2021年04月29日
「味工房はた」春祭りセール(5月1日)
波田みはらし味の会から、春祭りセール開催のお知らせです。
かあちゃんの手作りの特産品 特価にて販売します!!
詳細は、下記チラシをご覧ください。
★ 日時 5月1日(土) 午前9時~
かあちゃんの手作りの特産品 特価にて販売します!!
詳細は、下記チラシをご覧ください。
★ 日時 5月1日(土) 午前9時~
2021年04月27日
波田公民館「遊YOU大学(ゆうゆうだいがく)」受講生募集
波田公民館から、「遊YOU大学」受講生募集のお知らせです。
今年の「遊YOU大学」テーマは、「心と体のリフレッシュ!」
心と体の健康をテーマにみんなで体を動かして、笑って学んでリフレッシュ!
多彩なプログラムを計画しました。
バス研修も実施します。
是非、ご参加ください。
★ 日時 6月~12月 全7回予定
★ 場所 波田公民館 他
★ 定員 なし
★ 対象 65歳以上の方
★ 参加費 原則無料(内容により実費徴収することがあります)
★ 申込締切 5月25日(火)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
【第1回 開講式と健康講座「かんたん調味料と健康体操」】
☆ 内容 便利なかんたん調味料の使い方と落とし穴と、音楽に合わせて健康体操を
行います。
栄養士・理学療法士が来ます。
疑問・質問などもお持ちください。
☆ 日時 6月3日(木) 13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 講師 松本市立病院 管理栄養士 清沢幸江さん
理学療法士 朝倉恵梨さん
☆ 持ち物 筆記用具
※2回目以降の内容は開講式でご案内します。
今年の「遊YOU大学」テーマは、「心と体のリフレッシュ!」
心と体の健康をテーマにみんなで体を動かして、笑って学んでリフレッシュ!
多彩なプログラムを計画しました。
バス研修も実施します。
是非、ご参加ください。
★ 日時 6月~12月 全7回予定
★ 場所 波田公民館 他
★ 定員 なし
★ 対象 65歳以上の方
★ 参加費 原則無料(内容により実費徴収することがあります)
★ 申込締切 5月25日(火)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
【第1回 開講式と健康講座「かんたん調味料と健康体操」】
☆ 内容 便利なかんたん調味料の使い方と落とし穴と、音楽に合わせて健康体操を
行います。
栄養士・理学療法士が来ます。
疑問・質問などもお持ちください。
☆ 日時 6月3日(木) 13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 講師 松本市立病院 管理栄養士 清沢幸江さん
理学療法士 朝倉恵梨さん
☆ 持ち物 筆記用具
※2回目以降の内容は開講式でご案内します。
2021年04月21日
「草画会 作品展」開催中です
波田公民館ギャラリーでは、4月28日(水)まで、「草画会」(ボタニカルアート(植物画)を楽しんでいる仲間)の皆さんの作品を展示しています。
ぜひご覧ください。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)



ぜひご覧ください。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年04月17日
波田公民館健康バスウォーク~春の乗鞍高原を楽しもう!~
波田公民館から、健康バスウォーク開催のお知らせです。
春の乗鞍高原、見頃を迎えたミズバショウの群生地を巡ります。
大自然を満喫しながらゆっくりと歩きます。
★ 日時 1回目:5月7日(金) / 2回目:5月11日(火)
波田公民館前 集合・出発 8:30 8:30~16:30
★ 場所 乗鞍高原
★ 定員 各回15名
★ 参加費 なし
★ 講師 千葉 潔さん
★ 持ち物 昼食、飲み物、帽子、手袋、雨具、防寒具、熊よけ鈴(ある方のみ)、
レジャーシート等、
風を通さない服装とトレッキングシューズなどしっかりした靴
★ 受付 4月21日(水) 8:30~ 電話での受付のみ、定員になり次第締め切り
※ 少雨決行 両日とも同じ日程となります。
いずれかの日を選んでいただきお申込みください。
※ お一人のお申込みにつき1名様まで。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
春の乗鞍高原、見頃を迎えたミズバショウの群生地を巡ります。
大自然を満喫しながらゆっくりと歩きます。
★ 日時 1回目:5月7日(金) / 2回目:5月11日(火)
波田公民館前 集合・出発 8:30 8:30~16:30
★ 場所 乗鞍高原
★ 定員 各回15名
★ 参加費 なし
★ 講師 千葉 潔さん
★ 持ち物 昼食、飲み物、帽子、手袋、雨具、防寒具、熊よけ鈴(ある方のみ)、
レジャーシート等、
風を通さない服装とトレッキングシューズなどしっかりした靴
★ 受付 4月21日(水) 8:30~ 電話での受付のみ、定員になり次第締め切り
※ 少雨決行 両日とも同じ日程となります。
いずれかの日を選んでいただきお申込みください。
※ お一人のお申込みにつき1名様まで。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年04月13日
親子ふれあい体力づくり「竹の子教室」
波田公民館から「竹の子教室」受付のご案内です。
2・3歳児とその保護者を対象に、運動や遊びをとおし一緒に楽しみながら体力づくりを基本に、社会性や情操の発達を助ける活動を行います。
保護者同士の交流や親子のきずなを一層深め、竹の子のようにぐんぐん成長するお子さんの姿を楽しんでください。
★ 日時 5月~12月(毎週火曜日・金曜日) 10:00~11:30 全47回予定
★ 場所 波田体育館・波田公民館 他
★ 定員 親子50組
★ 講師 宮下 地久美先生、近松 知志子先生、宮澤 正子先生、小林 真希先生
★ 参加費 親子1組5,000円(子ども2人の場合7,500円)
☆ 受付 4月20日(火)~5月7日(金)
電話での受付のみ
(土日祝日を除く)8:30~17:00
※後日、申込書と参加費を窓口までお持ちください。
※申込み用紙は、波田公民館・西部福祉センター・波田こどもプラザにあります。
☆ お知らせ 第1回 開級式
日時:5月21日(金) 波田体育館
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2・3歳児とその保護者を対象に、運動や遊びをとおし一緒に楽しみながら体力づくりを基本に、社会性や情操の発達を助ける活動を行います。
保護者同士の交流や親子のきずなを一層深め、竹の子のようにぐんぐん成長するお子さんの姿を楽しんでください。
★ 日時 5月~12月(毎週火曜日・金曜日) 10:00~11:30 全47回予定
★ 場所 波田体育館・波田公民館 他
★ 定員 親子50組
★ 講師 宮下 地久美先生、近松 知志子先生、宮澤 正子先生、小林 真希先生
★ 参加費 親子1組5,000円(子ども2人の場合7,500円)
☆ 受付 4月20日(火)~5月7日(金)
電話での受付のみ
(土日祝日を除く)8:30~17:00
※後日、申込書と参加費を窓口までお持ちください。
※申込み用紙は、波田公民館・西部福祉センター・波田こどもプラザにあります。
☆ お知らせ 第1回 開級式
日時:5月21日(金) 波田体育館
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年04月13日
今年の「仁王尊股くぐり祭り」は中止です
4月17日(土)、18日(日)に上波田地区の仁王門・阿弥陀堂で開催予定されていた、「仁王尊股くぐり祭り」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「中止」となります。
これで2年連続の中止となります。
これで2年連続の中止となります。