2010年07月17日

「子供ニジマス釣り教室」開催のお知らせ

波田漁業協同組合では、波田地区子ども会育成会と共催で、子供自然ふれあい体験塾と題し、小学生を対象としたニジマス釣り教室を開催します。釣りを通して自然と触れ合う絶好の機会です。
参加をお待ちしています。


と き  平成22年8月7日(土)(荒天の場合は8月29日(日)に延期)

ところ  梓川下島橋下特設釣り場(昼食会場は下島キャンプ場)

日 程   8:00  受付開始
       8:30  放流
       9:00  釣り教室
      12:00  昼食交流会
      13:30  美化活動
      14:00  解散

対象者  小学生(初心者)、ただし、1~3年生は保護者同伴でお願いします。

定 員  先着50名(定員になり次第終了)

参加費  500円(保険料・エサ代)
       ※釣り道具をお持ちでない方は、初心者向けの道具を販売致します(要予約)

昼食会  魚の塩焼きをおかずに昼食とします。
       おにぎりや飲み物をご持参ください。
       保護者の方も実費(300円)で焼き魚を食べることができます。

申込先  波田漁業協同組合事務局:松本市波田商工会まで電話で申込ください。
       電話:0263-92-2246
       ※最終締切日 8月2日(月)

備 考  ①荒天時の延期等の場合は、2日前に事務局から連絡申し上げます。
        晴天であっても水量が多く安全が確保されない場合も延期にさせていただきます。
      ②河川敷は大変暑くなります。帽子着用、水分補給については各自でご留意ください
        ますようお願いいたします。
      ③当事業は、長野県の地域発元気づくり支援金活用事業として実施します。


予 告  8月15日(日)午前8時~午後2時、波田漁業協同組合恒例の「マス釣り大会」を開催します!   

  


Posted by トレタテ記者 at 06:04Comments(0)お知らせ

2010年07月15日

「波田さいさい祭」ステージ発表内容決定!

7月31日、波田扇子田公園で開催される、「第30回波田さいさい祭」のステージ発表の時間と出演団体が決定しましたので、お知らせします。なお、時間は目安であり、状況により前後することがありますので、ご了承願います。

☆ ステージ①(会場西側ステージ)
 17:00~ 波田小学校吹奏楽部(吹奏楽)
 17:40~ 波田中学校吹奏楽部(吹奏楽)
 18:15~ 吉田勝幸ライブ(ライブ演奏)
 18:45~ MOSKY(バンド演奏)


☆ ステージ②(会場東側ステージ)
 17:30~ ダンス(キッズダンス)
 18:15~ ラブリーキッズ(キッズビクス)
 18:30~ 波田安留風寿太鼓(和太鼓演奏)


☆ ステージ③(会場東側円形ステージ)
 17:00~ わおん(太鼓演奏)
 17:40~ メイプル・サウンズ・ジャズ・オーケストラ(ジャズ・ラテンその他)
 18:30~ 無空道(演武・武道)
 19:15~ 信濃の国踊り(自由参加型の踊り)


(波田小学校吹奏楽部演奏の模様(平成18年度))






  


Posted by トレタテ記者 at 08:09Comments(0)お知らせ

2010年07月12日

文化財リレー講演会② 「山城探訪の中で」開催

 波田公民館では、文化財リレー講演会②を下記のとおり開催します。
信州の山城研究の第一人者より、各地の山城の紹介やその問題、街道との関係について、わかりやすくお話いただきます。
どなたでも参加できますので、この機会にぜひご参加ください!!

1 日時 7月17日(土)
      午後2時~3時30分

2 会場 波田公民館 講堂

3 定員 なし

4 講師 宮坂武男さん/元岡谷市教育委員長

5 テーマ 山城探訪の中で

※ 入場は無料で、事前申し込みがなくても参加できます。

申し込み・問い合わせ=波田公民館(℡0263-92-2268 F0263-92-2332)へ  


Posted by トレタテ記者 at 14:20Comments(0)お知らせ

2010年07月10日

「サン・ハート」開店のお知らせ

本日、わが家に「サン・ハート」から、本年の開店をお知らせするはがきが届いておりました。

「サン・ハート」とは、スイカの産地松本市・波田の中で、下原地区のスイカ生産者8名が共同経営する販売所です。昔から「下原(しもっぱら)スイカ」の名称で有名です。例年大勢の方がこちらでスイカを購入されています。なお、ここの西隣にJA松本ハイランドのスイカ共選所があり、ここから全国各地にスイカが出荷されます。構内にはJAのスイカ直売所もあります。

さて、そのはがきによると、今年は7月18日(日)より開店する、また、価格表も載っていて、例えば、秀等級の2L2玉が3,800円となっていました。

今から待ち遠しいです。


☆波田スイカの情報はこちらから☆
http://toretate-hata.com/product/suika.php

http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/suika.htm




  


Posted by トレタテ記者 at 23:33Comments(0)日記

2010年07月08日

ふるさと情報プラザにて「スイカジャム」展示中!

東京有楽町に「ふるさと情報プラザ」という、全国各地の観光情報を知ることの出来る地域情報の発信基地となる施設があります。

このたび、7~8月の企画展示として、『夏の魅力旅』と題し、全国各地の夏の地域産品の展示が行われています。そこに我が波田地区から、みはらし味の会が作る「スイカジャム」も紹介展示されています。多くの皆さんにすいかの名産地「波田」と、すいかを使った特産品のPRが出来ればいいなあ、と思っています。

東京へ出かける機会がありましたら、是非足をお運びください。


☆ ふるさと情報プラザ企画展の概要はこちらから
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/plaza/tematenzi.htm  


Posted by トレタテ記者 at 08:20Comments(0)お知らせ

2010年07月07日

ふれあい松本塾 歴史講演会開催

 波田公民館では、ふれあい松本塾 歴史講演会「国宝松本城」を開催します。
松本市が誇る国宝松本城について、先生からわかりやすくお話いただきます。
どなたでも参加できますので、この機会にぜひご参加ください!!

1 日時 7月10日(土)
      午後1時~2時30分

2 会場 波田公民館 講堂

3 定員 なし

4 講師 中川治雄さん/松本市文化財審議委員

※ 入場は無料で、事前申し込みがなくても参加できます。

申し込み・問い合わせ=波田公民館(℡0263-92-2268 F0263-92-2332)へ
  


Posted by トレタテ記者 at 17:18Comments(0)お知らせ

2010年07月06日

波田地区今年のすいかは・・

今年は4月からの低温傾向で、生育が心配された波田の名産のすいかですが、6月に入り高温が続いたこともあり、遅れを取り戻しつつあります。

すでに、6月末よりハウスものが出回っております。これが非常に甘いッ!

JAの方のお話では、露地物のすいかがこの8日頃から出荷されるとのことです。こちらも今から楽しみ。昨年のような雨続きの低温にならないことを祈るばかりです。

ところで、合併前の波田町において、すいかの旬の時期に行ってきました、「波田すいか祭」ですが、今年はJA松本ハイランド波田支所を中心とした実行委員会において開催を計画するとのことです。
現時点で決定しているのは、開催日は、8月7日(土)、8日(日)の2日間、場所は、梓川高等学校南側の下島地区、JA波田果実共選所で行われることです。
こちらは、イベント内容の詳細が決まりましたら、改めてお知らせします。











  


Posted by トレタテ記者 at 20:32Comments(0)お知らせ

2010年07月02日

「波田さいさい祭」フリーマーケット出店者募集!

波田夏祭り実行委員会では、「第30回波田さいさい祭」のイベントとして、今年もフリーマーケットを行います。
次のとおり出店していただける方を募集しますので、奮ってご応募ください。


★ 開催日   平成22年7月31日(土) (荒天の場合翌日順延)

★ 時間     午後2時~午後9時

★ 開催場所  松本市波田扇子田公園 北側 アリーナ広場

★ 出店料   1区画 1,000円
          (当日受付時にいただきます。)

★ 販売品目  飲食物は不可。これ以外は自由

★ 区画     間口2.5m×4.0m程度

★ 募集区画数  20区画(先着順)

★ 募集締切  7月16日(金) (ただし、区画数に達し次第締め切ります。)

★ 申込方法  波田夏祭り実行委員会へ、電話でお申込みください。
          その際、名前・販売品目・住所・電話番号・希望区画数・順延時の出店の可否
          をお知らせください。

★ 申込・問合せ先
          波田夏祭り実行委員会(松本市役所波田支所内)
          電話:0263-92-8916
          担当:齋藤  


Posted by トレタテ記者 at 12:01Comments(0)お知らせ