2013年07月16日
梓川の水辺の生き物を観察しよう
波田公民館主催のおもしろ自然観察講座開催のお知らせです。(波田地区子ども会育成会共催)
梓川の水辺にすむ、生き物(水生昆虫類など)を観察しながら自然の生息状況を観察しましょう。
☆ 日時 8月3日(土) 9:00~11:00
☆ 集合 8:45 波田公民館前
☆ 講師 大月 健二さん(NPO法人 えんどっこ)
☆ 対象 小学校1~6年生 または親子
☆ 参加費 子ども1人300円(ガイドブック代)
☆ 持ち物 飲み物、水にぬれてもよい靴・服装、帽子、タオル
☆ 締切り 7月19日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
梓川の水辺にすむ、生き物(水生昆虫類など)を観察しながら自然の生息状況を観察しましょう。
☆ 日時 8月3日(土) 9:00~11:00
☆ 集合 8:45 波田公民館前
☆ 講師 大月 健二さん(NPO法人 えんどっこ)
☆ 対象 小学校1~6年生 または親子
☆ 参加費 子ども1人300円(ガイドブック代)
☆ 持ち物 飲み物、水にぬれてもよい靴・服装、帽子、タオル
☆ 締切り 7月19日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2013年07月16日
文学講座 窪田空穂の人と文学
波田公民館主催の文学講座開催のお知らせです。
わが国を代表する歌人、窪田空穂は松本市出身です。
郷土の誇りである空穂の人となり、そして、島秋人との関わりを学びます。
☆ 日時 ①7月25日(木) いのちの歌ー窪田空穂と獄窓の歌人島秋人
②8月28日(水) 空穂とふるさとー空穂の郷土愛
いずれも19:30~21:00
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 小松 源一郎さん(窪田空穂記念館 館長)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 7月18日(木)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
わが国を代表する歌人、窪田空穂は松本市出身です。
郷土の誇りである空穂の人となり、そして、島秋人との関わりを学びます。
☆ 日時 ①7月25日(木) いのちの歌ー窪田空穂と獄窓の歌人島秋人
②8月28日(水) 空穂とふるさとー空穂の郷土愛
いずれも19:30~21:00
☆ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
☆ 講師 小松 源一郎さん(窪田空穂記念館 館長)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 7月18日(木)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2013年07月16日
ダンボールを使っておもしろ造形
波田公民館主催のおもしろ造形講座開催のお知らせです。
紙版画です。
主に生き物を題材に遊びながら、作品を仕上げていきます。
伸び伸びとした大らかな作品づくりに挑戦しませんか?
☆ 日時 7月26日(金)、29日(月) いずれも9:00~11:00
☆ 場所 波田公民館 講堂
☆ 講師 千葉 潔さん(画家)
☆ 定員 小学校1~6年生 または親子 30人
☆ 参加費 子ども1人100円(材料費)
☆ 持ち物 絵の具セット、はさみ
☆ 締切り 7月18日(木)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
紙版画です。
主に生き物を題材に遊びながら、作品を仕上げていきます。
伸び伸びとした大らかな作品づくりに挑戦しませんか?
☆ 日時 7月26日(金)、29日(月) いずれも9:00~11:00
☆ 場所 波田公民館 講堂
☆ 講師 千葉 潔さん(画家)
☆ 定員 小学校1~6年生 または親子 30人
☆ 参加費 子ども1人100円(材料費)
☆ 持ち物 絵の具セット、はさみ
☆ 締切り 7月18日(木)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)