2021年01月31日

波田公民館教養講座「シニアの財産と生活を守る~懐の健康管理~」

 波田公民館から教養講座開催のお知らせです。

 人生100年時代の到来、シニア時代をより充実し安心して暮らしていくには・・・。
 シニアの財産が狙われています。
 安心した老後と財産を後継者に譲る知恵を学びます。

★ 日時  令和3年2月26日(金) 13:30~15:00

★ 場所  波田公民館 大会議室

★ 定員  20名

★ 参加費  なし

★ 持ち物  筆記用具

★ 講師  大沢 利充さん(税理士・行政書士、全国相続協会世話人代表)

★ 締切り  2月22日(月)

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 15:05Comments(0)お知らせ

2021年01月30日

【日程変更】波田公民館歴史講座「波田の村落成立と地名をさぐる」~様々な字名のおこりと伝承~

 波田公民館からの歴史講座開催のお知らせです。

 今回は「旧中・下波多村」について歴史と成立・字名・現在のありさまを興味深く解説していただきます。
 今回は1月14日(木)に予定していた2回目を行います。
 3回目 「旧三溝村」は3月11日(木)の実施予定です。

★ 2回目 令和3年2月9日(火) 13:30~

★ 場所  波田公民館 大会議室

★ 定員  若干名(追加募集)

★ 参加費  なし

★ 講師  百瀬 光信さん(郷土史研究家)

★ 持ち物  筆記用具

★ 締切り  2月2日(火)

★ その他  1回目配布の資料をお持ちの方はご持参ください。

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 16:48Comments(0)お知らせ

2021年01月23日

波田小学校 作品展 展示中(1月31日まで)

 波田小学校の子どもたちが授業で描いた作品などが展示されています。
 ぜひご覧ください。

★ 展示名  波田小学校 作品展

★ 期間  令和3年1月18日(月)~1月31日(

★ 場所  波田公民館(松本市役所波田支所) 2階 ロビー

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)


























































  


Posted by トレタテ記者 at 11:23Comments(0)お知らせ

2021年01月15日

波田地区市民農園利用者の募集について

 松本市役所西部農林課からのお知らせです。

 市民の方が野菜等の栽培による農業体験を通じ、自然に親しむとともに農業に対する理解を深めることを目的として、市民農園の利用希望者を募集します。

☆ 波田ふれあい農園募集状況
 ① 島(波田2305-1他)
    募集区画数:5区画
    区画面積:75㎡
    使用料:2,800円

 ② 波多(波田10067-1)
    募集区画数:8区画
    区画面積:75㎡
    使用料:2,800円

 ③ 町道(波田7074-1他)
    募集区画数:6区画
    区画面積:75㎡
    使用料:2,800円

☆ 利用期間
  令和3年4月から翌年3月まで(1年ごとの更新で最長5年間)

☆ 募集期間
  令和3年1月12日(火)~1月29日(金)

☆ 申込み方法
  募集期間内に西部農林課(松本市役所梓川支所内)へ申し込み書をお持ちください。
  申し込み多数の場合は抽選になります。

☆ 問合せ
  松本市役所 西部農林課(電話:0263-78-3003 FAX:0263-78-3942)
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sigoto/nogyo/suishin/azusagawa_hata_nouenriyousha.html   


Posted by トレタテ記者 at 09:06Comments(0)お知らせ

2021年01月11日

松本市道波田98号線の交通規制について

 松本市建設課から、「松本市道波田98号線交通規制」のお知らせです。

☆ 施工場所  松本市波田 国道158号線三神社交差点から下原交差点の間

☆ 規制内容
 ① 全面通行止め 令和3年1月12日(火)~3月5日(金)
 ② 片側交互通行 令和3年3月6日(土)~3月12日(金) 
    ※ 4トン車以上は通行止め

☆ 詳細は、松本市ホームページを確認ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/sumai/doro/kisei/hata92gou.html

☆ 問合せ
  松本市 建設課(電話:0263-34-3242 FAX:0263-34-3205)  


Posted by トレタテ記者 at 10:40Comments(0)お知らせ

2021年01月05日

安曇公民館講座「スノーシューで冬の乗鞍を見に行こう!」

 安曇公民館から講座開催のお知らせです。

 スノーシューを使って、氷瀑した善五郎の滝まで往復約2時間、乗鞍高原を歩きます。
 静寂の中で、ただ雪の上を歩くという行為が自然との一体感をもたらし、心身を充足させてくれます。
 近くにいてもなかなか行く機会がない、乗鞍高原のスノーシューハイキングに参加してみませんか?

☆ 日時  令和3年1月29日(金) 9:00~

☆ 内容  乗鞍高原散策(牛留池、善五郎の滝) (少雨決行)

☆ 講師  合同会社リトルピークス インストラクター

☆ 参加費  1,700円(昼食、入浴料(タオルは別料金))

☆ 定員  20名

☆ 持ち物  スキーウェア、帽子、手袋、スノーブーツ、スノーシュー、ストック、
        サングラスまたはゴーグル、ゲイター(スパッツ)、リュック(両手を空ける
       ため)、飲み物、入浴用品、新型コロナウイルス感染防止品(体温計、マスク、
       消毒液等)

☆ レンタル
  ① スノーシュー単品・・600円
 ② スノーシュー+ストックまたはスノーブーツ・・1,000円
 ③ スノーシュー+ストック+スノーブーツ・・1,200円
 ※ スノーシュー、ストック、スノーブーツは単品またはセットで有料レンタル可能です。
 ※ ブーツのレンタルを希望する場合は、サイズをお知らせください。

☆ 行程
    8:40 乗鞍観光センター(松本市波田4306-5) 現地集合
    8:45 庁用バス乗車
    9:00 散策
   12:30 入浴(乗鞍高原湯けむり館)
   13:30 昼食(アビーロード)
   14:30 乗鞍高原センター庁用バス下車・現地解散  

☆ 申込
   令和3年1月22日(金)までに、安曇公民館(電話:0263-94-2301)へ氏名、住所、
  電話番号、レンタルの有無、送迎の有無をお知らせください。
   その際に昼食のメニューを3種類から1つお選びいただきます。   


Posted by トレタテ記者 at 13:09Comments(0)

2021年01月04日

第7回はた映画上映会 「花のあとさき~ムツばあさんの歩いた道~」 上映のお知らせ

 波田文化センターで開催される映画上映会開催のご案内です。

★ 上映作品  「花のあとさき~ムツばあさんの歩いた道~」
         埼玉県秩父市吉田太田部楢尾。
         山あいの段々畑に花を植え続けた夫婦と小さな村の物語―

★ 日時  令和3年2月21日() 13:30開場 14:00開映

★ 会場  波田文化センター アクトホール   

★ チケット  一般1,000円 / シニア800円(65歳以上) / ペア(2人)1,600円
         ※ 全席指定・税込

★ その他
 ① 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした対策を実施して開催します。
 ② チケットは全席指定となっていますので、お早めにお求めください。
 ③ 事前に売り切れた場合には当日券の販売は行いません。

★ プレイガイド・問合せ先  
 波田文化センター
 (電話:0263-92-7501 FAX:0263-92-7505)(9:00~17:00月曜休館)

★ 主催  一般財団法人 松本市芸術文化振興財団
       企画協力:NPO 松本 CINEMA セレクト
       後  援:松本市 松本市教育委員会

☆ 映画の解説
  監督・撮影は、ムツさんに惹かれて18年にわたり取材を続けたNHKカメラマン・百瀬満晴。
  プロデューサーは「新日本風土記」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した伊藤純。
  語りは「NHKスペシャル」などのナレーションで放送文化基金賞を受賞した長谷川晴彦。
  平成14年から放送されて大反響を呼んだ7本のドキュメンタリーを集大成し、映画のために
 書きおろされたオリジナル楽曲と未公開シーンを加えてお届けします。  


Posted by トレタテ記者 at 19:31Comments(0)お知らせ

2021年01月03日

第6回はた映画上映会 「ひまわり 50周年HDレストア版」 上映のお知らせ 

 波田文化センターで開催される映画上映会開催のご案内です。

★ 上映作品  ひまわり(50周年HDレストア版)
         主演:ソフィア・ローレン  マルチェロ・マストロヤンニ
         監督:ヴィットリオ・デ・シーカ
         音楽:ヘンリー・マンシーニ

★ 日時  令和3年1月23日() 13:30開場 14:00開映

★ 会場  波田文化センター アクトホール   

★ チケット  一般1,000円 / シニア800円(65歳以上) / ペア(2人)1,600円
         ※ 全席指定・税込

★ その他
 ① 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした対策を実施して開催します。
 ② チケットは全席指定となっていますので、お早めにお求めください。
 ③ 事前に売り切れた場合には当日券の販売は行いません。

★ プレイガイド・問合せ先  
 波田文化センター
 (電話:0263-92-7501 FAX:0263-92-7505)(9:00~17:00月曜休館)

★ 主催  一般財団法人 松本市芸術文化振興財団
       企画協力:NPO 松本 CINEMA セレクト
       後  援:松本市 松本市教育委員会   


Posted by トレタテ記者 at 20:30Comments(0)お知らせ

2021年01月02日

「竹あかりヨガin盛泉寺」(令和3年1月)

 波田まちあかり会主催の「竹あかりヨガ」、令和3年1月のスケジュールです。

◎ 「お寺でヨガ」  
   1月22日(金) 19:00~20:30
   1月29日(金) 19:00~20:30

★ 申込み  波田まちあかり会 古田代表(電話:090-5558-5833)  


Posted by トレタテ記者 at 19:59Comments(0)お知らせ