2011年06月22日
信濃優扇会 初夏のつどい
松本市波田文化センターで開催される催しのお知らせです。
信濃優扇会主催の催しが開催されます。市内を中心とした踊りの団体や個人の発表会や歌手によるステージ発表などが行なわれます。
◆ 日時 平成23年6月26日(日)
◆ 会場 松本市波田文化センター アクトホール(電話:0263-92-7501)
信濃優扇会主催の催しが開催されます。市内を中心とした踊りの団体や個人の発表会や歌手によるステージ発表などが行なわれます。
◆ 日時 平成23年6月26日(日)
◆ 会場 松本市波田文化センター アクトホール(電話:0263-92-7501)
2011年06月19日
波田図書館休館(特別整理)のお知らせ
波田図書館では、次の日程により図書館資料特別整理(蔵書点検)のための臨時休館を行います。
ご不便をおかけしますが、資料を整理し、より利用しやすい図書館にするための大事な作業です。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
◆ 波田図書館休館日
平成23年6月20日(月)~6月25日(土) 6日間
◆ お問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503) 続きを読む
ご不便をおかけしますが、資料を整理し、より利用しやすい図書館にするための大事な作業です。
皆様のご理解・ご協力をお願いします。
◆ 波田図書館休館日
平成23年6月20日(月)~6月25日(土) 6日間
◆ お問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503) 続きを読む
2011年06月19日
波田地区すいかの生育状況(6/19)
下原地区の中でも早い時期に定植した苗には、すでにしっかりと確認できるほどの実(すいか)が確認できます。
昨年は、露地物の初出荷は7月13日頃でしたので、今年もその頃には美味しいすいかが出回ることでしょう。
なお、報道されましたが、ハウスもののすいかの出荷が始まりました。こちらは、近郊での販売中心だそうです。「松本ハイランドスイカ」をお近くのお店でお求めになられてはいかがでしょうか。(さ)
2011年06月19日
山野草などの展示会開催中
松本市波田文化センターでの催しものの紹介です。
波田中央花クラブが集めた、ハーブや山野草などの展示を、22日(水)まで開催しています。
☆ 会期 6月22日(水)まで(ただし、20日(月)は休館日)
☆ 会場 松本市波田文化センター2階ギャラリー
続きを読む
波田中央花クラブが集めた、ハーブや山野草などの展示を、22日(水)まで開催しています。
☆ 会期 6月22日(水)まで(ただし、20日(月)は休館日)
☆ 会場 松本市波田文化センター2階ギャラリー
続きを読む
2011年06月16日
2011波田文化祭に参加してみませんか?
波田文化祭実行委員会からのお知らせです。
今年も下記の日程で波田文化祭を開催します。
練習の成果を発表したい!!
活動の成果を見てもらいたい!!
作品を展示したい!!など
個人・団体どなたでも結構です。
★ 開催日 10月29日(土)、30日(日)
★ 会 場 展示発表・・・波田公民館、波田体育館
舞台発表・・・波田文化センター(※舞台発表は30日(日)のみ)
参加を希望される方は、6月20日(月)までに連絡ください。
連絡先:波田文化祭実行委員会事務局(波田公民館 電話:0263-92-2268)
今年も下記の日程で波田文化祭を開催します。
練習の成果を発表したい!!
活動の成果を見てもらいたい!!
作品を展示したい!!など
個人・団体どなたでも結構です。
★ 開催日 10月29日(土)、30日(日)
★ 会 場 展示発表・・・波田公民館、波田体育館
舞台発表・・・波田文化センター(※舞台発表は30日(日)のみ)
参加を希望される方は、6月20日(月)までに連絡ください。
連絡先:波田文化祭実行委員会事務局(波田公民館 電話:0263-92-2268)
2011年06月13日
仁王尊股くぐり祭写真展 開催中!
50点以上にのぼる作品が展示されています。お子さんが股をくぐる悲喜こもごもの表情を是非ごらんください。(さ)
2011年06月10日
バリトン独唱 高橋晴彦~郷愁を唄う
松本市波田文化センターで開催される催し物のご案内です。
「バリトン独唱 高橋晴彦~郷愁を唄うvol.3」
日 時 6月19日(日) 午後1時30分開場 午後2時開演
会 場 松本市波田文化センター アクトホール
曲 目 ローレライ ほか
(ピアノ伴奏:湯田 亜希)
料 金 無料
連絡先 高橋晴彦(電話042-323-5335)
◆ 高橋晴彦さんは武蔵野音楽大学卒・松本市出身です
「バリトン独唱 高橋晴彦~郷愁を唄うvol.3」
日 時 6月19日(日) 午後1時30分開場 午後2時開演
会 場 松本市波田文化センター アクトホール
曲 目 ローレライ ほか
(ピアノ伴奏:湯田 亜希)
料 金 無料
連絡先 高橋晴彦(電話042-323-5335)
◆ 高橋晴彦さんは武蔵野音楽大学卒・松本市出身です
2011年06月09日
食卓や暮らしに役立つハーブの活用法講習会
松本市緑化推進委員協議会 河西部ブロックからのお知らせです。
食卓や暮らしに役立つハーブの活用方法を学んでみませんか。
☆ 日 時 6月19日(日) 9:30~12:00
☆ 場 所 松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
・講習 2階会議室
・ハーブ摘み取り 文化センター前庭
☆ 講 師 寺井 咲江 先生(NHK文化センター講師)
☆ 参 加 料 無料
☆ 持 ち 物 ティーカップ(ハーブティーを飲みます) ・ ハサミ ・ 袋(摘み取り用)
☆ 内 容 ハーブの活用方法、ハーブの摘み取りなど
☆ 定 員 30名(定員になり次第締め切り)
☆ 締 切 6月14日(火)
☆ 申込・問合せ
松本市役所波田支所地域づくり課(電話:0263-92-3002 FAX:0263-92-7111)
食卓や暮らしに役立つハーブの活用方法を学んでみませんか。
☆ 日 時 6月19日(日) 9:30~12:00
☆ 場 所 松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
・講習 2階会議室
・ハーブ摘み取り 文化センター前庭
☆ 講 師 寺井 咲江 先生(NHK文化センター講師)
☆ 参 加 料 無料
☆ 持 ち 物 ティーカップ(ハーブティーを飲みます) ・ ハサミ ・ 袋(摘み取り用)
☆ 内 容 ハーブの活用方法、ハーブの摘み取りなど
☆ 定 員 30名(定員になり次第締め切り)
☆ 締 切 6月14日(火)
☆ 申込・問合せ
松本市役所波田支所地域づくり課(電話:0263-92-3002 FAX:0263-92-7111)
2011年06月08日
バス見学会「波田の文化財を巡る」
松本市立博物館からのお知らせです。
若澤寺跡や重要文化財田村堂など、波田の文化財を巡る見学会を開催します。
◎ 日時 6月18日(土) 午前9時~午後3時
◎ 行先 波田地区(田村堂、若澤寺跡、盛泉寺)
◎ 定員 20人
◎ 料金 200円
◎ 申込み 6月8日(水)午前9時から電話で松本市博物館へ
◎ その他 若澤寺跡へは山道を徒歩で移動します。動きやすい服装でお越しください。
◎ 問合せ 松本市立博物館(電話:0263-32-0133)
若澤寺跡や重要文化財田村堂など、波田の文化財を巡る見学会を開催します。
◎ 日時 6月18日(土) 午前9時~午後3時
◎ 行先 波田地区(田村堂、若澤寺跡、盛泉寺)
◎ 定員 20人
◎ 料金 200円
◎ 申込み 6月8日(水)午前9時から電話で松本市博物館へ
◎ その他 若澤寺跡へは山道を徒歩で移動します。動きやすい服装でお越しください。
◎ 問合せ 松本市立博物館(電話:0263-32-0133)
2011年06月07日
菖蒲(しょうぶ)湯でリフレッシュ!!
竜島温泉せせらぎの湯では6月12日(日)に菖蒲湯をお楽しみいただけます。
菖蒲湯は5月5日の子どもの日にたてた風呂に菖蒲を入れ、これに入れば暑い夏を丈夫に過ごすことが出来ると言われています(既に一ヶ月以上過ぎましたが・・・)。
菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれていて、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できます。また、独特の香りが心身をリラックスさせるなどアロマセラピー効果が期待できます。
ご家族揃って菖蒲湯をお楽しみください!!
【営業案内】
開館時間 10:00~22:00(入館締切は21:00)
入館料 大人(高校生以上) 500円 小人(小・中学校) 250円
休館日 毎週月曜日
問い合わせ 竜島温泉せせらぎの湯
長野県松本市波田3452
電話 0263-94-1126
大きな地図で見る
■せせらぎ入口■
菖蒲湯は5月5日の子どもの日にたてた風呂に菖蒲を入れ、これに入れば暑い夏を丈夫に過ごすことが出来ると言われています(既に一ヶ月以上過ぎましたが・・・)。
菖蒲にはアザロンやオイゲノールという精油成分が多く含まれていて、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できます。また、独特の香りが心身をリラックスさせるなどアロマセラピー効果が期待できます。
ご家族揃って菖蒲湯をお楽しみください!!
【営業案内】
開館時間 10:00~22:00(入館締切は21:00)
入館料 大人(高校生以上) 500円 小人(小・中学校) 250円
休館日 毎週月曜日
問い合わせ 竜島温泉せせらぎの湯
長野県松本市波田3452
電話 0263-94-1126
大きな地図で見る
■せせらぎ入口■