2009年09月23日
例のかかし
先日、記事に載せましたかかしですが、連休も終わってしまいましたし、稲刈りも始まっているので写真を載せちゃいます。


毎年、変わったかかしを作っていますので来年も期待して下さい。と言っても私が作っている訳ではありませんが
毎年、変わったかかしを作っていますので来年も期待して下さい。と言っても私が作っている訳ではありませんが

2009年09月17日
観光PRをしてきました
先週末、岐阜県の東海北陸道の長良川SA下り線で波田町を始め日本アルプスエリアの観光PR活動を行ってきました。これは、秋の行楽シーズンを迎え、高速道路を利用する中京、関西方面の皆さんに信州、日本アルプスエリアの売り込みを行ったものです。私は日曜日だけの担当だったのですが、前日の雨もあがり、早朝から自家用車や団体旅行のバスの多さにびっくりしました。各市町村の観光パンフレットや名勝地のチラシを渡しながら、波田町の観光PRもしっかり行ってきました。特に、アンケートにお答えいただいた皆様には、波田町特産のりんご(品種はつがる)をお渡ししました。お味はいかがだったでしょうか。白川郷や高山へ行かれるという方がやはり多かったのですが、松本、安曇野方面へも向かうという方もおり、このルートで波田町にも大勢の方が通過していくのだなあ、と改めて実感したのと同時に、少しでも立ち止まって波田町を良さ肌で知っていただければと思いました。外から波田町を見つめる良い機会となりました。
2009年09月15日
上高地からの帰りには日帰り入浴
シルバーウィークには、上高地へ行く予定の方もいると思います。
上高地から、松本インターで帰る方には是非立ち寄っていただきたい温泉施設があります。
それは、竜島(りゅうしま)温泉「せせらぎの湯」です。
日帰り入浴施設で、休憩所や食事もできます。
連休は、午後3時ごろから7時ごろまで、松本インター手前の新村交差点で必ず渋滞しますので、お風呂に入って時間をずらして帰るのがベストだと思います。
食堂の日本そばも結構おいしいのでお勧めです!!
後、20日の日曜日の夜には、三神社というお宮で秋祭りがあります。
こちらも寄られてはいかがでしょうか?
上高地から、松本インターで帰る方には是非立ち寄っていただきたい温泉施設があります。
それは、竜島(りゅうしま)温泉「せせらぎの湯」です。
日帰り入浴施設で、休憩所や食事もできます。
連休は、午後3時ごろから7時ごろまで、松本インター手前の新村交差点で必ず渋滞しますので、お風呂に入って時間をずらして帰るのがベストだと思います。
食堂の日本そばも結構おいしいのでお勧めです!!
後、20日の日曜日の夜には、三神社というお宮で秋祭りがあります。
こちらも寄られてはいかがでしょうか?
2009年09月06日
秋の味覚
波田町は、すいかも終わり、秋の味覚へと変わりつつあります。
そんな中、父が今年初の松茸を採ってきました。
もう、松茸そのものの姿はなかったのですが、調理された松茸ご飯はこちらです。
波田の山で採ったみたいなのですが、場所は秘密だそうです。
そんな中、父が今年初の松茸を採ってきました。
もう、松茸そのものの姿はなかったのですが、調理された松茸ご飯はこちらです。
波田の山で採ったみたいなのですが、場所は秘密だそうです。