2014年06月06日

【明日開催】品川聖ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロコンサート

 カフェプレイエル&ギャラリーやましろ定例コンサート開催のお知らせです。


☆ 催し  品川 聖 ヴィオラ・ダ・ガンバ ソロコンサート ~古えの美しき音につつまれて~

☆ 日時  6月7日(土) 14:00開演

☆ 会場  カフェプレイエル 喫茶ホール

☆ 料金  3,000円(茶菓子付)

☆ 人数  30名様限定(要予約)

☆ 問合せ カフェプレイエル(電話:0263-92-8158)
 http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20140607-3.pdf


★ 品川 聖(しながわ ひじり)さんプロフィール
 http://hijiri-s.com/

★ ヴィオラ・ダ・ガンバとは
  フレット付きの、6弦または7弦の弓奏弦楽器。
  通常は立てて構え、両脚にはさんで演奏する。
  「ヴィオラ・デ・ガンバ」の名称は「脚の弦楽器」という意味である。
  ヨーロッパでは15世紀末頃に出現し、ルネサンスとバロック時代には最も普及した楽器の
 ひとつとなり、18世紀中頃まで独奏楽器として広く用いられた。
  今日では「ヴィオラ・デ・ガンバ」(伊語)以外に、「ヴィオル」(仏語)、「ヴァイオル」(英語)と
 いう名称、あるいは「ガンバ」という略称も使用されている。

★ プログラム
 ・ T・ヒューム「エア集第1巻」より バヴァ―ヌ.グッドアゲイン
 ・ J・ジェンク「ドナウ河のこだま」Op.9より、ソナタ第6番
 ・ J.S.バッハ「6つの無伴奏チェロ組曲」より、組曲第1番 BWV 1007
 ・ C.Fアーベル「ガンバのための27の小品」より、WKO 189,194
 ・ ドゥマシ「ヴィオル曲集」より、組曲第4番
 ・ M.マレ「ヴィオル曲集第4巻」より、アラベスク、戯れ
        「ヴィオル曲集第2巻」より、人間の声
 ・ カタロニア民謡:鳥の歌



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
「味工房はた」春祭りセール開催のお知らせ
「味工房はた」お彼岸セール開催のお知らせ(本日20日開催)
波田地区・三九郎
「味工房はた」オータムセール開催のお知らせ
「味工房はた」春祭りセール 開催のお知らせ(4月28日)
「味工房はた」お彼岸セール開催のお知らせ(3月17日)
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 「味工房はた」春祭りセール開催のお知らせ (2025-04-26 20:51)
 「味工房はた」お彼岸セール開催のお知らせ(本日20日開催) (2025-03-20 09:47)
 「よなよな街角イベント」1月のお知らせ (2025-01-18 10:52)
 波田地区・三九郎 (2025-01-11 12:47)
 2024二年参り情報「波田・安養寺」 (2024-12-31 14:08)
 松本市立病院「病院祭」開催のお知らせ(10月19日) (2024-10-06 18:58)

Posted by トレタテ記者 at 06:20│Comments(0)お知らせ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。