2022年10月11日

波田公民館 松本城歴史講座「郭内三の丸を歩き、当時の面影を探る」参加者募集

 波田公民館文化委員会主催 波田福祉ひろば共催事業として開催します。

 
 松本城三の丸は、かつて家臣が住む武家屋敷があり、お城や藩主を守っていました。
 明治以降、堀の埋め立てや人の居住・通行が自由になったことで、軒並みも大きく変わってきています。
 街歩きをしながら当時の面影を発見してみませんか。

★ 日時  令和4年11月11日(金) 9:30~14:00

★ 集合  松本駅アルプス口 9:30

★ 場所  松本城周辺

★ 定員  10名

★ 講師  関 通喜さん(元松本城管理事務所研究専門員)

★ 参加費  無料

★ 持ち物  昼食、歩きやすい服装・靴・雨具 等

★ 締切り  11月8日(火)

※ 定員になり次第、締切

※ 上高地線利用の方は、波田駅発午前8時45分の電車にお乗りください。
  車で行かれる方は近隣の有料駐車場をご利用ください。

★ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268 FAX:0263-92-7111)
  公民館案内10月号  


Posted by トレタテ記者 at 00:11Comments(0)お知らせ