2017年03月27日
波田公民館歴史講座開催のお知らせ
波田公民館主催の歴史講座開催のお知らせです。(若澤寺史跡保存会共催)
★ 講座名 若澤寺の「おとわの滝」・「田村堂」は京都清水寺に擬えた景観か
★ 内容 慈眼山(じげんざん)とは、観音菩薩を本尊とする波田水沢の若澤寺と山形村
清水寺の山号。
平安の初め京都に坂上田村麻呂が創建した、音羽山清水寺に擬えている。
その手がかりを紀行文や十返舎一九の作品から探求します。
★ 日時 4月9日(日) 14:00~15:30
★ 場所 波田公民館 講堂
★ 講師 郷土史研究家 百瀬 光信さん
★ 定員 なし(当日自由に参加できます。)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
★ 講座名 若澤寺の「おとわの滝」・「田村堂」は京都清水寺に擬えた景観か
★ 内容 慈眼山(じげんざん)とは、観音菩薩を本尊とする波田水沢の若澤寺と山形村
清水寺の山号。
平安の初め京都に坂上田村麻呂が創建した、音羽山清水寺に擬えている。
その手がかりを紀行文や十返舎一九の作品から探求します。
★ 日時 4月9日(日) 14:00~15:30
★ 場所 波田公民館 講堂
★ 講師 郷土史研究家 百瀬 光信さん
★ 定員 なし(当日自由に参加できます。)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
2017年03月26日
「スズキ・メソード シーズンズピアノコンサート」開催のお知らせ
波田文化センターを会場に開催されるコンサート開催のお知らせです。
スズキ・メソードに所属する生徒による発表会です。
どなたでも入場いただけます。
お気軽にお立ち寄りください。
★ 日時 4月2日(日)
一部 開場10:00/開演10:30
二部 開場13:00/開演13:30
★ 入場料 無料
★ 問合せ スズキメソード松本(電話:0263-32-1611)
スズキ・メソードに所属する生徒による発表会です。
どなたでも入場いただけます。
お気軽にお立ち寄りください。
★ 日時 4月2日(日)
一部 開場10:00/開演10:30
二部 開場13:00/開演13:30
★ 入場料 無料
★ 問合せ スズキメソード松本(電話:0263-32-1611)
2017年03月23日
「第30回仁王尊股くぐり祭」開催のお知らせ
今年も恒例の「仁王尊股くぐり祭」が開催されます。
昔はしかが流行ったとき、仁王尊の股の下をくぐったら、はしかが軽く済んだとの故事に習い、県宝にも指定されている「木造金剛力士像(仁王尊)」の股の間を子どもがくぐるという特色あるもの。
子どもの健やかな成長を願って毎年多くの家族連れで賑わっております。
会場内では、力餅のほか、手作りのお手玉、交通安全グッズなどの販売も行われます。
★ 開催日時 4月15日(土)~16日(日) ともに9:30~16:00
★ 会場 松本市上波田地区 仁王門
★ 問合せ 松本市役所 観光温泉課(電話:0263-34-3000)
詳細はこちら・・・
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000000803
昔はしかが流行ったとき、仁王尊の股の下をくぐったら、はしかが軽く済んだとの故事に習い、県宝にも指定されている「木造金剛力士像(仁王尊)」の股の間を子どもがくぐるという特色あるもの。
子どもの健やかな成長を願って毎年多くの家族連れで賑わっております。
会場内では、力餅のほか、手作りのお手玉、交通安全グッズなどの販売も行われます。
★ 開催日時 4月15日(土)~16日(日) ともに9:30~16:00
★ 会場 松本市上波田地区 仁王門
★ 問合せ 松本市役所 観光温泉課(電話:0263-34-3000)
詳細はこちら・・・
http://www.nagano-tabi.net/modules/event/index.php?action=View&event_id=0000000803
2017年03月21日
竜島温泉「せせらぎの湯」臨時休館のお知らせ
竜島温泉「せせらぎの湯」からのお知らせです。
このたび、施設の指定管理者交代に伴い、今年度末に臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
★ 休館期間 3月27日(月)~31日(金)
★ 問合せ 竜島温泉せせらぎの湯(電話:0263-94-1126)
このたび、施設の指定管理者交代に伴い、今年度末に臨時休館いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
★ 休館期間 3月27日(月)~31日(金)
★ 問合せ 竜島温泉せせらぎの湯(電話:0263-94-1126)
2017年03月20日
「なぜだろう?科学体験館」開催のお知らせ
NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(安曇野市三郷明盛)主催の体験教室開催のお知らせです。【子どもゆめ基金助成事業】
★ 日時 3月25日(土)9時~12時
★ 場所 波田公民館
★ 人数 先着順 50人(定員になり次第、受付終了)
★ 対象 3歳~小学生(小さい子は保護者同伴、同伴の方も参加できます)
★ 参加費 1人300円(当日あつめます)
★ 内容
① 科学体験プログラム
・ 紙芝居をやります
・ 環境の話をします
・ どっちが重い
・ 五円玉の穴にパチンコ玉が通る
・ エジソンの録音機
・ 豆つかみ競争
・ ザリガニの頭に小石?
・ 同じ箱に入るコイン
・ 地球が1メートルとすると空気はどのぐらい?
・ 渦巻きパワー
・ 一円玉うかぶかな?
・ 走るタワシ
・ 必殺輪抜き
・ 皿回しに挑戦!
・ 起きて転んでまた起きてロボット
・ スプリング電話
・ ベンハムの回転盤
・ オーイ
・ 温暖化について
・ 手品 他
② 工作教室(1人2種類作ります)
・ ブーメランをつくろう
・ スライムを作ろう
★ 申込み 波田公民館(電話:0263-92-2268)
★ 問合せ NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(電話:0263-76-4348)
★ 日時 3月25日(土)9時~12時
★ 場所 波田公民館
★ 人数 先着順 50人(定員になり次第、受付終了)
★ 対象 3歳~小学生(小さい子は保護者同伴、同伴の方も参加できます)
★ 参加費 1人300円(当日あつめます)
★ 内容
① 科学体験プログラム
・ 紙芝居をやります
・ 環境の話をします
・ どっちが重い
・ 五円玉の穴にパチンコ玉が通る
・ エジソンの録音機
・ 豆つかみ競争
・ ザリガニの頭に小石?
・ 同じ箱に入るコイン
・ 地球が1メートルとすると空気はどのぐらい?
・ 渦巻きパワー
・ 一円玉うかぶかな?
・ 走るタワシ
・ 必殺輪抜き
・ 皿回しに挑戦!
・ 起きて転んでまた起きてロボット
・ スプリング電話
・ ベンハムの回転盤
・ オーイ
・ 温暖化について
・ 手品 他
② 工作教室(1人2種類作ります)
・ ブーメランをつくろう
・ スライムを作ろう
★ 申込み 波田公民館(電話:0263-92-2268)
★ 問合せ NPO法人チルドレンズ・ミュージアム(電話:0263-76-4348)
Posted by トレタテ記者 at
06:02
│Comments(0)
2017年03月18日
味工房はた「彼岸セール」
明日(19日)、味工房はたにて「彼岸セール」が開催されます!
かあちゃんの手作り特産品 特価にて販売します!!
◆ 彼岸セール 3月19日(日)午前9時~
【おすすめ】
―通常価格より50円引き―
・手打ちそば・・680円
・波田ごぜん・・730円
・あんころ餅 白・草(5ヶ入)・・400円
・手作りパック味噌・・550円
・波田漬(大) ・さっぱり漬(大)・・450円
・中梅漬け・・550円
・カリカリ小梅漬・・480円
・リンゴジュース(大)・・470円
・各種ジャム・・通常価格より50円引き
―特価です―
・手作りおはぎ(4ヶ入)‥350円
・手作りまんじゅう(1ヶ)・・120円
・手作りおやき(1ヶ)・・130円
・各種おこわ(波田、きび、赤飯、梅)‥200円
・柔らか切り餅(白、きび、豆)1切‥90円
・手作り味噌 3kg(数量限定)‥1,800円
・ピリ辛味噌、こうじ、塩こうじ・・各400円
―来店サービス―
当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
◆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
かあちゃんの手作り特産品 特価にて販売します!!
◆ 彼岸セール 3月19日(日)午前9時~
【おすすめ】
―通常価格より50円引き―
・手打ちそば・・680円
・波田ごぜん・・730円
・あんころ餅 白・草(5ヶ入)・・400円
・手作りパック味噌・・550円
・波田漬(大) ・さっぱり漬(大)・・450円
・中梅漬け・・550円
・カリカリ小梅漬・・480円
・リンゴジュース(大)・・470円
・各種ジャム・・通常価格より50円引き
―特価です―
・手作りおはぎ(4ヶ入)‥350円
・手作りまんじゅう(1ヶ)・・120円
・手作りおやき(1ヶ)・・130円
・各種おこわ(波田、きび、赤飯、梅)‥200円
・柔らか切り餅(白、きび、豆)1切‥90円
・手作り味噌 3kg(数量限定)‥1,800円
・ピリ辛味噌、こうじ、塩こうじ・・各400円
―来店サービス―
当日ご来店いただいた方には、甘酒無料サービス!!
◆ 問合せ 波田みはらし味の会(電話:0263-92-6574)
2017年03月13日
波田地区幹線水路の一斉清掃にご協力を!
波田地区町会連合会主催で実施します。
家の前の水路や幹線水路へのゴミのポイ捨てや不法投棄が後を絶たず、幹線水路にはいつもゴミが溜まっています。
水路を流れる水は農家だけでなく、生産物を通じて全ての皆さんに関わるものであることから、河川・水路は常にきれいにしなければなりません。
普段は大量の水が水路を流れているため入ることが出来ませんが、断水期間中を利用して、地区内幹線水路の清掃を実施するものです。
つきましては、この趣旨のもと、一斉清掃への協力をお願いいたします。
◇ 開催日時 平成29年3月18日(土) 午前8時から
(雨天決行、終了後随時解散)
◇ 対象水路
・ 下の段地区 梓川右岸幹線、和田堰、新村堰
・ 上の段地区 波田堰、黒川堰
◇ 実施内容
・ 幹線水路内にある陶器・空き缶・空きビン・乾電池・ゴミ・枯れ枝等の水路内からの除去
・ 水路周辺における、ゴミ・空き缶・空きビン等の除去
・ 原則、堆積している土砂等の除去は行わない。
◇ 実施方法及び集合場所
3月1日付け、波田地区に全戸配布された文書をご確認ください。
家の前の水路や幹線水路へのゴミのポイ捨てや不法投棄が後を絶たず、幹線水路にはいつもゴミが溜まっています。
水路を流れる水は農家だけでなく、生産物を通じて全ての皆さんに関わるものであることから、河川・水路は常にきれいにしなければなりません。
普段は大量の水が水路を流れているため入ることが出来ませんが、断水期間中を利用して、地区内幹線水路の清掃を実施するものです。
つきましては、この趣旨のもと、一斉清掃への協力をお願いいたします。
◇ 開催日時 平成29年3月18日(土) 午前8時から
(雨天決行、終了後随時解散)
◇ 対象水路
・ 下の段地区 梓川右岸幹線、和田堰、新村堰
・ 上の段地区 波田堰、黒川堰
◇ 実施内容
・ 幹線水路内にある陶器・空き缶・空きビン・乾電池・ゴミ・枯れ枝等の水路内からの除去
・ 水路周辺における、ゴミ・空き缶・空きビン等の除去
・ 原則、堆積している土砂等の除去は行わない。
◇ 実施方法及び集合場所
3月1日付け、波田地区に全戸配布された文書をご確認ください。
2017年03月10日
「梓川・桜ウォーク2017」開催のお知らせ(再掲)
松本の春を楽しむ2日間のウオーキングイベントが今年も波田地区を主会場に開催されます。
4月15日(土曜日)は、残雪の北アルプスを見ながら清流梓川の河畔を歩く【梓川コース】※
翌16日(日曜日)は、梓川の周辺にある美しい桜スポットをめぐる【桜コース】
体力に合わせて歩く距離が選べます。
※【梓川コース】は新日本歩く道紀行100選シリーズ『水辺の道』に認定されています。
★ 開催日時(スケジュール)
◆ 平成29年4月15日(土曜日)
8:00 受付開始
8:45 開会式
9:00 スタート(11:00 ゆっくりスタートしたい方)
16:00 ゴール(最終時刻)
◆ 平成29年4月16日(日曜日)
8:00 受付開始
8:45 開会式
9:00 スタート
16:00 ゴール(最終時刻)
★ 距離
◆ 15日(土曜日) 梓川コース(9㎞、21㎞)
◆ 16日(日曜日) 桜コース(8㎞、13㎞、28㎞)
★ 主会場 波田体育館(集合場所 スタート&ゴール)
★ 参加費
● 事前申し込み(3月31日(金曜日)まで)の場合
1日参加:1,000円 両日参加1,500円
※なお、4月1日(金曜日)以降は当日受付となります。
● 当日申し込みの場合
1日参加:1,300円 両日参加:2,000円
※高校生以下無料
★ 問合せ
松本観光コンベンション協会内事務局
電話:0263-34-3295
ファクス:0263-39-7320
電子メール sports@matsumoto-tca.or.jp
ホームページ http://www.matsumoto-tca.or.jp/sports/sakura-walk/
※インターネットの「スポーツエントリー」からも申し込みができます。
4月15日(土曜日)は、残雪の北アルプスを見ながら清流梓川の河畔を歩く【梓川コース】※
翌16日(日曜日)は、梓川の周辺にある美しい桜スポットをめぐる【桜コース】
体力に合わせて歩く距離が選べます。
※【梓川コース】は新日本歩く道紀行100選シリーズ『水辺の道』に認定されています。
★ 開催日時(スケジュール)
◆ 平成29年4月15日(土曜日)
8:00 受付開始
8:45 開会式
9:00 スタート(11:00 ゆっくりスタートしたい方)
16:00 ゴール(最終時刻)
◆ 平成29年4月16日(日曜日)
8:00 受付開始
8:45 開会式
9:00 スタート
16:00 ゴール(最終時刻)
★ 距離
◆ 15日(土曜日) 梓川コース(9㎞、21㎞)
◆ 16日(日曜日) 桜コース(8㎞、13㎞、28㎞)
★ 主会場 波田体育館(集合場所 スタート&ゴール)
★ 参加費
● 事前申し込み(3月31日(金曜日)まで)の場合
1日参加:1,000円 両日参加1,500円
※なお、4月1日(金曜日)以降は当日受付となります。
● 当日申し込みの場合
1日参加:1,300円 両日参加:2,000円
※高校生以下無料
★ 問合せ
松本観光コンベンション協会内事務局
電話:0263-34-3295
ファクス:0263-39-7320
電子メール sports@matsumoto-tca.or.jp
ホームページ http://www.matsumoto-tca.or.jp/sports/sakura-walk/
※インターネットの「スポーツエントリー」からも申し込みができます。
2017年03月08日
「荒井真理先生と一緒に体を動かしましょう!」
波田福祉ひろば主催 特別版おしゃべりサロンとして開催されます。
冬の間寒くて硬くなった体を、「春ですよ~」と、ほぐしてあげましょう。
家でもできる体操を、皆さんとお話ししながら、真理先生が教えてくれます。
★ 日時 3月10日(金)10:00~11:00
★ 場所 波田福祉ひろば
★ 講師 荒井 真理 先生
★ 持ち物 動きやすい服装
★ 締切り 3月9日(木)(当日参加もオッケーです。)
★ 問合せ 波田福祉ひろば(電話:0263-92-8001)
冬の間寒くて硬くなった体を、「春ですよ~」と、ほぐしてあげましょう。
家でもできる体操を、皆さんとお話ししながら、真理先生が教えてくれます。
★ 日時 3月10日(金)10:00~11:00
★ 場所 波田福祉ひろば
★ 講師 荒井 真理 先生
★ 持ち物 動きやすい服装
★ 締切り 3月9日(木)(当日参加もオッケーです。)
★ 問合せ 波田福祉ひろば(電話:0263-92-8001)
2017年03月06日
「やまたみファミリー登山勉強会」開催のお知らせ
NPO法人信州まつもと山岳ガイド協会やまたみによる勉強会開催のお知らせです。
親子登山、ファミリー登山に興味のある人、また、保育園、学校などで登山に関わる人が対象です。
安全に登山を始めて楽しく続けられるヒントなどを学びます。
★ 日時 3月12日(日)15:30~17:00
★ 場所 松本市波田公民館
★ 参加料 無料
★ 問合せ NPO法人信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ(電話:0263-34-1543)
http://yamatami.com/index.htm
親子登山、ファミリー登山に興味のある人、また、保育園、学校などで登山に関わる人が対象です。
安全に登山を始めて楽しく続けられるヒントなどを学びます。
★ 日時 3月12日(日)15:30~17:00
★ 場所 松本市波田公民館
★ 参加料 無料
★ 問合せ NPO法人信州まつもと山岳ガイド協会やまたみ(電話:0263-34-1543)
http://yamatami.com/index.htm