2021年10月26日
波田公民館 作品展示のお知らせ(ビーズ手芸クラブ、創作手まりの会、クレイドール)
波田公民館から作品展示のお知らせです。
波田公民館2階ギャラリーに日頃、活動しているクラブやお住まいの皆さんの作品を展示しています。
★ 現在の展示(10月20日(水)~10月29日(金))
ビーズ手芸クラブ、創作手まりの会、クレイドール


波田公民館2階ギャラリーに日頃、活動しているクラブやお住まいの皆さんの作品を展示しています。
★ 現在の展示(10月20日(水)~10月29日(金))
ビーズ手芸クラブ、創作手まりの会、クレイドール
2021年10月18日
「後悔しない最期を迎えるための学び~リビングウィルのすすめ~」開催のお知らせ
西部地域包括支援センター・波田公民館共催講座開催のお知らせです。
9月7日(火)に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、日程が変更になりました。
自分らしく最期を迎えるために準備し、考えておくべきことを学びます。
☆ 日時 令和3年10月29日(金) 13:30~15:00
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 定員 25名
☆ 参加費 なし
☆ 持ち物 筆記用具等
☆ 講師 岡村 律子さん(日本医療コーディネーター)
☆ 締切り 10月25日(月) ※参加申込は波田公民館まで
☆ 問合せ
波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
西部地域包括支援センター(電話:0263-87-1572 FAX:0263-87-1573)
9月7日(火)に予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大により、日程が変更になりました。
自分らしく最期を迎えるために準備し、考えておくべきことを学びます。
☆ 日時 令和3年10月29日(金) 13:30~15:00
☆ 場所 波田公民館 大会議室
☆ 定員 25名
☆ 参加費 なし
☆ 持ち物 筆記用具等
☆ 講師 岡村 律子さん(日本医療コーディネーター)
☆ 締切り 10月25日(月) ※参加申込は波田公民館まで
☆ 問合せ
波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
西部地域包括支援センター(電話:0263-87-1572 FAX:0263-87-1573)
2021年10月14日
アルピコ交通「2022年上高地線卓上カレンダー」が発売されます
アルピコ交通からのお知らせです。
アルピコ交通では、「2022年上高地線卓上カレンダー」発売しますので、皆さまぜひお買い求めください。
(以下、アルピコ交通ホームページより一部転載します。)
1 商品名 : 2022年上高地線卓上カレンダー
2 金額 : 600円(税込)
3 販売数量: 200部限定
4.内容 : サイズ115×210mm プラスチックケース入り
表紙+1月~12月+ペーパークラフト(折り紙)付き
5.発売日 : 2021年10月16日(土)朝9時から
6.発売場所 : 上高地線 新村駅・波田駅・新島々駅
7.お問合せ : 新島々駅 Tel:0263-87-3166 受付時間 6:00~19:00
(構内の巡回や点検、改札対応等により電話に出られない場合がございます。)
8.その他
・松本バスターミナル及び松本駅での販売はございません。
・2021年10月16日(土)に上田電鉄下之郷駅にて開催されます「ローカル鉄道グッズ販売会in
上田電鉄下之郷」でも販売があります。
・数量限定ですので売り切れの際はご容赦ください。
詳細は、アルピコ交通ホームページでご確認ください。
アルピコ交通では、「2022年上高地線卓上カレンダー」発売しますので、皆さまぜひお買い求めください。
(以下、アルピコ交通ホームページより一部転載します。)
1 商品名 : 2022年上高地線卓上カレンダー
2 金額 : 600円(税込)
3 販売数量: 200部限定
4.内容 : サイズ115×210mm プラスチックケース入り
表紙+1月~12月+ペーパークラフト(折り紙)付き
5.発売日 : 2021年10月16日(土)朝9時から
6.発売場所 : 上高地線 新村駅・波田駅・新島々駅
7.お問合せ : 新島々駅 Tel:0263-87-3166 受付時間 6:00~19:00
(構内の巡回や点検、改札対応等により電話に出られない場合がございます。)
8.その他
・松本バスターミナル及び松本駅での販売はございません。
・2021年10月16日(土)に上田電鉄下之郷駅にて開催されます「ローカル鉄道グッズ販売会in
上田電鉄下之郷」でも販売があります。
・数量限定ですので売り切れの際はご容赦ください。
詳細は、アルピコ交通ホームページでご確認ください。
Posted by トレタテ記者 at
20:46
│Comments(0)
2021年10月14日
テイクアウトイベント「まんぷく街角マルシェ」開催します!
10月17日(日)松本市役所波田支所前にて、まんぷく街角マルシェを開催します!
当日は、波田地区のうまいものが集まります!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
よなよな街角イベントも同時開催です!!
詳細は⇒商工会ブログへ
当日は、波田地区のうまいものが集まります!
皆様のご来場心よりお待ちしております!
よなよな街角イベントも同時開催です!!
詳細は⇒商工会ブログへ
2021年10月12日
波田公民館 作品展示のお知らせ(仏像クラブ、ウッドクラフト、波田彫刻クラブ)
波田公民館から作品展示のお知らせです。
波田公民館2階ギャラリーに日頃、活動しているクラブやお住まいの皆さんの作品を展示しています。
★ 現在の展示(10月6日(水)~10月19日(火))
仏像クラブ、ウッドクラフト、波田彫刻クラブ



★ 次回の展示(10月20日(水)~10月29日(金))
ビーズ手芸クラブ、創作手まりの会、クレイドール
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
波田公民館2階ギャラリーに日頃、活動しているクラブやお住まいの皆さんの作品を展示しています。
★ 現在の展示(10月6日(水)~10月19日(火))
仏像クラブ、ウッドクラフト、波田彫刻クラブ
★ 次回の展示(10月20日(水)~10月29日(金))
ビーズ手芸クラブ、創作手まりの会、クレイドール
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年10月07日
上高地線 鉄道の日ヘッドマークの掲出 グッズ販売のお知らせ
アルピコ交通から、上高地線に関係するお知らせです。
次の2つの内容が、アルピコ交通からお知らせとしてホームページに掲載されております。
本ブログにおいてもお知らせいたします。
詳細は、アルピコ交通のホームページでご確認ください。
◎ 鉄道の日ヘッドマークの掲出
◎ 2021年10月発売グッズ
アルピコ交通ホームページ…
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/496/
次の2つの内容が、アルピコ交通からお知らせとしてホームページに掲載されております。
本ブログにおいてもお知らせいたします。
詳細は、アルピコ交通のホームページでご確認ください。
◎ 鉄道の日ヘッドマークの掲出
◎ 2021年10月発売グッズ
アルピコ交通ホームページ…
https://www.alpico.co.jp/traffic/news/496/
2021年10月06日
「松本市・波田 恋人の丘☆秋の星空観察会」開催のお知らせ
恋人の丘活性化実行委員会主催のイベント開催のお知らせです。
星空と夜景がきれいな恋人の丘で、星空観察します。
星座の解説つきです。
お土産に波田のりんごをプレゼントします。
★ 日時 令和3年11月5日(金) ※悪天候の場合は翌6日(土)に開催します。
★ 日程
18:30 受付開始(18:00~) 恋人の丘サラダマーケット(松本市波田8501-1)に集合
(無料駐車場あり)
19:00 恋人の丘で星空観察します。解説付きです。
20:20 終了 おみやげに波田のりんごをお持ち帰りください。
★ 持ち物 マスク、懐中電灯、雨具、防寒具
★ 参加料 お1人300円(小学生以下は無料)
★ 定員 先着50名限定
★ お申込み・問合せ 恋人の丘活性化実行委員会(事務局:松本市波田商工会)
・ 住所 松本市波田10098
・ 電話 0263-92-2246
・ FAX 0263-92-5999
・ メール info@mhata-sci.jp
星空と夜景がきれいな恋人の丘で、星空観察します。
星座の解説つきです。
お土産に波田のりんごをプレゼントします。
★ 日時 令和3年11月5日(金) ※悪天候の場合は翌6日(土)に開催します。
★ 日程
18:30 受付開始(18:00~) 恋人の丘サラダマーケット(松本市波田8501-1)に集合
(無料駐車場あり)
19:00 恋人の丘で星空観察します。解説付きです。
20:20 終了 おみやげに波田のりんごをお持ち帰りください。
★ 持ち物 マスク、懐中電灯、雨具、防寒具
★ 参加料 お1人300円(小学生以下は無料)
★ 定員 先着50名限定
★ お申込み・問合せ 恋人の丘活性化実行委員会(事務局:松本市波田商工会)
・ 住所 松本市波田10098
・ 電話 0263-92-2246
・ FAX 0263-92-5999
・ メール info@mhata-sci.jp
2021年10月04日
波田公民館歴史バス研修「海野宿と上田城址の歴史巡り」開催のお知らせ
波田公民館文化委員会主催の歴史バス研修開催のお知らせです。
江戸時代の旅籠屋造りや茅葺屋根の建物など、古い町並みが今も残る海野宿と、大河ドラマ「真田丸」でおなじみの上田城址を訪ねます。
★ 日時 令和3年10月16日(土) 8:30~16:30 ※雨天決行
★ 集合・出発 波田公民館前 8:30
★ 場所 東御市、上田市
★ 定員 12名
★ 講師 現地ガイドの案内による
★ 参加費 2,500円(ガイド料、入場料、昼食代)
★ 持ち物 歩きやすい服装・靴、雨具等
★ 受付 10月7日(木) 8:30~
※ 電話での受付のみ。(電話:0263-92-2268)
※ 定員になり次第締め切り
※ お一人のお申込みにつき1名様まで
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
江戸時代の旅籠屋造りや茅葺屋根の建物など、古い町並みが今も残る海野宿と、大河ドラマ「真田丸」でおなじみの上田城址を訪ねます。
★ 日時 令和3年10月16日(土) 8:30~16:30 ※雨天決行
★ 集合・出発 波田公民館前 8:30
★ 場所 東御市、上田市
★ 定員 12名
★ 講師 現地ガイドの案内による
★ 参加費 2,500円(ガイド料、入場料、昼食代)
★ 持ち物 歩きやすい服装・靴、雨具等
★ 受付 10月7日(木) 8:30~
※ 電話での受付のみ。(電話:0263-92-2268)
※ 定員になり次第締め切り
※ お一人のお申込みにつき1名様まで
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年10月04日
松本城歴史講座「郭内二の丸・三の丸を歩き面影を探る」開催のお知らせ
波田公民館文化委員会主催・波田福祉ひろば共催の歴史講座開催のお知らせです。
松本城二の丸は政府の面影を残し、三の丸はかつて家臣が住む武家屋敷があり、お城や藩主を守っていました。
街歩きをしながら当時の面影を発見してみませんか。
★ 日時 令和3年11月11日(木) 9:30~14:00
★ 集合 松本城太鼓門 9:30
★ 場所 松本城周辺
★ 定員 10名 ※定員になり次第締め切り
★ 講師 関 通喜さん(元松本城管理事務所研究専門員)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 昼食、歩きやすい服装・靴、雨具 等
★ 締切り 11月5日(金)
★ その他
車で行かれる方は、松本市役所来庁者駐車場をご利用ください。
講座終了後、有料駐車場の無料処理をいたします。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
松本城二の丸は政府の面影を残し、三の丸はかつて家臣が住む武家屋敷があり、お城や藩主を守っていました。
街歩きをしながら当時の面影を発見してみませんか。
★ 日時 令和3年11月11日(木) 9:30~14:00
★ 集合 松本城太鼓門 9:30
★ 場所 松本城周辺
★ 定員 10名 ※定員になり次第締め切り
★ 講師 関 通喜さん(元松本城管理事務所研究専門員)
★ 参加費 なし
★ 持ち物 昼食、歩きやすい服装・靴、雨具 等
★ 締切り 11月5日(金)
★ その他
車で行かれる方は、松本市役所来庁者駐車場をご利用ください。
講座終了後、有料駐車場の無料処理をいたします。
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2021年10月02日
松本市立病院「健康フェア」開催のお知らせ
松本市立病院から、「健康フェア」開催のお知らせです。
「いのちと健康を守る~考えよう、地域とともに~」をテーマに松本市立病院健康フェアを開催します。
※10月初旬の長野県新型コロナウイルス・感染警戒レベルが4以上の場合はWeb開催となります。
☆ 日時 令和3年10月16日(土) 10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館
☆ ブース企画(波田公民館2階)
・生活習慣病教室 10:00~12:00 【第1会議室にて】
・フレイル予防教室 10:00~12:00 【中会議室にて】
・パネル展示「波田まちづくり協議会」 10:00~12:00 【第2会議室にて】
☆ メインステージ企画(波田公民館2階 大会議室)>
・演奏会 NPO法人 楽団「ケ・セラ」 10:45~11:15 ※要事前予約
・特別講演 12:00~13:00 ※要事前予約
〇 講師 松本市立病院 感染対策室室長 澤木章二 医師
〇 演題 「新型コロナウイルス感染症への対応 ~当院の1年半の軌跡と今後~(仮)」
◆事前予約方法◆ ※10月4日(月)から受付開始 各企画先着30名
演奏会、特別講演事前予約方法は、下記のとおりです。
必要事項(企画名、氏名、住所、連絡先)を明記し、お申込みください。
①メール:hospi@city.matsumoto.lg.jp
②電 話:0263-92-3027
③F A X:0263-92-3440
☆ お問い合わせ 松本市立病院健康フェア実行委員会
(TEL:0263-92-3027 FAX:0263-92-3440)
https://www.mt-hsp.jp/news/2021/09/post-34.php
「いのちと健康を守る~考えよう、地域とともに~」をテーマに松本市立病院健康フェアを開催します。
※10月初旬の長野県新型コロナウイルス・感染警戒レベルが4以上の場合はWeb開催となります。
☆ 日時 令和3年10月16日(土) 10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館
☆ ブース企画(波田公民館2階)
・生活習慣病教室 10:00~12:00 【第1会議室にて】
・フレイル予防教室 10:00~12:00 【中会議室にて】
・パネル展示「波田まちづくり協議会」 10:00~12:00 【第2会議室にて】
☆ メインステージ企画(波田公民館2階 大会議室)>
・演奏会 NPO法人 楽団「ケ・セラ」 10:45~11:15 ※要事前予約
・特別講演 12:00~13:00 ※要事前予約
〇 講師 松本市立病院 感染対策室室長 澤木章二 医師
〇 演題 「新型コロナウイルス感染症への対応 ~当院の1年半の軌跡と今後~(仮)」
◆事前予約方法◆ ※10月4日(月)から受付開始 各企画先着30名
演奏会、特別講演事前予約方法は、下記のとおりです。
必要事項(企画名、氏名、住所、連絡先)を明記し、お申込みください。
①メール:hospi@city.matsumoto.lg.jp
②電 話:0263-92-3027
③F A X:0263-92-3440
☆ お問い合わせ 松本市立病院健康フェア実行委員会
(TEL:0263-92-3027 FAX:0263-92-3440)
https://www.mt-hsp.jp/news/2021/09/post-34.php