2011年11月05日

JA松本ハイランド波田支所大収穫祭が開催されます

JA松本ハイランド波田支所主催の恒例の大収穫祭が以下の内容で開催されます。


日時  11月12日(土) 9:30~16:00
     11月13日(日) 9:30~15:00

会場  Aコープきろろはた店・協同機械化センター周辺
      (国道158号線沿い梓川高校南側・松本電鉄上高地線下島駅下車西側)

内容

 ・展示即売コーナー  生鮮食品、野菜、旬の果物(おすすめは、規格外のりんご詰め放題!)
              日用品、家電製品、ガス器具、自動車など

 ・味のコーナー     女性部(あんころもちほか)、そば・うどんコーナー、菓子など

 ・遊びのコーナー    青年部縁日(ポップコーン、射的、わたあめなど)、フワフワ迷路


【催し物の案内(予定)】

 12日 10:00  ビンゴ大会(先着100名)

      13:30  波田小学校吹奏楽部演奏

 13日 10:00  ビンゴ大会(先着100名)

      11:30  波田グルーヴィン・パパ(バンド演奏)

      14:00  投げ餅

問合せ先  JA松本ハイランド波田支所(電話:0263-92-3070)
  
  


Posted by トレタテ記者 at 20:30Comments(0)お知らせ

2011年11月05日

波田地区の紅葉状況(11/5)


本日(5日)午前撮影しました。







山並みは、鮮やかな色彩で覆われています。(さ)








(写真は上から、せせらぎの湯手前の竜安橋、新島々バスターミナル前、渕東駅南側、夫婦堤より撮影)


















  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 17:03Comments(0)観光情報

2011年11月05日

放射能についての松本市長講演会が開催されます

松本市波田地区町会連合会主催の講演会のご案内です。

東日本大震災の大津波による福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故は、広範囲の周辺住民の大避難にとどまらず、放射能に汚染された「牛肉」や「腐葉土」が全国で販売されていることが判明し、大きな社会問題となっております。これらの漏れた放射能に関して、我々市民は知識が乏しいため、今後どのように対応したら良いのかわからず、不安を抱いている方が多いと思います。

そこで、波田地区町会連合会では、25年前に放射能漏れ事故を起こしたチェルノブイリ原発の被害を受けたベラルーシにおいて、長期間にわたり医療活動を行なった経験を持つ菅谷市長による放射能に関する講演会を計画しました。
放射能漏れ事故に対する市民の心構えについてお話していただく予定ですので、みなさんのご出席をお願い致します。

※この講演会は去る9月21日に予定しましたが、台風接近により延期となっていたもので、改めて下記により開催するものです。


◇ 日 時  平成23年11月12日(土) 午前10時~11時30分

◇ 場 所  松本市波田文化センター アクトホール

◇ 演 題  「放射能災害による健康障害とその対応」

◇ 講 師  菅谷 昭 松本市長

◇ 主 催  波田地区町会連合会

◇ 共 催  松本市役所波田支所

◇ 参加申込 参加自由ですが、事前申込制とさせていただきます。
       参加希望の方は、前日までにお申込みください。
       その際、町会名・氏名・人数をお知らせください。
       (会場の都合により、先着310名とさせていただきます。)

◇ 申込先  松本市役所波田支所 地域支援課(市長講演会担当)
       電話:0263-92-3001 (代)
          0263-92-8912 (直)
  


Posted by トレタテ記者 at 05:57Comments(0)お知らせ