2012年09月30日
三溝駅看板 リニューアル
上高地線三溝駅の看板が新しくなっていました。
しだれ桜で有名な安養寺の最寄駅ということで、しだれ桜のイラストを配した明るい看板であると思います。
是非、三溝駅を通る際は、駅看板もご覧になられてはどうでしょうか。(さ)
※ 写真の上がホーム側、下が国道側から撮影したものです。
2012年09月29日
「梓川大物釣り大会」開催のお知らせ(9月30日)
明日(9月30日)開催の波田漁業協同組合主催、「梓川大物釣り大会」を改めてお知らせします。
☆ 日時 9月30日(日) 少雨決行・荒天中止
☆ 遊漁範囲 波田漁協管理区域の梓川本流
※梓橋の橋台上流端から黒川の合流点
☆ 受付・検量場所 梓川中央橋北詰(仮設テント)
☆ 日程 受付開始 8:00~ 8:30(時間厳守)
釣り大会 8:00~14:00
検量時間 14:00~14:30(時間厳守)
表彰式 14:40~15:00
☆ エントリー料
組合員 500円
遊漁者(大人) 1、000円
遊漁者(中学生等) 500円
小学生 無料
☆ 留意事項
① 波田漁協管理区域に棲息する魚(魚種は問わない)を釣り上げ、その体長を競い、
商品を進呈します。(上位3名のみ)
② 漁法は、竿釣り1人1本とし、餌釣り・ルアーなど方法は自由です。(周りの人の迷惑
にならないようにご注意ください。)
③ 組合員は、本人確認のため受付時に必ず腕章または鑑札をご指示願います。
④ 外来種を釣り上げた場合は、リリースせずお持ち帰りをお願いします。
☆ 問合せ 波田漁業協同組合事務局(電話:0263-92-2246)
☆ 日時 9月30日(日) 少雨決行・荒天中止
☆ 遊漁範囲 波田漁協管理区域の梓川本流
※梓橋の橋台上流端から黒川の合流点
☆ 受付・検量場所 梓川中央橋北詰(仮設テント)
☆ 日程 受付開始 8:00~ 8:30(時間厳守)
釣り大会 8:00~14:00
検量時間 14:00~14:30(時間厳守)
表彰式 14:40~15:00
☆ エントリー料
組合員 500円
遊漁者(大人) 1、000円
遊漁者(中学生等) 500円
小学生 無料
☆ 留意事項
① 波田漁協管理区域に棲息する魚(魚種は問わない)を釣り上げ、その体長を競い、
商品を進呈します。(上位3名のみ)
② 漁法は、竿釣り1人1本とし、餌釣り・ルアーなど方法は自由です。(周りの人の迷惑
にならないようにご注意ください。)
③ 組合員は、本人確認のため受付時に必ず腕章または鑑札をご指示願います。
④ 外来種を釣り上げた場合は、リリースせずお持ち帰りをお願いします。
☆ 問合せ 波田漁業協同組合事務局(電話:0263-92-2246)
2012年09月27日
「波田地区防災講演会」第1弾開催のお知らせ
信州大学出前講座 波田地区防災講演会第1弾 「新潟県中越地震からの復旧・復興に見る 人間関係の問題と予防策」 開催のお知らせです。
新潟県中越地震の被災地の復旧・復興においては、人間関係に変化が生じました。
被災地における調査を通じてどのような人間関係が活用されて高い評価を得たのか、逆に、どのような人間関係が問題を引き起こしたのかが見えてきました。
調査結果をご紹介するとともに、もしものときに問題を引き起こさないための予防策についてご提案します。
☆ 日時 10月2日(火) 19:00~21:00
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 辻 竜平さん(信州大学人文学部 准教授)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料(申込がなくても、当日自由に参加できます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
新潟県中越地震の被災地の復旧・復興においては、人間関係に変化が生じました。
被災地における調査を通じてどのような人間関係が活用されて高い評価を得たのか、逆に、どのような人間関係が問題を引き起こしたのかが見えてきました。
調査結果をご紹介するとともに、もしものときに問題を引き起こさないための予防策についてご提案します。
☆ 日時 10月2日(火) 19:00~21:00
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 辻 竜平さん(信州大学人文学部 准教授)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料(申込がなくても、当日自由に参加できます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2012年09月26日
「波田地区福祉ひろばまつり」が開催されます
波田福祉ひろば主催の催しのお知らせです。
「福祉ひろば」が波田地区にできて1年半がたちます。
普段、ふれあい健康教室やおしゃべりサロン、折り紙教室、手作りおやつでティータイム、太極拳、健康麻雀、ヨーガ教室などを行い、健康や福祉に役立つ活動をしています。
この活動をご覧いただき、もっと多くの方々に参加してもらうため、「波田地区福祉ひろばまつり」を開催します。
☆ 日時 10月8日(月、体育の日) 10:00~14:00
☆ 場所 波田保健福祉センター
☆ イベント内容
(1)ふれあい健康教室 ひろばまつりバージョン
・太極拳体験(定員25名)
・健康のツボ講習会
・健康クイズ
・みんなで踊ろう松本音頭
(2)模擬店
・バザー
・フリーマーケット
・たいやき
・ポップコーン
・綿あめ
・おにぎり無料配布(200食限定)
・特産品販売
・おもしろ市場
(3)展示コーナー
・ひろば展示(写真作品)
・青春まっただなか
・シェイクハンズひかり
☆ 問合せ 波田保健福祉センター内福祉ひろば(電話:0263-92-8001)
「福祉ひろば」が波田地区にできて1年半がたちます。
普段、ふれあい健康教室やおしゃべりサロン、折り紙教室、手作りおやつでティータイム、太極拳、健康麻雀、ヨーガ教室などを行い、健康や福祉に役立つ活動をしています。
この活動をご覧いただき、もっと多くの方々に参加してもらうため、「波田地区福祉ひろばまつり」を開催します。
☆ 日時 10月8日(月、体育の日) 10:00~14:00
☆ 場所 波田保健福祉センター
☆ イベント内容
(1)ふれあい健康教室 ひろばまつりバージョン
・太極拳体験(定員25名)
・健康のツボ講習会
・健康クイズ
・みんなで踊ろう松本音頭
(2)模擬店
・バザー
・フリーマーケット
・たいやき
・ポップコーン
・綿あめ
・おにぎり無料配布(200食限定)
・特産品販売
・おもしろ市場
(3)展示コーナー
・ひろば展示(写真作品)
・青春まっただなか
・シェイクハンズひかり
☆ 問合せ 波田保健福祉センター内福祉ひろば(電話:0263-92-8001)
2012年09月23日
「グランプリコンサート2012」開催のお知らせ

☆日時 11月20日(火) 開場18:30 開演19:00
☆場所 松本市波田文化センター アクトホール
☆出演 モーフィン・クァルテット(フランス)
(第7回大阪室内楽コンクール第2部門(管楽アンサンブル)優勝)
☆入場料 一般2,000円 高校生以下1,000円 (全席自由)
☆プログラム
E.グラナドス:スペイン舞曲より(オリエンタル、メヌエット、アンダルシア、アラベスク)
J.ハイドン :四重奏曲 作品20-5
A.グラズノフ:サクソフォン四重奏op.109
棚田文則 :ミステリアス モーニング
~休憩~
K.ワイル :タンゴ(三文オペラより)
G.リゲティ :6つのバガテル
C.ドビッシー:亜麻色の髪の乙女
F.メンデルスゾーン:カプリチョop.81
P.ガイス :パッチワーク
※ 都合により、演奏曲目を変更することがあります。
☆プレイガイド
波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、ザ・ハーモニーホール、
井上プレイガイド、平安堂あづみ野店
☆ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
2012年09月22日
「諏訪神社例大祭」における交通規制について

下記の時間帯は、現地の案内板や交通指導員の指示に従って通行いただきますよう、ご注意ください。
◆ 交通規制時間
22日(土) 18:40~20:00 22:40~24:00
23日(日) 12:20~13:30 17:20~19:00
2012年09月20日
教養講座「心豊かな「江戸しぐさ」に学ぶ」
波田公民館主催 教養講座開催のお知らせです。
思いやりの社会を求めている現代社会。
助け合い、心豊かな生活を築くヒントが江戸時代にありました。
私たちが忘れていた宝物をもう一度手に入れましょう。
☆ 日時 10月16日(火) 14:00~15:30
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 村山 正彦さん(島立公民館長)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 10月2日(火)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
思いやりの社会を求めている現代社会。
助け合い、心豊かな生活を築くヒントが江戸時代にありました。
私たちが忘れていた宝物をもう一度手に入れましょう。
☆ 日時 10月16日(火) 14:00~15:30
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 村山 正彦さん(島立公民館長)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 10月2日(火)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2012年09月18日
佐藤卓史フランス・アンティークピアノ演奏会
「佐藤卓史フランス・アンティークピアノ演奏会」開催のお知らせです。
☆ 日時 9月23日(日) 午後1時30分・午後6時30分
☆ 場所 カフェ・プレイエル(上高地線新島々駅となり)
☆ 料金 4,000円(要申込み)
☆ 演奏
パリの作曲家たち~プレイエルとエラールで描くフランス音楽の世界
・ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
・ショパン:前奏曲 変ニ長調 作品28-15「雨だれ」
・ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
・シャミナード:追憶 作品76-1
・シャミナード:スカーフの踊り 作品37-3
・シャミナード:秋 作品35-2
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第4曲「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第8曲「亜麻色の髪の乙女」
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第12曲「ミンストレル」
・リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
☆ 問合せ カフェ・プレイエル(電話:0263-92-8158)
佐藤卓史さんの公式ウェブサイトはこちら…
http://www.takashi-sato.jp/home.html
☆ 日時 9月23日(日) 午後1時30分・午後6時30分
☆ 場所 カフェ・プレイエル(上高地線新島々駅となり)
☆ 料金 4,000円(要申込み)
☆ 演奏
パリの作曲家たち~プレイエルとエラールで描くフランス音楽の世界
・ショパン:幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66
・ショパン:前奏曲 変ニ長調 作品28-15「雨だれ」
・ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 作品60
・シャミナード:追憶 作品76-1
・シャミナード:スカーフの踊り 作品37-3
・シャミナード:秋 作品35-2
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第4曲「音と香りは夕暮れの大気に漂う」
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第8曲「亜麻色の髪の乙女」
・ドビュッシー:前奏曲集 第1巻~第12曲「ミンストレル」
・リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調 S.178
☆ 問合せ カフェ・プレイエル(電話:0263-92-8158)
佐藤卓史さんの公式ウェブサイトはこちら…
http://www.takashi-sato.jp/home.html
2012年09月17日
料理講座「なつかしおやつ作り講座」
波田公民館主催の料理講座のご案内です。
おまんじゅうやうすやき、おかきなど、なつかしい手作りおやつを作ってみませんか?
☆ 日時 ①10月15日(月)
②10月22日(月)
③10月29日(月)
いずれも13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 料理実習室
☆ 講師 農村生活マイスターの皆さん
☆ 定員 15人
☆ 参加費 1000円(材料費3回分)
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
☆ 締切り 10月1日(月)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
おまんじゅうやうすやき、おかきなど、なつかしい手作りおやつを作ってみませんか?
☆ 日時 ①10月15日(月)
②10月22日(月)
③10月29日(月)
いずれも13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 料理実習室
☆ 講師 農村生活マイスターの皆さん
☆ 定員 15人
☆ 参加費 1000円(材料費3回分)
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
☆ 締切り 10月1日(月)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2012年09月16日
「梓川大物釣り大会」開催のお知らせ
波田漁業協同組合主催の「梓川大物釣り大会」開催のお知らせです。
☆ 日時 9月30日(日) 少雨決行・荒天中止
☆ 遊漁範囲 波田漁協管理区域の梓川本流
※梓橋の橋台上流端から黒川の合流点
☆ 受付・検量場所 梓川中央橋北詰(仮設テント)
☆ 日程 受付開始 8:00~ 8:30(時間厳守)
釣り大会 8:00~14:00
検量時間 14:00~14:30(時間厳守)
表彰式 14:40~15:00
☆ エントリー料
組合員 500円
遊漁者(大人) 1、000円
遊漁者(中学生等) 500円
小学生 無料
☆ 留意事項
① 波田漁協管理区域に棲息する魚(魚種は問わない)を釣り上げ、その体長を競い、
商品を進呈します。(上位3名のみ)
② 漁法は、竿釣り1人1本とし、餌釣り・ルアーなど方法は自由です。(周りの人の迷惑
にならないようにご注意ください。)
③ 組合員は、本人確認のため受付時に必ず腕章または鑑札をご指示願います。
④ 外来種を釣り上げた場合は、リリースせずお持ち帰りをお願いします。
☆ 問合せ 波田漁業協同組合事務局(電話:0263-92-2246)
☆ 日時 9月30日(日) 少雨決行・荒天中止
☆ 遊漁範囲 波田漁協管理区域の梓川本流
※梓橋の橋台上流端から黒川の合流点
☆ 受付・検量場所 梓川中央橋北詰(仮設テント)
☆ 日程 受付開始 8:00~ 8:30(時間厳守)
釣り大会 8:00~14:00
検量時間 14:00~14:30(時間厳守)
表彰式 14:40~15:00
☆ エントリー料
組合員 500円
遊漁者(大人) 1、000円
遊漁者(中学生等) 500円
小学生 無料
☆ 留意事項
① 波田漁協管理区域に棲息する魚(魚種は問わない)を釣り上げ、その体長を競い、
商品を進呈します。(上位3名のみ)
② 漁法は、竿釣り1人1本とし、餌釣り・ルアーなど方法は自由です。(周りの人の迷惑
にならないようにご注意ください。)
③ 組合員は、本人確認のため受付時に必ず腕章または鑑札をご指示願います。
④ 外来種を釣り上げた場合は、リリースせずお持ち帰りをお願いします。
☆ 問合せ 波田漁業協同組合事務局(電話:0263-92-2246)