2015年02月28日
「竜島温泉」3月のポイント2倍サービスのお知らせ
「竜島温泉せせらぎの湯」からのお知らせです。
3月のスタンプ2倍サービスは下記の通りです。
4日(水)、18日(水)、26日(木)の3日です。
春はすぐそこです。
竜島温泉で身も心温まりたいですね。
竜島温泉のホームページはこちら・・・
http://www.ryushimaonsen.jp/
3月のスタンプ2倍サービスは下記の通りです。
4日(水)、18日(水)、26日(木)の3日です。
春はすぐそこです。
竜島温泉で身も心温まりたいですね。
竜島温泉のホームページはこちら・・・
http://www.ryushimaonsen.jp/
Posted by トレタテ記者 at
21:20
│Comments(0)
2015年02月25日
「ひょっこりひょうたん島 オンステージ」
人形劇団ひとみ座出演による、人形劇公演開催のお知らせです。(主催:一般財団法人松本市芸術文化振興財団)
1964年から5年間テレビ放送された人形劇「ひょっこりひょうたん島」を上演します。
☆ 日時 3月22日(日) 開場14:30 開演15:00
☆ 会場 波田文化センター アクトホール
☆ チケット 一般2,000円/高校生以下500円(全席指定・税込)
☆ プレイガイド
松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
まつもと市民芸術館(電話:0263-33-3800)
人形劇団ひとみ座のHPはこちら・・・
http://hitomiza.com/
1964年から5年間テレビ放送された人形劇「ひょっこりひょうたん島」を上演します。
☆ 日時 3月22日(日) 開場14:30 開演15:00
☆ 会場 波田文化センター アクトホール
☆ チケット 一般2,000円/高校生以下500円(全席指定・税込)
☆ プレイガイド
松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)
まつもと市民芸術館(電話:0263-33-3800)
人形劇団ひとみ座のHPはこちら・・・
http://hitomiza.com/
Posted by トレタテ記者 at
22:21
│Comments(0)
2015年02月20日
ふゆのおはなし会
★ 日時 2月21日(明日、土曜日)
★ 場所 波田公民館
★ 内容
大型紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
パネルシアター「うれしいひなまつり」ほか
★ 問合せ 波田おはなしの会 村山さん(電話:080-2163-6707)
★ 場所 波田公民館
★ 内容
大型紙芝居「ごきげんのわるいコックさん」
パネルシアター「うれしいひなまつり」ほか
★ 問合せ 波田おはなしの会 村山さん(電話:080-2163-6707)
2015年02月18日
小屋番が語る「穂高涸沢の四季」
波田公民館主催の講座開催のお知らせです。
私たちの身近にそびえる北アルプス。
その山ふところ涸沢で多くの登山者を迎え、日々刻々と変わる自然を見つめる生活の中で知り得た、山の魅力を映像と語りで存分に楽しんでもらいます。
★ 日時 2月28日(土)13:30~
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 山口 孝さん(涸沢ヒュッテ社長、北アルプス南部地区山岳遭難救助隊長)
★ 定員 なし
★ 参加費 無料
★ 持ち物 なし
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
私たちの身近にそびえる北アルプス。
その山ふところ涸沢で多くの登山者を迎え、日々刻々と変わる自然を見つめる生活の中で知り得た、山の魅力を映像と語りで存分に楽しんでもらいます。
★ 日時 2月28日(土)13:30~
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 山口 孝さん(涸沢ヒュッテ社長、北アルプス南部地区山岳遭難救助隊長)
★ 定員 なし
★ 参加費 無料
★ 持ち物 なし
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2015年02月15日
食育講座「そばまんじゅうを作ろう」
波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。
いろいろな地域でつくられているそばまんじゅう。
お茶菓子や子どものおやつなどにいかがですか?
★ 日時 2月27日(金)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 講師 大月 峯子さん(松本市波田)
★ 定員 15名
★ 参加費 1人300円(材料代・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月19日(木)(定員となり次第、締切りとさせていただきます。)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
いろいろな地域でつくられているそばまんじゅう。
お茶菓子や子どものおやつなどにいかがですか?
★ 日時 2月27日(金)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 講師 大月 峯子さん(松本市波田)
★ 定員 15名
★ 参加費 1人300円(材料代・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月19日(木)(定員となり次第、締切りとさせていただきます。)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2015年02月14日
波田B&G海洋センター「春休み短期水泳教室」募集
波田B&G海洋センターから、「春休み短期水泳教室」募集のお知らせです。
本日2月14日(土)より、「春休み短期水泳教室」の申し込み受付がスタートします。
★ 日程
第1期 3月25日(水)~3月27日(金) 3日間
第2期 3月28日(土)~3月30日(月) 3日間
★ 時間
10:00~11:15 75分間
★ 対象
保育園年少~中学生(一般・会員可)
※4月から保育園年少になられる方の受講は出来ません
★ 定員
先着50名
★ 受講料
3,000円
★ 入会特典①
オリジナル水着・ゴーグル・オリジナルスクールバッグ・キャップタオル・
かぶりーな♪マイクロファイバーキッズ
★ 入会特典②
すいみんぐステップノート 50%OFF
★ 申込み方法
① 電話予約
お電話にて参加希望クラスを言う。(電話:0263-91-1055)
電話予約後1週間以内にご来館いただき申込用紙記入後、
受講料をお支払いいただき申込終了。
② 直接来館
受付にて申込用紙記入後受講料をお支払いいただき申込終了
★ 問合せ
波田B&G海洋センター
住所 松本市波田116
電話 0263-91-1055
FAX 0263-91-1056
本日2月14日(土)より、「春休み短期水泳教室」の申し込み受付がスタートします。
★ 日程
第1期 3月25日(水)~3月27日(金) 3日間
第2期 3月28日(土)~3月30日(月) 3日間
★ 時間
10:00~11:15 75分間
★ 対象
保育園年少~中学生(一般・会員可)
※4月から保育園年少になられる方の受講は出来ません
★ 定員
先着50名
★ 受講料
3,000円
★ 入会特典①
オリジナル水着・ゴーグル・オリジナルスクールバッグ・キャップタオル・
かぶりーな♪マイクロファイバーキッズ
★ 入会特典②
すいみんぐステップノート 50%OFF
★ 申込み方法
① 電話予約
お電話にて参加希望クラスを言う。(電話:0263-91-1055)
電話予約後1週間以内にご来館いただき申込用紙記入後、
受講料をお支払いいただき申込終了。
② 直接来館
受付にて申込用紙記入後受講料をお支払いいただき申込終了
★ 問合せ
波田B&G海洋センター
住所 松本市波田116
電話 0263-91-1055
FAX 0263-91-1056
2015年02月11日
波田図書館「春のおはなし会スペシャル」
波田図書館 春のおはなし会スペシャル開催のお知らせです。
今回は、「人形劇団やまんば」さんによる、楽しい人形劇です。
ちいさいお子さんもぜひお越しください。
★ 日時 3月8日(日)10:30~(約1時間)
★ 会場 波田文化センター 2階会議室
★ 入場料 無料(申込み不要)
★ 定員 約70名
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
今回は、「人形劇団やまんば」さんによる、楽しい人形劇です。
ちいさいお子さんもぜひお越しください。
★ 日時 3月8日(日)10:30~(約1時間)
★ 会場 波田文化センター 2階会議室
★ 入場料 無料(申込み不要)
★ 定員 約70名
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
2015年02月10日
歴史講座「神主の古文書が物語る不思議」
波田公民館の歴史講座開催のお知らせです。
えっ!こんなことが・・・本当!?
今では考えられないことが起きたのでしょう。
今回は楽しい話を集めてみました。
信じる、信じないは話を聞いてからのお楽しみ。
かくれた実話を学習しましょう。
★ 日時 2月17日(火)19:00~21:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 百瀬 光信さん(歴史愛好会副会長)
★ 内容
① 波田のご先祖が体験した実話
② 上波田村庄屋さんの記録帳
★ 定員 なし
★ 参加費 無料
★ 持ち物 筆記用具
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
えっ!こんなことが・・・本当!?
今では考えられないことが起きたのでしょう。
今回は楽しい話を集めてみました。
信じる、信じないは話を聞いてからのお楽しみ。
かくれた実話を学習しましょう。
★ 日時 2月17日(火)19:00~21:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 百瀬 光信さん(歴史愛好会副会長)
★ 内容
① 波田のご先祖が体験した実話
② 上波田村庄屋さんの記録帳
★ 定員 なし
★ 参加費 無料
★ 持ち物 筆記用具
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2015年02月09日
こもとり体験・焼きいも大会
波田地区子ども会育成会主催のイベントの開催のお知らせです。
波田小学校の松に巻かれたコモをとりはずし、コモの中で冬ごもりしている虫と一緒に焼いて松を守ります。
波田の文化財を守るため、また寒い冬も子どもたちに元気に外で遊んでもらうため波田町時代から続けている行事です。
とりはずしたコモを焼く火で焼きいもにして皆で食べます。温かいトン汁も用意します。
★ 日時 2月11日(水・建国記念の日)8:30~
★ 場所 波田小学校(波田体育館前集合)
★ 参加費 無料
★ その他
・ 軍手があったら持ってきてください。
・ 未就学児の参加は保護者が付き添ってください。
・ 雨天の場合は14日(土)に延期します。
★ 問合せ 波田公民館(育成会事務局) 電話:0263-92-2268
波田小学校の松に巻かれたコモをとりはずし、コモの中で冬ごもりしている虫と一緒に焼いて松を守ります。
波田の文化財を守るため、また寒い冬も子どもたちに元気に外で遊んでもらうため波田町時代から続けている行事です。
とりはずしたコモを焼く火で焼きいもにして皆で食べます。温かいトン汁も用意します。
★ 日時 2月11日(水・建国記念の日)8:30~
★ 場所 波田小学校(波田体育館前集合)
★ 参加費 無料
★ その他
・ 軍手があったら持ってきてください。
・ 未就学児の参加は保護者が付き添ってください。
・ 雨天の場合は14日(土)に延期します。
★ 問合せ 波田公民館(育成会事務局) 電話:0263-92-2268
2015年02月08日
「あなたにあった片付け術のきほん」
波田図書館講座開催のお知らせです。
片付けたい!
でも上手くいかない!
そんなことありませんか?
自分に合う整理整頓術の基本を知ってみましょう。
★ 講座名 毎日を心地よく暮らそう ~あなたにあった片付け術のきほん~
★ 日時 2月15日(日)10時~(2時間程度)
★ 場所 波田文化センター 2階会議室
★ 定員 大人15名(※要申し込み)
★ 参加費 無料
★ 持ち物 筆記用具
★ 講師 村仲 なおこ さん(クラシックル主宰 ライフオーガナイザー)
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
片付けたい!
でも上手くいかない!
そんなことありませんか?
自分に合う整理整頓術の基本を知ってみましょう。
★ 講座名 毎日を心地よく暮らそう ~あなたにあった片付け術のきほん~
★ 日時 2月15日(日)10時~(2時間程度)
★ 場所 波田文化センター 2階会議室
★ 定員 大人15名(※要申し込み)
★ 参加費 無料
★ 持ち物 筆記用具
★ 講師 村仲 なおこ さん(クラシックル主宰 ライフオーガナイザー)
★ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)