2022年09月06日
歴史バスウォーキング講座「松本の近世の歴史(教育施設)にふれる」参加者募集
波田公民館主催(波田地区福祉ひろば共催)の歴史バスウォーキング講座開催のお知らせです。
★ 講座名 「松本の近世の歴史(教育施設)にふれる」
~松商学園高校歴史栄光室とあがたの森文化会館を見学~
明治から昭和期の実業家で、片倉製糸紡績社長など松本の産業の礎を築き、また松本商
業学校(現松商学園高校)を興した「今井五介」の偉業や、昭和3年甲子園大会全国優勝な
ど、これまでの地域における高校野球の足跡をたどりながら、松本市の発展と繁栄をさぐる
貴重な資料を見学させていただき、登録有形文化財に指定されている本館・旧講堂・柔剣道
場の外観を見学させていただきます。
また、日本の学校建築史上でも貴重な木造洋風建築様式のあがたの森文化会館(旧制
松本高等学校本館・講堂等)を見学します。
あまり見学できない良い機会ですので、ぜひご参加ください。
公民館案内
★ 日時 令和4年9月21日(水) 9:00~12:00
★ 集合 波田公民館前 9:00出発
★ 場所 松商学園高校、あがたの森文化会館
★ 定員 10名
★ 講師 輪湖 明さん(波田公民館長)
★ 参加費 無料
★ 持ち物 飲み物など、歩きやすい靴と服装
★ 申込み 9月7日(水) 8:30~
※ 電話でのみ受付
※ 定員になり次第締め切り
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
★ 講座名 「松本の近世の歴史(教育施設)にふれる」
~松商学園高校歴史栄光室とあがたの森文化会館を見学~
明治から昭和期の実業家で、片倉製糸紡績社長など松本の産業の礎を築き、また松本商
業学校(現松商学園高校)を興した「今井五介」の偉業や、昭和3年甲子園大会全国優勝な
ど、これまでの地域における高校野球の足跡をたどりながら、松本市の発展と繁栄をさぐる
貴重な資料を見学させていただき、登録有形文化財に指定されている本館・旧講堂・柔剣道
場の外観を見学させていただきます。
また、日本の学校建築史上でも貴重な木造洋風建築様式のあがたの森文化会館(旧制
松本高等学校本館・講堂等)を見学します。
あまり見学できない良い機会ですので、ぜひご参加ください。
公民館案内
★ 日時 令和4年9月21日(水) 9:00~12:00
★ 集合 波田公民館前 9:00出発
★ 場所 松商学園高校、あがたの森文化会館
★ 定員 10名
★ 講師 輪湖 明さん(波田公民館長)
★ 参加費 無料
★ 持ち物 飲み物など、歩きやすい靴と服装
★ 申込み 9月7日(水) 8:30~
※ 電話でのみ受付
※ 定員になり次第締め切り
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
2022年09月06日
工事に伴う 波田地区・国道158号線片側通行のお知らせ(9/7~9/23)
長野県松本地域振興局農地整備課発注、県営かんがい排水事業の排水トンネル工事が国道158号線上で行われます。
舗装路面より穴をあけて地下に樹液注入を行う工事です。
これにより、下記の期間、国道158号線が片側交互通行となります。
☆ 施工箇所 松本市 波田 国道158号線(森口地籍)
☆ 作業日時 令和4年9月7日(水)~令和4年9月23日(金)
☆ 作業時間 午前9時~午後5時
☆ 休日 土、日曜日
詳細は、コチラから
舗装路面より穴をあけて地下に樹液注入を行う工事です。
これにより、下記の期間、国道158号線が片側交互通行となります。
☆ 施工箇所 松本市 波田 国道158号線(森口地籍)
☆ 作業日時 令和4年9月7日(水)~令和4年9月23日(金)
☆ 作業時間 午前9時~午後5時
☆ 休日 土、日曜日
詳細は、コチラから