2014年07月12日
露地物スイカも出荷始まる
今週は、台風8号などの影響により、波田地区でも雨の日が続きました。
そんな中、6月中旬からのハウスもののスイカに続き、6日からはいよいよ露地物のスイカも出荷が始まりました。
今日(12日)から、JA松本ハイランドのすいか村(和田地区)がオープンのほか、下原地区のすいか共選所併設の直売所もオープンしました。
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140701-news.html
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140711-news.html

(露地物スイカの初出荷を伝える「市民タイムス」(7月8日付け)の記事)
そんな中、6月中旬からのハウスもののスイカに続き、6日からはいよいよ露地物のスイカも出荷が始まりました。
今日(12日)から、JA松本ハイランドのすいか村(和田地区)がオープンのほか、下原地区のすいか共選所併設の直売所もオープンしました。
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140701-news.html
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140711-news.html
(露地物スイカの初出荷を伝える「市民タイムス」(7月8日付け)の記事)
JA松本ハイランド波田支所発行の広報誌(7月号)にすいかの出荷に関する記事がありますので、転載します。
(引用はじめ)
6月中旬のハウスすいかの出荷を皮切りに、いよいよ今年も7月上旬より露地すいかの出荷が始まりました。生産者の皆さまのプロフェッショナルな仕事術により、今年も甘くて美味しいすいかが出荷されています。
今回は、すいかが共選所に持ち込まれ、選果機にかかり、出荷されるまでの過程を紹介します。
① 交配から決められた日数を経過すると、圃場検査員による検査を受けます。畑での病害虫の
発生状況や管理状況、糖度が出荷できる基準に達しているか圃場検査を受けます。
② 合格のお墨付きを貰ったら、収穫し共選所へ持ち込みます。共選所では、規格に合ったもの
が持ち込まれているか、場内検査員、専任検査員がトラックから降ろされたすいかをチェック
します。
③ 検査委員により太鼓判を推されたすいかは選果機にかけられ、さらに厳しい検査をクリアー
して出荷します。
④ 直売所、スーパーを通じて皆様のもとへ
(引用終わり)
(引用はじめ)
6月中旬のハウスすいかの出荷を皮切りに、いよいよ今年も7月上旬より露地すいかの出荷が始まりました。生産者の皆さまのプロフェッショナルな仕事術により、今年も甘くて美味しいすいかが出荷されています。
今回は、すいかが共選所に持ち込まれ、選果機にかかり、出荷されるまでの過程を紹介します。
① 交配から決められた日数を経過すると、圃場検査員による検査を受けます。畑での病害虫の
発生状況や管理状況、糖度が出荷できる基準に達しているか圃場検査を受けます。
② 合格のお墨付きを貰ったら、収穫し共選所へ持ち込みます。共選所では、規格に合ったもの
が持ち込まれているか、場内検査員、専任検査員がトラックから降ろされたすいかをチェック
します。
③ 検査委員により太鼓判を推されたすいかは選果機にかけられ、さらに厳しい検査をクリアー
して出荷します。
④ 直売所、スーパーを通じて皆様のもとへ
(引用終わり)
波田地区・三溝 安養寺のシダレ桜開花状況(4月6日)
波田地区の桜(4月14日)
「2023ライトアップHATA」開催中
松本市波田 上海渡地区の「カタクリ」
波田地区 桜を点描(4月16日)
波田・安養寺シダレ桜の開花情報(4月10日現在)
波田地区の桜(4月14日)
「2023ライトアップHATA」開催中
松本市波田 上海渡地区の「カタクリ」
波田地区 桜を点描(4月16日)
波田・安養寺シダレ桜の開花情報(4月10日現在)
Posted by トレタテ記者 at 20:07│Comments(0)
│観光情報