2016年02月15日
松くい虫被害の研修会
波田まちづくり協議会 環境部会主催の研修会開催のお知らせです。
松くい虫被害のメカニズムを学びます。
★ 日時 2月25日(木)13:30~15:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 佐藤 明利さん(波田15区・樹木医、松保護士)
★ 参加費 無料(どなたでもご気軽にご参加ください。)
★ 問合せ 波田まちづくり協議会事務局(松本市役所波田支所内)(電話:0263-92-3001)
松くい虫被害のメカニズムを学びます。
★ 日時 2月25日(木)13:30~15:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 講師 佐藤 明利さん(波田15区・樹木医、松保護士)
★ 参加費 無料(どなたでもご気軽にご参加ください。)
★ 問合せ 波田まちづくり協議会事務局(松本市役所波田支所内)(電話:0263-92-3001)
2016年02月14日
キッズリユース(波田地区)
生活クラブ波田支部並びに波田公民館主催の催しのご案内です。
ご家庭で不用になった波田小学校・波田中学校の運動着などを無料で回収し、自由に交換・お持ち帰りいただけます。
★ 日時 2月27日(土)13:30~16:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 参加費 なし
★ 回収・交換の対象
① 波田小学校・波田中学校の運動着
② 波田中学校の制服(男女の夏物・冬物)とカバン
③ 0歳から中学生くらいまでのクツ(長ぐつ、スノーブーツ、スパイク含む)
④ 保育園のお昼寝布団
★ その他
・ 当日自由に参加できます。
・ なるべく洗濯をし、穴やホツレなどを補修したものをご持参ください。
・ 持ち帰り用のマイバックを各自ご持参ください。
★ 問合せ 生活クラブ波田支部 古畑さん(電話:090-4388-6686)
ご家庭で不用になった波田小学校・波田中学校の運動着などを無料で回収し、自由に交換・お持ち帰りいただけます。
★ 日時 2月27日(土)13:30~16:00
★ 場所 波田公民館 講義・視聴覚室
★ 参加費 なし
★ 回収・交換の対象
① 波田小学校・波田中学校の運動着
② 波田中学校の制服(男女の夏物・冬物)とカバン
③ 0歳から中学生くらいまでのクツ(長ぐつ、スノーブーツ、スパイク含む)
④ 保育園のお昼寝布団
★ その他
・ 当日自由に参加できます。
・ なるべく洗濯をし、穴やホツレなどを補修したものをご持参ください。
・ 持ち帰り用のマイバックを各自ご持参ください。
★ 問合せ 生活クラブ波田支部 古畑さん(電話:090-4388-6686)
2016年02月13日
波田地区文化財調査会
波田公民館主催の歴史講座「波田地区文化財調査会」開催のお知らせです。
松本市歴史文化基本構想に基づいて、「松本らしさ」を活かしたまちづくり及び地域の宝は地域で守ることを目的に、波田地区において文化財調査委員会が、平成27年度にかけて調査を進めまとめた項目について学習します。
★ 日時 2月24日(水)13:30~15:30
★ 場所 波田公民館 講義視聴覚室
★ 講師 波田地区文化財調査委員会の皆さん
★ 調査項目 ①神社・寺院 ②まつり・伝統行事 ③景観・家屋 等 ④その他
★ 定員 なし
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切り なし
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
松本市歴史文化基本構想に基づいて、「松本らしさ」を活かしたまちづくり及び地域の宝は地域で守ることを目的に、波田地区において文化財調査委員会が、平成27年度にかけて調査を進めまとめた項目について学習します。
★ 日時 2月24日(水)13:30~15:30
★ 場所 波田公民館 講義視聴覚室
★ 講師 波田地区文化財調査委員会の皆さん
★ 調査項目 ①神社・寺院 ②まつり・伝統行事 ③景観・家屋 等 ④その他
★ 定員 なし
★ 参加費 なし
★ 持ち物 筆記用具
★ 締切り なし
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2016年02月12日
クラブはたっこ!「雪あそび」
総合型地域スポーツクラブ クラブはたっこ主催(波田体育協会協賛)の「雪あそび」開催のお知らせです。
こたつでのんびりもいいですが、雪の中でおもいっきり体を動かしませんか?
かまくらづくり、雪像づくりなどを行います。
雪合戦はチーム(7名以上)で。
個人参加、混合チームでの出場もOK!
★ 日時 2月28日(日) 受付8:30~
★ 場所 夫婦堤南側空地
★ 参加費 1人500円(保険料) ※クラブはたっこ会員の方は無料
★ 内容
☃ 雪合戦(チーム単位)
☃ かまくらづくり、雪像づくり
(子どもから大人まで、家族でぜひ参加してください!!)
★ 対象 子どもから大人までどなたでも!!
★ 持ち物 雪遊びのできる服装、靴、帽子、手袋、飲み物、雪かき、スノーダンプなど
★ 申込み 当日直接または波田公民館へ(電話:0263-92-2268)
★ その他 雪不足、悪天候は中止となります。自己判断とします。
★ 問合せ先 総合型地域スポーツクラブ「クラブ はたっこ」
関代表(電話:090-3440-2904)
こたつでのんびりもいいですが、雪の中でおもいっきり体を動かしませんか?
かまくらづくり、雪像づくりなどを行います。
雪合戦はチーム(7名以上)で。
個人参加、混合チームでの出場もOK!
★ 日時 2月28日(日) 受付8:30~
★ 場所 夫婦堤南側空地
★ 参加費 1人500円(保険料) ※クラブはたっこ会員の方は無料
★ 内容
☃ 雪合戦(チーム単位)
☃ かまくらづくり、雪像づくり
(子どもから大人まで、家族でぜひ参加してください!!)
★ 対象 子どもから大人までどなたでも!!
★ 持ち物 雪遊びのできる服装、靴、帽子、手袋、飲み物、雪かき、スノーダンプなど
★ 申込み 当日直接または波田公民館へ(電話:0263-92-2268)
★ その他 雪不足、悪天候は中止となります。自己判断とします。
★ 問合せ先 総合型地域スポーツクラブ「クラブ はたっこ」
関代表(電話:090-3440-2904)
2016年02月11日
食育講座 料理教室「桜餅と春餅作り」
波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。
春餅(チュンピン)は、中国では春をお祝いする時に食べる料理です。
フライパン一つで、簡単に作れる春餅作りをマスターしましょう!
桜餅も作ります。
★ 日時 2月27日(土)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 20名(親子参加可)
★ 講師 加治屋 真理さん
★ 参加費 1人600円(材料費・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月19日(金)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
春餅(チュンピン)は、中国では春をお祝いする時に食べる料理です。
フライパン一つで、簡単に作れる春餅作りをマスターしましょう!
桜餅も作ります。
★ 日時 2月27日(土)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 20名(親子参加可)
★ 講師 加治屋 真理さん
★ 参加費 1人600円(材料費・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月19日(金)(定員になり次第締切りとさせていただきます。)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2016年02月11日
食育講座「本格ビビンバ作り!」
波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。
ビビンバの意味って何?
はい!“混ぜたごはん”という意味です!
冬の間はビタミン不足、野菜不足になりがち。
バランスのとれたビビンバを食べて補い元気よく春を迎えましょう~♪
★ 日時 2月26日(金)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 20名
★ 講師 金田 牧子さん(ハングル講座「カギョ」講師)
★ 参加費 1人 800円(材料費・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月18日(木)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
ビビンバの意味って何?
はい!“混ぜたごはん”という意味です!
冬の間はビタミン不足、野菜不足になりがち。
バランスのとれたビビンバを食べて補い元気よく春を迎えましょう~♪
★ 日時 2月26日(金)10:00~13:00
★ 場所 波田公民館 料理実習室
★ 定員 20名
★ 講師 金田 牧子さん(ハングル講座「カギョ」講師)
★ 参加費 1人 800円(材料費・資料代等)
★ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
★ 締切り 2月18日(木)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2016年02月10日
子どもも大人も楽しめる立春落語会
波田図書館主催の落語会開催のお知らせです。
北安曇郡松川村で活躍する落語グループ「風まんだら」の会員3人が落語を披露します。
★ 日時 2月21日(日)10:30~
★ 場所 波田図書館
★ 参加費 無料
★ 定員 先着30人(事前申込み)
★ 申込み・問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
【「風まんだら」の演者の紹介】
《からあげ亭とんこつ(からあげていとんこつ) さん》
落語好きの小学校6年生です。
短い話ですが、一生懸命演じますので温かいご声援をお願いします。
《乙女家恋(おとめやこい) さん》
「風まんだら」一番の女性噺家。
豊かな表情とびっくりする声量、お楽しみに!
《善亭穴太(よしていあなた) さん》
コメントは抜きにして、まずはご覧ください。
北安曇郡松川村で活躍する落語グループ「風まんだら」の会員3人が落語を披露します。
★ 日時 2月21日(日)10:30~
★ 場所 波田図書館
★ 参加費 無料
★ 定員 先着30人(事前申込み)
★ 申込み・問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
【「風まんだら」の演者の紹介】
《からあげ亭とんこつ(からあげていとんこつ) さん》
落語好きの小学校6年生です。
短い話ですが、一生懸命演じますので温かいご声援をお願いします。
《乙女家恋(おとめやこい) さん》
「風まんだら」一番の女性噺家。
豊かな表情とびっくりする声量、お楽しみに!
《善亭穴太(よしていあなた) さん》
コメントは抜きにして、まずはご覧ください。
2016年02月09日
竹あかりヨガin盛泉寺
波田まちあかり会主催の「竹あかりヨガ」2月のスケジュールです。
★ 日時 2月12日(金)、26日(金)19:00~20:30
★ 場所 盛泉寺本堂(松本市波田6011)
★ 講師 名小路麻実子さん(マミコヨガ主宰)
★ 料金 1回券2,000円/4回券7,600円
★ 定員 20名
★ 申込み 波田まちあかり会 古田代表(電話:090-5558-5833)
★ 日時 2月12日(金)、26日(金)19:00~20:30
★ 場所 盛泉寺本堂(松本市波田6011)
★ 講師 名小路麻実子さん(マミコヨガ主宰)
★ 料金 1回券2,000円/4回券7,600円
★ 定員 20名
★ 申込み 波田まちあかり会 古田代表(電話:090-5558-5833)
2016年02月08日
波田B&G いつでも動ける体づくり(第3回)
波田B&G海洋センター主催 「いつでも動ける体づくり(第3回)」開催のお知らせです。
大人も子どももクロールで遊びましょう。
★ 日時 2月21日(日)10:00~11:00
★ 場所 波田B&G海洋センター
★ 対象 小学生以下のお子さんとその保護者
★ 定員 先着30人
★ 料金 無料
★ 持ち物 水着、スイミングキャップ、ゴーグル(必要な方)
★ 申込み・問合せ
波田B&G海洋センター(電話:0263-91-1055)
大人も子どももクロールで遊びましょう。
★ 日時 2月21日(日)10:00~11:00
★ 場所 波田B&G海洋センター
★ 対象 小学生以下のお子さんとその保護者
★ 定員 先着30人
★ 料金 無料
★ 持ち物 水着、スイミングキャップ、ゴーグル(必要な方)
★ 申込み・問合せ
波田B&G海洋センター(電話:0263-91-1055)
2016年02月08日
波田地区子ども会育成会「こもとり・焼いも体験」
波田地区子ども会育成会主催のイベント開催のお知らせです。
波田小学校の松に巻かれたコモを外し、コモの中で冬ごもりしている虫と一緒に焼いて松を守ります。
コモを焼くたき火でイモを焼き、公民館に運んでトン汁と一緒に食べます。
★ 日時 2月11日(木・祝)9:00~12:00
★ 場所 波田体育館前集合
★ 参加費 無料
★ 持ち物 軍手(ある人)
★ その他
・ 未就学児は保護者が付き添ってください。
・ 雨天の場合は、13日(土)に延期、申込者には当日朝、連絡します。
★ 問合せ
波田地区子ども会育成会事務局(波田公民館内 電話:0263-92-2268)
波田小学校の松に巻かれたコモを外し、コモの中で冬ごもりしている虫と一緒に焼いて松を守ります。
コモを焼くたき火でイモを焼き、公民館に運んでトン汁と一緒に食べます。
★ 日時 2月11日(木・祝)9:00~12:00
★ 場所 波田体育館前集合
★ 参加費 無料
★ 持ち物 軍手(ある人)
★ その他
・ 未就学児は保護者が付き添ってください。
・ 雨天の場合は、13日(土)に延期、申込者には当日朝、連絡します。
★ 問合せ
波田地区子ども会育成会事務局(波田公民館内 電話:0263-92-2268)