、浮き具をつけて10mくらい泳げ、全20
回継続する意欲のある方
◇ 日時 4月7日~9月8日の毎週土曜午後4時~、および、5時~(ともに50分) 全20回
◇ 定員 80人程度
◇ 料金 15,000円(保険料込み)
◇ 申込み 3月22日(木)午後1時から、料金と印鑑を持参のうえ、波田B&G海洋センターへ
※ 家族以外の代理申請はできません。
◇ 問合せ 松本市役所体育課(電話:0263-32-1818)
泳ぎの基礎を身につけ、4泳法(背泳ぎ→クロール→平泳ぎ→バタフライ)の習得を目指します。
◇ 対象 松本市内在住の小学1年生~中学3年生で、浮き具をつけて10mくらい泳げ、全20
回継続する意欲のある方
◇ 日時 4月7日~9月8日の毎週土曜午後4時~、および、5時~(ともに50分) 全20回
◇ 定員 80人程度
◇ 料金 15,000円(保険料込み)
◇ 申込み 3月22日(木)午後1時から、料金と印鑑を持参のうえ、波田B&G海洋センターへ
※ 家族以外の代理申請はできません。
◇ 問合せ 松本市役所体育課(電話:0263-32-1818)
2012年03月18日
森口駅がまもなくリニューアルされます
(右の写真は、駅正面から撮影したものです。)
90年の歴史を数える現駅舎の東隣り(松本駅寄り)に建てられ、周りの風景にあったモダンな建物です。
(右の写真はホーム側から撮影したものです。)
アルピコ交通さんによると、この24日(土)より、新駅舎の供用が開始されるようです。
(右の写真は、新たに設けられる駐輪場を撮影したものです。)
続きを読む
2012年03月17日
味工房はた お彼岸セール
松本市波田の“味工房はた”で、恒例の「お彼岸セール」を開催します。
手作りの特産品を特価にて販売します!!
☆ 日時 3月18日(日) 午前9時~
☆ おすすめ おはぎ(4ヶ入)、塩こうじ(500g、新発売)、凍りもち など多数
他にも、波田ごぜん、手打ちそば、波田漬 などは、通常価格より50円引き
※詳細は、16日の新聞折込をご覧ください。
☆ 特典 当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
☆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
※ となりの恋人の丘サラダマーケットでも、17日(土)~20日(火)、春の感謝祭を行っています。
手作りの特産品を特価にて販売します!!
☆ 日時 3月18日(日) 午前9時~
☆ おすすめ おはぎ(4ヶ入)、塩こうじ(500g、新発売)、凍りもち など多数
他にも、波田ごぜん、手打ちそば、波田漬 などは、通常価格より50円引き
※詳細は、16日の新聞折込をご覧ください。
☆ 特典 当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
☆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
※ となりの恋人の丘サラダマーケットでも、17日(土)~20日(火)、春の感謝祭を行っています。