2014年09月15日

「第13回波田地区まほろばウォーク」

 波田公民館体育委員会・波田体育協会・福祉ひろば主催の「第13回まほろばウォーク」開催のお知らせです。

 子どもから大人の方まで、みんなで楽しめる「波田地区まほろばウォーク」が今年も開催されます。
 秋の爽やかな空気を浴びながら健康増進に向け歩いてみませんか?
 親子でも仲間同士でも結構です。
 歩く仲間を増やしましょう。
 きっと新たな発見が待っています。

☆ 日時  10月5日(日) 8:00~8:30受付 (少雨決行)

☆ 集合  波田保健福祉センター
        ※ 車でお越しの方は、ちくまの、みつば保育園の駐車場へお願いします。

☆ コース
 ① 波田水車道コース(3㎞)
 ② 歴史の道コース(6㎞)
 ③ 健脚松本平一周コース(10㎞)

☆ 持ち物  飲み物、タオル、雨具、保険証(コピー可)

☆ 締切り  9月30日(火)(申込みの際、希望コースをお伝えください。)

☆ その他
 ① 先着100名に記念品プレゼント!
 ② 波田体育協会では、まほろばウォークと合同でノルディックウォークを開催します。
    道具を貸し出しますので申込みの際にお伝えください。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 08:52Comments(0)お知らせ

2014年09月14日

「まずは水沢林道終点までウォーキング」

 波田公民館主催の健康・歴史講座開催のお知らせです。


『まずは水沢林道終点までウォーキング 元気なひとは元寺場へ!』

 みのりの秋に気持ちよく歩きましょう。
 行く道中の自然と松本平の眺め、そしてきのこは採れるかな?
 山菜汁を食べながらの昼食を楽しみに、参加してみませんか?

☆ 日時  9月29日(月) 9:00~16:00

☆ 集合  8:50 波多神社集合

☆ 講師  波多腰 忠行さん

☆ 参加費  無料

☆ 定員  20人

☆ 持ち物  昼食、飲み物、タオル、歩きやすい服装と靴、おわん(汁物用)、帽子、
       天候によって雨具

☆ 締切り  9月19日(金)(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)


* 「元寺場」に関しては、こちらをご覧ください。
http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=235122  



Posted by トレタテ記者 at 00:14Comments(0)お知らせ

2014年09月13日

【明日開催】おじさんたちのコンサート

 波田公民館文化委員会主催の平成26年ふれあいコンサート「おじさんたちのコンサート」は、明日(14日)開催です。

 「おじさんたちのコンサート」(通称「おじコン」)は、20年前に40代のおじさん世代ばかりの松商学園OBで結成した吹奏楽バンドです。
 最近は若い世代の女性(平成生まれの娘もチラホラ♪)も加わり、楽器を吹くことや音楽の楽しさを伝えられるバンド♪でありたいと日頃から活動しています。
 J-POP・TV主題歌・映画音楽からジャズ・ラテンまで年代やジャンルを問わない親しみやすいプログラムをご用意しています。


☆ 日時  9月14日(日) 13:30開場 14:00開演

☆ 会場  波田文化センター アクトホール

☆ 入場料  無料

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)   


Posted by トレタテ記者 at 23:01Comments(0)お知らせ

2014年09月11日

文化伝承・歴史講座「お城の魅力 再発見!」

 波田公民館主催の文化伝承・歴史講座「お城の魅力 再発見!」開催のお知らせです。

 世界遺産登録を目指している松本城を含めた日本の城郭。
 知れば知るほど面白い城の魅力をゆったりした気持ちで聞きませんか?

☆ 日時
 ① 9月17日(水) 19:00~
 ② 10月15日(水) 19:00~

☆ 場所  波田公民館 講義・視聴覚室

☆ 内容
 ① 松本城の特徴と歴史
 ② 日本の城 ―現存12城―

☆ 講師  南山 孝さん、後藤 芳孝さん (松本城研究専門員)

☆ 定員  なし

☆ 参加費  無料

☆ 持ち物  筆記用具

☆ 締切り  9月12日(金)

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  
タグ :波田松本城


Posted by トレタテ記者 at 14:22Comments(0)お知らせ

2014年09月11日

波田地区秋祭りの日程

 今年の波田地区の秋祭り日程は次のとおりです。

☆ 三神社(三溝・森口・下島)  9月14日(日)、15日(月祝)

☆ 稲荷神社(上海渡)  9月21日(日)、22日(月)

☆ 波多神社(上波田)  9月22日(月)、23日(火祝)

☆ 諏訪神社(中波田・下波田)  9月27日(土)、28日(日)

  
タグ :波田秋祭り


Posted by トレタテ記者 at 00:11Comments(0)お知らせ

2014年09月10日

波田B&G海洋センター「着衣泳体験」開催のお知らせ

 波田B&G海洋センター主催の催し「着衣泳体験」のお知らせです。

☆ 日時  9月14日(日)17:00~18:00

☆ 場所  波田B&G海洋センター

☆ 定員  30人(小学生以下は保護者同伴)

☆ 料金  施設使用料(子ども150円、大人300円)

☆ 持ち物  洗濯した衣類(長袖のシャツや長ズボンなど)
         水着
         洗った2リットルペットボトル
         ビニール袋

☆ 申込み・問合せ  波田B&G海洋センター(電話:0263-91-1055)
  


Posted by トレタテ記者 at 00:10Comments(0)お知らせ

2014年09月09日

【本日開催】防災講座「波田の地盤は大丈夫?」

 波田公民館主催の防災講座開催のお知らせです。

☆ 日時  9月9日(火)14:00~15:00

☆ 場所  波田公民館 講義・視聴覚室

☆ 講師  松本市危機管理課職員

☆ 定員  なし

☆ 参加費  無料

☆ 持ち物  筆記用具

☆ その他  申込みがなくても、自由に参加できます。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 00:09Comments(0)お知らせ

2014年09月08日

恋人の丘まつり講習会

毎月第2土曜日に恋人の丘サラダマーケットや周辺の事業所合同で
「恋人の丘祭り」というイベントを行っております。
スタンプラリーや売り出し、
店内飲食の値引きサービスや講習会の開催などをしております

9月は13日土曜日です。

今回の講習会はお子さん向けのケーキデコレーション講習会です

地区内のケーキ屋さん「STERN」さん特製のスポンジケーキに

フルーツやクリームでデコレーションします。

プロの技を教えていただきながらオリジナルのケーキを仕上げます

出来上がったケーキはお持ち帰りいただけます

詳しい時間、持ち物などは↓



ケーキデコレーション講習会

日  時:平成26年9月13日(土)午後1時30分~
場  所:恋人の丘サラダマーケット厨房
負担金:1,000円
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き
    (あれば泡だて器・パレットナイフ・ゴムベラなど)
申し込み:松本市波田商工会(電話:0263-92-2246)
     恋人の丘サラダマーケット(電話:0263-92-6777)
定  員:10名程度
対  象:中学生くらいまでのお子さんが対象です

是非ご参加ください。



  


Posted by トレタテ記者 at 09:46Comments(0)お知らせ

2014年09月06日

健康講座「中山道鳥居峠越えウォーク」

 波田公民館主催の健康講座「中山道鳥居峠越えウォーク」開催のお知らせです。

 初の企画である中山道。
 古の街道を歩きながら歴史を学びませんか?

☆ 日時  10月8日(水) 8:00~16:00

☆ 集合  7:45 波田公民館前

☆ 講師  柳川 浩司さん(木祖村公民館長)

☆ 定員  33人

☆ 参加費  無料

☆ 持ち物  昼食、飲み物、タオル、歩きやすい服装、履きなれた靴、雨具

☆ 申込開始  9月8日(月)8:30~

☆ 締切り  9月18日(木)

☆ その他
 ① 藪原から奈良井宿までゆっくりと3時間6㎞のコースを歩きます。
 ② 定員になり次第締め切りとさせていただきます。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 23:14Comments(0)お知らせ

2014年09月04日

不用食器回収&もったいない市開催のお知らせ

 「家庭の中で使われていない食器が多くてもったいない」という思いから、8年前から行われている不用な食器の回収を今年も実施します。
 状態の良い食器を無料配布するリユース市も同時開催します。
 皆さんの家に眠っている食器をぜひお持ちください。

☆ 日時  9月6日(土)9:00~17:00  7日(日)9:00~16:00

☆ 会場  波田公民館 正面玄関前

☆ その他  事業所や松本市外にお住いの方からの搬入はできません。

☆ 問合せ  波田地区消費者の会(電話:080-4438-7878)


 不用食器回収と併せて、次の取組みも行われます。
 この取組みの問合せは波田公民館へ(電話:0263-92-2268)

【リサイクル本】
 ☆ 日時  9月6日(土)、7日(日)9:00~16:00
 ☆ 会場  波田公民館前

【布ぞうり講座】
 ☆ 日時  9月6日(土)8:30~11:30
 ☆ 会場  波田公民館 第2、3会議室  


Posted by トレタテ記者 at 22:45Comments(0)お知らせ