2010年05月10日

「杜の郷倶楽部~波田」いよいよ始動!

波田町産業育成塾卒塾生が、ここで学んだことを今後の地域のまちづくりに活かすことを目的に、組織として活動することについては、先にここのブログでもお知らせしましたが、この度、設立総会が開催され、正式に活動がスタートしました。

まず、会の名称ですが、波田地区の自然豊かな杜(もり)や水に守られた住みよい活力にあふれる郷(さと)づくりのために、持続的に活動できる組織を目指し、「杜の郷倶楽部~波田~」と決まりました。

会員は、第1期、第2期の卒塾生14名と当時の事務局(旧町職員)3名です。また、塾長である岡田知弘先生に顧問として関わっていただくこととなりました。



  
去る8日には波田公民館において設立総会が開催され、役員体制が決定されました。また、倶楽部の活動目的や今後の事業計画について議論されました。
すでに波田地区で活動されている個々の地域づくり活動の輪を繋ぐ役割と、今後必要とされるであろう地域づくりのための活動を実践していく組織を目指すことが確認されました。




早速、行動に移すべく、翌9日には環境美化活動として、梓川河川敷(丸田橋から下島橋間)でのゴミ拾いボランティアを行いました。会員の家族の参加もあり、約2時間で軽トラックいっぱいのゴミが集められました。


今後、倶楽部の活動内容やお知らせなどは随時、こちらのブログでも発信をしていきます。  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 17:46Comments(0)お知らせ