2011年06月30日

ハウス物のスイカ

ただいま、中信地方を中心にJA松本ハイランド産のハウス物のスイカが販売されています。

 波田地区のJAのお店では、Lサイズ2玉を5,600円で販売していました。もちろん、他のサイズも販売されています。(さ)





  
タグ :波田スイカ


Posted by トレタテ記者 at 23:23Comments(0)観光情報

2011年06月30日

松本水輪花火大会まであと一ヶ月!!

 本日朝の松本地域を震源とする震度5強の地震は松本市を中心に被害が出ました。波田地区においては大きな被害は無い模様です。
 さて、7月30日(土)開催の松本水輪花火大会まであと一カ月となりました。本年度は新たに松本水輪花火大会実行委員会を立ち上げ企画運営を行っております。花火部会、夏祭り部会があるのですが、両部会とも会議を開催し、よりよいお祭りに向けて議論を重ねております。これからは本番に向けてさらに忙しくなりますが、皆で一致団結して花火大会・夏祭りを成功させたいと思います。
 花火につきましては、午後8時スタートで約2千発を予定しております。今年は「カラー」をテーマにシーンを分けて演出いたします。フィナーレはワイドスターマイン!!「がんばろう日本」と題して迫力ある花火が夜空を彩ります。

 と き  7月30日(土)   午後8時から ※荒天の場合は7月31日(日)
       梓川夏祭り   午後4時30分から
       波田さいさい祭 午後3時から

 ばしょ  松本市梓川松香寮
       松本市波田扇子田運動公園

★去年の花火から(ワイドスターマイン)★
 



 (写真提供:高山晴人様)

 





夏祭りも梓川・波田両地区で様々なイベントを予定しております。内容につきましては、随時更新していきますのでお楽しみにしてください!

 【お願い】  
両会場周辺とも当日は混雑が予想されます。車両通行止め等の交通規制を時間を定めて実施しますのでご協力をお願いいたします。特に通行の障害となる路上駐車は禁止です。

◆梓川松香寮及び波田扇子田運動公園◆

大きな地図で見る

 問い合わせ
  松本水輪花火大会実行委員会 TEL 0263-92-8916

  


Posted by トレタテ記者 at 19:03Comments(0)観光情報

2011年06月29日

「はつらつ水中運動教室」参加者募集

松本市波田B&G海洋センターでは、はつらつ水中運動教室を開催します。
初めての方大歓迎!水中運動の爽快感を体験します!

◇ 日 時  7/22、8/5、8/12、8/19、9/5(全5回)
        毎週金曜日 14:00~15:00

◇ 対 象  おおむね65歳以上の高齢者

◇ 料 金  2,250円(保険料含む)

◇ 定 員  20名程度(定員になり次第締切り)

◇ 受 付  7月1日 16:00~

◇ 問合せ  松本市波田B&G海洋センター(電話:0263-91-1055)  


Posted by トレタテ記者 at 05:59Comments(0)施設情報

2011年06月28日

林道黒川線通行止めのお知らせ

 林道黒川線は5月末の大雨及び6月の雨により路面の陥没、路肩の崩落が発生しました。現在全線通行止めとなっており、鉢盛山登山及び入山することはできません。
 なお、開通の時期は未定です。
 
 ご理解ご協力をお願いいたします。  


Posted by トレタテ記者 at 21:28Comments(0)観光情報

2011年06月28日

波田地区からの遠景

 こちらの写真は、下原地区から北西側を撮影したものです。







  こちらの写真は、扇子田公園周辺の田んぼの様子です。







天候ははっきりしない日が続いていますが、農作物は順調に生育しているようです。(さ)









  


Posted by トレタテ記者 at 06:13Comments(0)日記

2011年06月27日

上高地方面の道路復旧について

本日(27日)、長野県松本建設事務所から上高地方面への道路復旧に関する発表がありました。
通行止めの解除予定は以下のとおりです。

◇ 国道158号線
    6月28日(火) 12:00 通行止め解除  片側交互通行(信号機による)

◇ 県道上高地公園線
    6月29日(水)  7:00 通行止め解除

 よって、予定どおりの開通なら、波田地区・高山間は、28日の午後から、上高地へは29日(水)から行くことができます。







  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 22:36Comments(0)観光情報

2011年06月26日

波田地区スイカの生育状況(6/26)

  このところ、梅雨らしい不順な天候が続いていますが、波田地区のスイカは順調に生育しているようです。

 ざっと見たところ、すでにビニールトンネルが外れた畑とビニールがかけられている畑は半々でした。

 太陽や雨の恵みを大いに受けて、生育しているようです。

 順調にいけば、7月10日過ぎから露地物のスイカの出荷が行なわれるようです。


  早い圃場では、大振りのスイカの実がすでに何玉も確認できました。(さ)











  
タグ :波田スイカ


Posted by トレタテ記者 at 21:46Comments(0)日記

2011年06月25日

「自然農法で野菜作りはじめませんか」

松本市波田公民館生涯学習講座((財)自然農法国際研究開発センター主催)のご案内です。

環境にやさしい菜園講座シリーズの第3弾の開催です。
肥料や農薬に頼らずに健康な野菜を育てるために、自然農法による栽培方法について紹介します。
特に今回は、収穫期の管理のポイントや家庭菜園でも可能なタネ採りのための交配方法について詳しくお話しします。

☆ 日 時  平成23年7月2日(土) 13:30~15:00

☆ 会 場  松本市波田公民館 講堂

☆ 参加費  無料(申込不要、どなたでもお気軽にお越しください)

☆ 問合せ  自然と健康の会事務局
        (財)自然農法国際研究開発センター農業試験場内
         ℡ 0263-92-6800  


Posted by トレタテ記者 at 19:22Comments(0)お知らせ

2011年06月25日

5000形電車撮影会が開催されます

上高地線で1986年から2000年まで利用された5000形電車(愛称「アオガエル」「平面ガエル」)の撮影会が開催されます。


◆ 日 時  6月26日(日)10:00~15:00

◆ 場 所  上高地線 新村駅構内 新村車両所

◆ 入場料  170円(小学生以下と電車利用者の方は無料)

◆ 内 容  ・5000形電車の撮影
       ・電車及びバス部品の販売
       ・鉄道模型展示走行
       ・鉄道グッズ販売 ほか

◆ 詳細は、アルピコ交通のホームページをご確認ください。
http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2011/06/_5000_1.php      


Posted by トレタテ記者 at 10:06Comments(0)観光情報

2011年06月24日

上高地方面の交通について

すでに報道のとおり、国道158号線中の湯地籍と県道上高地公園線の2箇所が、昨日(23日)の大雨により通行止になっています。
波田地区では、大雨までには至らず災害もなかったのですが、河川は増水していますので注意は必要です。


道路の通行止の情報と、上高地方面への旅行・観光に関する情報は、松本市公式観光情報サイト(新まつもと物語)でご確認ください。

◆国道158号線の通行止めについて
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/news+article.storyid+134.htm

◆上高地方面への旅行・通行について
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/news+article.storyid+135.htm
  
タグ :波田上高地


Posted by トレタテ記者 at 23:18Comments(0)お知らせ