2020年12月25日
「後悔しない最期を迎えるための学び~リビングウィルのすすめ~」開催のお知らせ ⇒ 「中止」
西部地域包括支援センター・波田公民館共催講座として開催します。
【新型コロナウイス感染症特別警戒発令につき、「中止」となりました。】
誰にでも訪れる人生最期のとき、あなたはどのように過ごしたいですか?
家族をどのように送りたいですか?
自分らしく最期を迎えるために考えておくべきことについて学びます。
★ 日時 令和3年1月19日(火) 13:30~15:00
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 岡村 律子さん(松本市医療介護コーディネーター)
★ 定員 35名
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具等
★ 締切り 令和3年1月18日(月)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
【新型コロナウイス感染症特別警戒発令につき、「中止」となりました。】
誰にでも訪れる人生最期のとき、あなたはどのように過ごしたいですか?
家族をどのように送りたいですか?
自分らしく最期を迎えるために考えておくべきことについて学びます。
★ 日時 令和3年1月19日(火) 13:30~15:00
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 講師 岡村 律子さん(松本市医療介護コーディネーター)
★ 定員 35名
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具等
★ 締切り 令和3年1月18日(月)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2020年12月24日
波田公民館教養講座「お花のキャンドル」講座 開催のお知らせ
波田公民館主催の教養講座開催のお知らせです。
部屋のインテリアとしてもかわいい、お花のキャンドルを作ります。
梅の花びらを作ってキャンドルにします。
寒い冬、手作りのキャンドルの明かりで心温まってみませんか。
★ 日時 令和3年1月26日(火) 13:30~15:30
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 定員 10名
★ 参加費 1,200円(材料費)
★ 講師 小林 佐喜子さん(波田在住、キャンドルアーティスト)
★ 持ち物 エプロン等、汚れても良い服装
★ 締切り 令和3年1月20日(水)
※ 先着順、定員になり次第締め切り
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
部屋のインテリアとしてもかわいい、お花のキャンドルを作ります。
梅の花びらを作ってキャンドルにします。
寒い冬、手作りのキャンドルの明かりで心温まってみませんか。
★ 日時 令和3年1月26日(火) 13:30~15:30
★ 場所 波田公民館 大会議室
★ 定員 10名
★ 参加費 1,200円(材料費)
★ 講師 小林 佐喜子さん(波田在住、キャンドルアーティスト)
★ 持ち物 エプロン等、汚れても良い服装
★ 締切り 令和3年1月20日(水)
※ 先着順、定員になり次第締め切り
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2020年12月12日
冬物語「ライトアップHATA」実施中!
冬物語ライトアップHATA実行委員会により、松本市役所波田支所の敷地内に、今年度もイルミネーション及びペットボトルツリーの飾り付けがされ、点灯がされています。
☆ 点灯期間 令和2年12月5日(土)~令和3年1月8日(金)
日没(17時)~22時
☆ 場所 松本市役所 波田支所
☆ 主催 冬物語ライトアップHATA実行委員会
☆ 目的
「灯」をテーマに波田の冬の夜を暖かい光で照らす空間を演出する。
併せて、波田の地域活性化促進に貢献し、子供たちや、来場者の安らぎや笑顔を作る活動
となることを目的とする。




☆ 点灯期間 令和2年12月5日(土)~令和3年1月8日(金)
日没(17時)~22時
☆ 場所 松本市役所 波田支所
☆ 主催 冬物語ライトアップHATA実行委員会
☆ 目的
「灯」をテーマに波田の冬の夜を暖かい光で照らす空間を演出する。
併せて、波田の地域活性化促進に貢献し、子供たちや、来場者の安らぎや笑顔を作る活動
となることを目的とする。
2020年12月02日
2020年12月01日
波田公民館 食育・文化伝承講座「新春そば打ち講座」
波田公民館主催の食育・文化伝承講座開催のお知らせです。
毎年恒例の「そば打ち講座」を開催します。
今回は全て高机で行い正座しなくても大丈夫!
初めての方の参加大歓迎です。
少人数で個別に指導します。
試食はせずにすべてお持ち帰りいただきます。
ご家族でお楽しみください。
ご自分で打ったお蕎麦は格別です。
☆ 日時 令和3年1月13日(水)
1回目 10:00~11:00
2回目 11:00~12:00
※ 密を防ぐため、入れ替え制で2回行います。
どちらか1回または2回でも対応できます。
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 参加 毎回、6人
☆ 参加費 1回/1,000円(材料費)
☆ 講師 農村生活マイスターの皆さん
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、持ち帰り用容器、タオル1本
☆ 締切り 1月5日(火)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
毎年恒例の「そば打ち講座」を開催します。
今回は全て高机で行い正座しなくても大丈夫!
初めての方の参加大歓迎です。
少人数で個別に指導します。
試食はせずにすべてお持ち帰りいただきます。
ご家族でお楽しみください。
ご自分で打ったお蕎麦は格別です。
☆ 日時 令和3年1月13日(水)
1回目 10:00~11:00
2回目 11:00~12:00
※ 密を防ぐため、入れ替え制で2回行います。
どちらか1回または2回でも対応できます。
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 参加 毎回、6人
☆ 参加費 1回/1,000円(材料費)
☆ 講師 農村生活マイスターの皆さん
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、ふきん、持ち帰り用容器、タオル1本
☆ 締切り 1月5日(火)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)