2021年11月07日

波田地区の紅葉(11月6日)

 11月6日撮影した、波田地区の紅葉状況です。(S)

〇 夫婦堤


















〇 中波田 諏訪神社


















〇 波田保健福祉センター前
  
タグ :波田紅葉


Posted by トレタテ記者 at 09:18Comments(0)日記

2021年11月05日

上高地線 グッズ販売(11月6日~)のお知らせ

 アルピコ交通株式会社から、新しいグッズ発売のお知らせです。


◎ 発売日時 2021年11月6日(土)朝9時より

◎ 発売場所 上高地線 新島々駅、波田駅、新村駅
  
  21024 渕東なぎさ 新島々-渚 レプリカサボA SD    6,000円(税込)
  21025 渕東なぎさ 新島々-渚 レプリカサボB       6,000円(税込)
  21026 渕東なぎさ 新島々-渚 ミニサボA SD      1,650円(税込)
  21027 渕東なぎさ 新島々-渚 ミニサボB         1,650円(税込)

 詳しくは、アルピコ交通ホームページ でご確認ください。  


Posted by トレタテ記者 at 10:53Comments(0)お知らせ

2021年11月05日

波田公民館地産地消講座「米粉のキャロットケーキ」開催のお知らせ

 波田公民館主催の地産地消講座開催のお知らせです。

 県内産の米粉や秋に美味しい地元の人参やりんごを使ってカップケーキを作ります。
 シンプルで簡単、体にも優しいケーキです。
 今回は試食せずに、ご家族みんなで楽しめるよう、ちょっと多めに作り持ち帰ります。

☆ 日時  令和3年11月24日(水) 13:30~15:30

☆ 場所  波田公民館 調理実習室

☆ 定員  8名

☆ 講師  加工組合さくら 代表 倉科喜美子さん

☆ 参加費  600円(材料費)

☆ 持ち物  エプロン、三角巾、ふきん、筆記用具、持ち帰り用容器

☆ 締切り  11月17日(水)

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2246 FAX:0263-92-7111)  


Posted by トレタテ記者 at 10:31Comments(0)お知らせ

2021年11月04日

波田公民館 作品展示のお知らせ(波田愛菊会)

 波田公民館から作品展示のお知らせです。

 
 波田公民館2階ギャラリーに日頃、活動しているクラブやお住まいの皆さんの作品を展示しています。

★ 現在の展示(11月1日(月)~11月8日(月))














  


Posted by トレタテ記者 at 20:29Comments(0)お知らせ

2021年11月03日

「お寺で音流ヨガ」(令和3年11月)のお知らせ

 ゆめあかり主催の音流ヨガ(令和3年11月開催分)のお知らせです。
 瞑想時にシンギングボウルの演奏もあります。

☆ 日時  令和3年11月12日(金)、26日(金) 19:00~20:00

☆ 場所  盛泉寺(松本市波田)

☆ 費用  各1,800円(要申し込み)

☆ 問合せ  ゆめあかり 古田さん(電話:090-5558-5833)   


Posted by トレタテ記者 at 09:22Comments(0)お知らせ

2021年11月02日

波田地区人権啓発推進協議会主催 ふれあい演奏会「楽団ケ・セラ コンサート」

 波田地区人権啓発推進協議会主催 ふれあい演奏会開催のお知らせです。

 障害をかかえながらも自立を目指して頑張っている「楽団ケ・セラ」の皆さんによる演奏です!
 歓喜と感動をお届けします。
 元気をいただいてください!

☆ 日時  令和3年11月25日(木) 13:30~15:00

☆ 場所  波田公民館 大会議室

☆ 定員  20名

☆ 参加費  無料

☆ 締切り  11月16日(火) ※定員になり次第締め切ります。

☆ その他
    交通手段のない方は送迎バスを準備しますので、お申込みの際にご相談ください。

☆ 演奏プログラム
 1 365歩のマーチ
 2 上を向いて歩こう
 3 水戸黄門
 4 涙そうそう
 5 川の流れのように
 6 ドボルザークの新世界より
    休憩
 7 G線上のアリア
 8 やさしさに包まれながら
 9 負けないで
 10 世界に一つだけの花
 11 宇宙戦艦ヤマト
 12 コーヒールンバ

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0262-92-7111)


【楽団ケ・セラ プロフィール】
  NPO法人ケ・セラは、ダウン症児の当事者団体である“ひまわりの会”初代会長を務めた中西博
 が 『音楽で飯を食う』をコンセプトに2002年に任意団体としてはじまり、2006年にNPOとして法
 人格を 取得し、ケ・セラ塾の利用者は音楽活動をなりわいとし、年間40本程度の演奏会活動に
 従事しています。
  主に長野県内の学校や福祉施設、企業など様々な団体で活動しています。  


Posted by トレタテ記者 at 10:04Comments(0)お知らせ