2011年02月21日

松本検定を受験しました

昨日、第5回の松本検定が開催されました。
今回は波田地区が松本市に合併し、波田地区の問題も出題されると聞いていたので、始めてですが受験しました。

コースは、小学生対象のジュニアコース、中学生以上が対象の基本コース、基本コース合格者対象の上級コースがあります。
私は始めてなので、基本コースです。

試験会場では、直前までテキストで確認している光景が見受けられました。

私の結果については、日ごろの勉強不足がたたり(言い訳です・・)、自宅に戻って自己採点をしてみたのですが、吉報は報告できそうもありません。(正式には3月16日に発表のようです)。
来年に向けては、是非合格に向けてがんばります!


本日の市民タイムスに問題と回答が掲載されておりますが、ここでは参考までに、波田地区にまつわる問題と回答を掲載します。(上級コースは改めて掲載します。)


【ジュニアコース】

(問31)波田地区の下原を中心に作られている農産物はなんですか
  ①スイカ  ②ぶどう  ③もも  ④みかん


【基本コース】

(問20)波田地区にある梓川渓谷沿いの温泉は?
  ①渋沢温泉  ②穴沢温泉  ③竜島温泉  ④坂巻温泉

(問43)信濃日光と呼ばれた「若澤寺」の読み方はどれ?
  ①じゃくたくじ  ②わかさわじ  ③わかたくじ  ④にゃくたくじ

(問46)樹齢500年ともいわれる、しだれ桜が有名な波田のお寺は?
  ①玄向寺  ②安養寺  ③若澤寺  ④法船寺

(問65)波田地区の下原を中心に作られる特産物といえば?
  ①りんご  ②すいか  ③ぶどう  ④なし



◇ 回答 ◇
ジュニア 問31 ①
基本 問20 ③
基本 問43 ④
基本 問46 ②
基本 問65 ②

  (S) 






同じカテゴリー(日記)の記事画像
2025年新春の「波田」からの遠景
波田地区・年始初の積雪
三神社祭典の山車曳行
「沙田神社御柱山出し曳行」波田地区を通過
波田地区のカタクリ
昨日の雪
同じカテゴリー(日記)の記事
 2025年新春の「波田」からの遠景 (2025-01-04 19:44)
 波田地区・年始初の積雪 (2024-01-08 09:06)
 三神社祭典の山車曳行 (2023-09-18 20:44)
 「沙田神社御柱山出し曳行」波田地区を通過 (2023-04-23 14:50)
 波田地区のカタクリ (2023-04-09 09:04)
 昨日の雪 (2023-03-19 09:19)

Posted by トレタテ記者 at 10:20│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。