2010年05月31日

林道黒川線通行再開について

5月24日以降、一般の方の通行を遠慮いただいておりました、波田地区林道黒川線ですが、土砂の取り除き作業を終了しましたので、本日より通行を再開いたします。

今まで同様、通行に際しましては、松本市波田支所において、事前の通行許可申請が必要となります。詳しくは下記までお問合せください。

問い合わせ先
 松本市役所波田支所 地域づくり課
 電話:0263-92-8916  


Posted by トレタテ記者 at 19:59Comments(0)お知らせ

2010年05月28日

三溝フラワーゾーン花の苗植え付け作業について













明日29日(土)朝6時から、現地において花の苗一斉植え付け作業が行われます。

波田地区の玄関である、三溝地区を花いっぱいに飾りましょう。

皆さんのご協力をお願いいたします。  


Posted by トレタテ記者 at 11:34Comments(0)お知らせ

2010年05月24日

林道黒川線通行止めのお知らせ(5・24~)

昨日からの雨により、波田地区林道黒川線の一部において、土砂崩落を確認いたしました。

雨があがり次第、復旧作業を行いますが、本日(24日)から当面の間(概ね1週間から10日間程度)、全面通行止め といたします。

通行を予定している方におかれましては大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。


  松本市役所波田支所 地域づくり課
    電話 : 0263-92-8916  


Posted by トレタテ記者 at 16:46Comments(0)お知らせ

2010年05月24日

「地図・空中写真で見る昔の波田」展

 松本市波田公民館では、現在 「地図・空中写真で見る昔の波田」 と題して、波田地区の江戸時代から現代までに作成された地図と、昭和25年に撮影された空中(航空)写真を展示しております。
 
 当時の地図や写真を見て、昔の波田はこうだったということを知って、これまで発展してきた歴史を感じてみてはいかがでしょうか。
 
 波田公民館へお越しの際にどうぞご覧ください。


展示期間 : 6月30日(水)まで

展示場所 : 松本市波田公民館 ギャラリー

お問い合わせ : 松本市波田公民館
             電話:0263-92-2268  


Posted by トレタテ記者 at 16:31Comments(0)お知らせ

2010年05月23日

今年もやります「波田さいさい祭」「水輪花火大会」

波田町は松本市波田となりましたが、今年も「波田さいさい祭」(今年で30回目)が開催されます。
また、梓川地区との合同の「水輪(すいりん)花火大会」(今年で14回目)も、昨年同様開催されます。

現在、実行委員会の皆さんがそれぞれ企画を練っているところです。今後、詳細が決まり次第、こちらでも随時お知らせいたします。

日程ですが、7月31日(土)午後2時から(水輪花火大会は午後8時から)、場所は、波田扇子田運動公園を主会場に開催されます。
なお、荒天等の場合は翌8月1日(日)に順延となります。  


Posted by トレタテ記者 at 17:30Comments(0)お知らせ

2010年05月21日

波田地区りんごオーナー募集

JA松本ハイランド波田支所、波田支所りんご部会では、平成22年度のりんごオーナーを募集します。

上高地の玄関口・信州松本波田地区でりんご【サンふじ】の収穫を体験してみませんか。募集要項は次のとおりです。


○ オーナーになれる方は・・・ 
 収穫期間中に来園し、ご自分で収穫できる方。

○ オーナー期間&収穫期間
 平成22年オーナー樹決定から平成22年収穫まで。
 収穫は平成22年11月6日(土)~17日(水)を予定しています。

○ 募集本数
 390本(お申し込み多数の場合は、抽選です。)

○ オーナー料金
 1本 20,000円(税込)
 お一人様1本を原則とします。
 オーナー決定後振込票を6月中旬以降にお送りしますので、お近くの郵便局でお振込みください。

○ 収穫できるりんごの数
 樹にもよりますが平均して150個前後収穫できます。
 (台風等の災害の場合でも、最低120個保証します。)

○ 現地案内会・オーナー樹の決定
 現地案内会は平成22年7月24日(土)です。(特産すいか食べ放題特典付)
 オーナー樹を抽選により決定します。
 なお現地案内会に参加できない方の樹は、事務局で抽選決定させていただきます。

○ お申し込み&お問い合せ先
 JA松本ハイランド波田支所営農生活課内
   りんごオーナー事務局
  
  電 話 0263-92-7575(月~金曜午前9時~午後4時)
  FAX  0263-92-4720(24時間受付)
  メール 17nou@mhl.nn.ja.or.jp(24時間受付)
  住 所 〒390-1401 長野県松本市波田4417

   続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 11:35Comments(0)お知らせ

2010年05月18日

林道黒川線通行止めのお知らせ(5/22,23)

松本市波田地区黒川渓谷の林道黒川線ですが、この22日(土)、23日(日)の2日間、林道舗装工事のため全面通行止めとなります。

黒川での釣りや鉢盛山登山など、林道を利用される皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。


松本市波田支所地域づくり課
電話:0263-92-8916
  


Posted by トレタテ記者 at 13:19Comments(0)お知らせ

2010年05月17日

仁王尊股くぐり祭「わが子の写真コンテスト」作品募集




仁王尊股くぐり実行委員会では、今年お祭りにご来場された方で、お子さんの股をくぐっているところを写真撮影された作品を募集しています。次の要領によりご応募ください。作品をお待ちしています。

◎ 募集期間:平成22年5月31日(必着)
◎ 募集要領
 ① 作品はカラー四つ切のプリント写真のみです。
 ② 松本市波田支所にある応募用紙に必要事項を記入のうえ、写真の裏に貼り付けてご応
  募ください。
 ③ 郵送での受付も致しますが、郵送での返却を希望される場合は240円分の切手を同封
  のうえ、下記の住所までご応募ください。
 ④ 応募された作品の版権は当実行委員会のものとさせていただきます。
 ⑤ 松本市波田公民館で7月2日より開催予定の写真展の際、撮影者の氏名、お子さんの
  名、年齢を掲示させていただきますのでご了承ください。

◎ 応募先
 〒390-1492 松本市役所波田支所地域づくり課内
 「仁王尊股くぐり祭実行委員会事務局」宛

 電話:0263-92-8916
 メール:hata_chiiki-d@city.matsumoto.nagano.jp

◎ その他
 ・後日開催されます選考会において、最優秀となった作品は、来年度のポスターに使用いたします  


Posted by トレタテ記者 at 08:29Comments(0)お知らせ

2010年05月15日

おはなしの会スペシャル・春

波田おはなしの会のみなさんによる、「はるのおはなしの会」が行われます。
大型紙芝居や大型絵本の読み聞かせ、エプロンシアターなど内容もりだくさんです。
お子さんと一緒に是非足を運んでみてください。

  日時:5月22日(土) 午前11時~
  場所:波田文化センター 2階 会議室

詳しくは、波田図書館(TEL:0263-92-7503)までお願いします。  


Posted by トレタテ記者 at 16:33Comments(0)お知らせ

2010年05月15日

野菜づくり講習会が開催されます

松本市波田公民館生涯学習講座として、環境にやさしい菜園づくり講座が開催されます。

トマトやキュウリなどの果菜類を中心に農薬や化学肥料に頼らない有機農法で育てる方法を学びます。直播や苗を定植してから収穫にいたるまでの根張りよく病害虫に強い生育法も学びます。地中に根を張らせるこつも教えます。
 

日時  5月15日(本日) 午後1時30分~3時

場所  松本市波田公民館 講義・視聴覚室

講師  (財)自然農法国際研究開発センター 中川原敏雄氏  石綿薫氏

定員  なし

参加料  無料

  


Posted by トレタテ記者 at 07:05Comments(0)お知らせ