2021年10月04日
波田公民館歴史バス研修「海野宿と上田城址の歴史巡り」開催のお知らせ
波田公民館文化委員会主催の歴史バス研修開催のお知らせです。
江戸時代の旅籠屋造りや茅葺屋根の建物など、古い町並みが今も残る海野宿と、大河ドラマ「真田丸」でおなじみの上田城址を訪ねます。
★ 日時 令和3年10月16日(土) 8:30~16:30 ※雨天決行
★ 集合・出発 波田公民館前 8:30
★ 場所 東御市、上田市
★ 定員 12名
★ 講師 現地ガイドの案内による
★ 参加費 2,500円(ガイド料、入場料、昼食代)
★ 持ち物 歩きやすい服装・靴、雨具等
★ 受付 10月7日(木) 8:30~
※ 電話での受付のみ。(電話:0263-92-2268)
※ 定員になり次第締め切り
※ お一人のお申込みにつき1名様まで
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
江戸時代の旅籠屋造りや茅葺屋根の建物など、古い町並みが今も残る海野宿と、大河ドラマ「真田丸」でおなじみの上田城址を訪ねます。
★ 日時 令和3年10月16日(土) 8:30~16:30 ※雨天決行
★ 集合・出発 波田公民館前 8:30
★ 場所 東御市、上田市
★ 定員 12名
★ 講師 現地ガイドの案内による
★ 参加費 2,500円(ガイド料、入場料、昼食代)
★ 持ち物 歩きやすい服装・靴、雨具等
★ 受付 10月7日(木) 8:30~
※ 電話での受付のみ。(電話:0263-92-2268)
※ 定員になり次第締め切り
※ お一人のお申込みにつき1名様まで
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年10月04日
松本城歴史講座「郭内二の丸・三の丸を歩き面影を探る」開催のお知らせ
波田公民館文化委員会主催・波田福祉ひろば共催の歴史講座開催のお知らせです。
松本城二の丸は政府の面影を残し、三の丸はかつて家臣が住む武家屋敷があり、お城や藩主を守っていました。
街歩きをしながら当時の面影を発見してみませんか。
★ 日時 令和3年11月11日(木) 9:30~14:00
★ 集合 松本城太鼓門 9:30
★ 場所 松本城周辺
★ 定員 10名 ※定員になり次第締め切り
★ 講師 関 通喜さん(元松本城管理事務所研究専門員)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 昼食、歩きやすい服装・靴、雨具 等
★ 締切り 11月5日(金)
★ その他
車で行かれる方は、松本市役所来庁者駐車場をご利用ください。
講座終了後、有料駐車場の無料処理をいたします。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
松本城二の丸は政府の面影を残し、三の丸はかつて家臣が住む武家屋敷があり、お城や藩主を守っていました。
街歩きをしながら当時の面影を発見してみませんか。
★ 日時 令和3年11月11日(木) 9:30~14:00
★ 集合 松本城太鼓門 9:30
★ 場所 松本城周辺
★ 定員 10名 ※定員になり次第締め切り
★ 講師 関 通喜さん(元松本城管理事務所研究専門員)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 昼食、歩きやすい服装・靴、雨具 等
★ 締切り 11月5日(金)
★ その他
車で行かれる方は、松本市役所来庁者駐車場をご利用ください。
講座終了後、有料駐車場の無料処理をいたします。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)