2011年08月31日
波田体育協会、波田公民館共催 スポーツ講演会開催のお知らせ
波田体育協会、波田公民館共催のスポーツ講演会 「スポーツ指導者と保護者のための子ども指導上のマネジメント」が開催されます。
スポーツ指導者や保護者が、子どもを指導する上でこころがけるべきことについてお話していただきます。
スポーツを指導されている方、また、スポーツをされているお子さんをお持ちの保護者の方はぜひご参加ください。
☆ 日 時 9月11日(日) 15:00~16:30
☆ 場 所 波田公民館 講堂
☆ 講 師 吉田勝光さん(松本大学 人間健康学部 教授)
☆ 定 員 なし
☆ 参加費 無料(申込み不要です)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
スポーツ指導者や保護者が、子どもを指導する上でこころがけるべきことについてお話していただきます。
スポーツを指導されている方、また、スポーツをされているお子さんをお持ちの保護者の方はぜひご参加ください。
☆ 日 時 9月11日(日) 15:00~16:30
☆ 場 所 波田公民館 講堂
☆ 講 師 吉田勝光さん(松本大学 人間健康学部 教授)
☆ 定 員 なし
☆ 参加費 無料(申込み不要です)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2011年08月30日
田んぼの中のかかし
もうすでにご存知かと思いますが、今年も上高地線三溝駅近くの田んぼにメッセージを掲げた「かかし」がお目見えしてます。
今年は「がんばろう日本」と書かれたのぼりを持つ、学生服姿のかかしです。また。となりには米袋を運ぶかかしも並び、「東北行き」の札が立っています。(この写真ではわかりにくくてすみません)
このかかしを作られた上条義典さんによると、東日本大震災の復興を願い、復興には未来を担う若者の力が欠かせないとの思いから学生服姿を着せたようです。
また、「東北行き」の札は、ご自身の友人が岩手県在住で被災されたため、収穫したお米を送るため、札を掲げているそうです。
見るだけでほのぼのするこの「かかし」。上高地線車両内からも見ることができますので、確認してみてください。(ただし、国道158号線からも見ることはできますが、お車運転中のわき見運転にけは十分ご注意ください。)(さ)
※ 今回の内容の一部は、8月17日付け「市民タイムス」の記事をもとに作成しました。

このかかしを作られた上条義典さんによると、東日本大震災の復興を願い、復興には未来を担う若者の力が欠かせないとの思いから学生服姿を着せたようです。
また、「東北行き」の札は、ご自身の友人が岩手県在住で被災されたため、収穫したお米を送るため、札を掲げているそうです。
見るだけでほのぼのするこの「かかし」。上高地線車両内からも見ることができますので、確認してみてください。(ただし、国道158号線からも見ることはできますが、お車運転中のわき見運転にけは十分ご注意ください。)(さ)
※ 今回の内容の一部は、8月17日付け「市民タイムス」の記事をもとに作成しました。
2011年08月27日
梓川高等学校「梓水祭」 今日・明日開催です
県立梓川高等学校の第63回「梓水祭(しすいさい)」は、今日明日と一般公開されます
模擬店はじめ様々な催しで皆さんのお越しをお待ちしています。
【一般公開日程】
27日(土) 11:00から15:00
28日(日) 10:00から14:00
【交通手段】
松本電鉄上高地線「下島」駅下車徒歩2分
【問合せ】
梓川高校生徒会(電話:0263-92-2119)
続きを読む
模擬店はじめ様々な催しで皆さんのお越しをお待ちしています。
【一般公開日程】
27日(土) 11:00から15:00
28日(日) 10:00から14:00
【交通手段】
松本電鉄上高地線「下島」駅下車徒歩2分
【問合せ】
梓川高校生徒会(電話:0263-92-2119)
続きを読む
2011年08月26日
波田堰探検とますつかみ“水辺で遊ぼう”の開催について
波田堰土地改良区主催による標記イベントが開催されます。参加無料で少雨決行です。皆さんふるってご参加ください。
【日 時】 8月28日(日) 受付:午前10時 清掃開始:午前10時30分
【場 所】 集合場所 波田総合病院に市の池周辺
探検場所 親水公園から郡道坂までの水路の中
ますつかみ 親水公園
【持ち物】 長靴かビーチサンダル着用。お子さんは着替え等。
【問い合わせ】 波田堰土地改良区 0263-92-8919
大きな地図で見る
【日 時】 8月28日(日) 受付:午前10時 清掃開始:午前10時30分
【場 所】 集合場所 波田総合病院に市の池周辺
探検場所 親水公園から郡道坂までの水路の中
ますつかみ 親水公園
【持ち物】 長靴かビーチサンダル着用。お子さんは着替え等。
【問い合わせ】 波田堰土地改良区 0263-92-8919
大きな地図で見る
2011年08月23日
文化講演会「活断層大地震に備える」
松本市波田公民館 文化委員会主催の文化講演会のお知らせです。
この所、各地で地震が発生しています。この辺りは牛伏寺断層を含む糸魚川―静岡構造線断層があり、地震との関わりが気になるところです。
今、私たちは地震に対してどのような対策をすることが必要なのか、皆さんと一緒に考えてみませんか。
☆ 日 時 9月6日(火) 19:00~21:00
☆ 場 所 波田公民館 講堂
☆ 講 師 廣内 大助さん(信州大学 教育学部 准教授)
☆ 定 員 なし(申し込み不要です。)
☆ 参加費 無料
☆ 問合せ 松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)
※ 本講演会は、信州大学出前講座の一環として開催されます。
この所、各地で地震が発生しています。この辺りは牛伏寺断層を含む糸魚川―静岡構造線断層があり、地震との関わりが気になるところです。
今、私たちは地震に対してどのような対策をすることが必要なのか、皆さんと一緒に考えてみませんか。
☆ 日 時 9月6日(火) 19:00~21:00
☆ 場 所 波田公民館 講堂
☆ 講 師 廣内 大助さん(信州大学 教育学部 准教授)
☆ 定 員 なし(申し込み不要です。)
☆ 参加費 無料
☆ 問合せ 松本市波田公民館(電話:0263-92-2268)
※ 本講演会は、信州大学出前講座の一環として開催されます。
2011年08月20日
アルパ・コンサート2011
松本市波田文化センター主催のコンサートのお知らせです。
「アルパ・コンサート2011」~幸せの種を飛ばそう~ と題したコンサートです。
アルパの音色をお楽しみください。
☆ 日 時 平成23年10月1日(土) 開場13:30 開演14:00
☆ 場 所 波田文化センター アクトホール
☆ 出 演 上松美香(アルパ)、藤間 仁(ギター)、スタジオアルパの仲間たち
☆ 演奏曲目 コンドルは飛んでゆく、シェリト・リンド、光の記憶、牛乳列車、コーヒールンバ他
☆ チ ケ ッ ト 2,000円 全席自由
☆ 販売場所 波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、ザ・ハーモニーホール、
井上プレイガイド、平安堂あづみ野店
☆ 問 合 せ 松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
続きを読む
「アルパ・コンサート2011」~幸せの種を飛ばそう~ と題したコンサートです。
アルパの音色をお楽しみください。
☆ 日 時 平成23年10月1日(土) 開場13:30 開演14:00
☆ 場 所 波田文化センター アクトホール
☆ 出 演 上松美香(アルパ)、藤間 仁(ギター)、スタジオアルパの仲間たち
☆ 演奏曲目 コンドルは飛んでゆく、シェリト・リンド、光の記憶、牛乳列車、コーヒールンバ他
☆ チ ケ ッ ト 2,000円 全席自由
☆ 販売場所 波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、ザ・ハーモニーホール、
井上プレイガイド、平安堂あづみ野店
☆ 問 合 せ 松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
続きを読む
2011年08月18日
「ぶり街道スタンプラリー」開催中!
今年も、ぶり街道推進協議会(富山市・飛騨市・高山市・松本市で構成)による、「スタンプラリー」企画が行なわれています。
富山・飛騨・高山・松本の4エリアでスタンプを集めて応募すると抽選で58名に特産品があたる!!
特産品は、かまぼこや飛騨牛、信州そば、地酒など 各地の特産品をプレゼント!!
海の幸、山の幸など、何があたるかお楽しみ。是非ご応募ください。
【参加方法】
◎ ぶり街道沿いに設置してある、応募ハガキ付きチラシ(写真のとおり)に、ぶり街道
スタンプを押印してください。
◎ 富山エリア、飛騨エリア、高山エリア、松本エリアの4つのエリアに4ヶ所ずつスタン
プが設置してあ ります。各エリアで1個、計2個以上(2県以上)のスタンプを集めると
応募資格が得られます。必要事項を記入し、切り取り線で切り離して、50円切手を貼っ
て郵送してください。
◎ 当選者の発表は、商品の発送を持って代えさせていただきます。
◎ 応募はお一人様1通とさせていただきます。
【開催期間】
平成23年7月16日(土)~11月30日(水)
【スタンプ設置場所】
・恋人の丘サラダマーケット(松本市波田)
・ながわ山菜館(松本市奈川)
・道の駅 風穴の里(松本市安曇)
・松本市観光情報センター(松本市大手)
※ 富山市、飛騨市、高山市のスタンプ設置場所はチラシで確認ください。
【問い合わせ先】
松本市役所観光温泉課(電話:0263-34-3000)
2011年08月15日
波田地区スイカの収穫状況(8/15)
写真は、昨日(14日)に撮影しました、波田下原地区のスイカ畑の様子です。
ざっと、3割の畑がこれから収穫されるもの、7割の畑が収穫済みに見受けられました。
収穫済みの畑には、小玉等で収穫されなかった(出来なかった)スイカがゴロゴロと転がっていました。
波田地区でのスイカの収穫は、9月上旬頃まで行なわれます。
波田地区内のスイカ直売所では、お盆による帰省もあり、県内外から大勢のお客さんが試食をしながら、お目当ての大きさのスイカを求める光景が見られました。
2011年08月13日
「サイトウ・キネン 街角スクリーンコンサート」のお知らせ
松本市国際音楽祭推進団体協議会主催、松本市波田文化センター実施主体で、今年も生中継の「サイトウ・キネン・フェスティバル松本 街角スクリーンコンサート」が行なわれます。
☆ 日時 8月26日(金) 開場18:30 開演19:00
☆ 会場 松本市波田文化センター アクトホール
☆ 入場無料・全席自由
【内容】
ピアノ:ピーター・ゼルキン
演 奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指 揮:ディエゴ・マテウス
プログラム
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 ホ長調Sz.119
・チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36
☆ 当日は、満席(310席)になり次第、入場が締め切られます。
☆ 問い合わせ先:松本市波田文化センター(℡0263-92-7501)
☆ 日時 8月26日(金) 開場18:30 開演19:00
☆ 会場 松本市波田文化センター アクトホール
☆ 入場無料・全席自由
【内容】
ピアノ:ピーター・ゼルキン
演 奏:サイトウ・キネン・オーケストラ
指 揮:ディエゴ・マテウス
プログラム
・チャイコフスキー:幻想序曲「ロメオとジュリエット」
・バルトーク:ピアノ協奏曲第3番 ホ長調Sz.119
・チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36
☆ 当日は、満席(310席)になり次第、入場が締め切られます。
☆ 問い合わせ先:松本市波田文化センター(℡0263-92-7501)
2011年08月13日
「上高地線納涼電車第2弾」企画が開催されます!

アルピコ交通による、「上高地線納涼電車~第2弾」企画が開催されます。
今回は、電車に揺られながら折詰めを食べ キリンビールのアルコール類を堪能いただくものです。
☆ 運行日 8月26日(金)
☆ 集 合 松本駅自由通路改札口前 18時40分
(解散21時05分頃)
☆ 料 金 1人3,000円(車内飲み物・折詰・往復運賃込み)
☆ 問合せ 上高地線新島々駅 電話:0263-92-2511
☆ 申込等詳しい情報は、アルピコグループのホームページでご確認ください。
続きを読む