2010年07月30日
明日は「波田さいさい祭」
いよいよ、明日は「第30回記念波田さいさい祭」が行われます。
明日は、曇り時々晴れ、午後の降水確率は30%という天気予報なので、雷雨さえなければ、お天気的には最高のお祭りになるのではないでしょうか。ただし、最高気温が34度の予想ですので、水分補給は欠かせません。
写真がなくていけませんが、今日はイベント会場となる扇子田運動公園周辺の作業を行いました。駐車場3か所の区画線作成、歩道や交通規制がかかる道路への規制看板の設置、花火打ち上げの時のカスが隣の下水道終末処理施設(リヴァイブ波田)の沈殿池内に落ちるのを防ぐための網張り作業を行いました。
昨年までは、旧波田町の職員が中心となって行われた作業も、今年から、松本市波田支所の応援をいただきながら、実行委員会が中心に進められ、本日は総勢30名近くの皆さんが準備に汗を流しました。
楽しいイベントの裏側で、沢山の苦労があることを肌で感じた作業でした。
明日も、午後2時から行われるイベントに向け、午前9時から、会場内の各種準備と、会場前の交通安全対策などが行われます。
明日は、写真もアップします。(S)
明日は、曇り時々晴れ、午後の降水確率は30%という天気予報なので、雷雨さえなければ、お天気的には最高のお祭りになるのではないでしょうか。ただし、最高気温が34度の予想ですので、水分補給は欠かせません。
写真がなくていけませんが、今日はイベント会場となる扇子田運動公園周辺の作業を行いました。駐車場3か所の区画線作成、歩道や交通規制がかかる道路への規制看板の設置、花火打ち上げの時のカスが隣の下水道終末処理施設(リヴァイブ波田)の沈殿池内に落ちるのを防ぐための網張り作業を行いました。
昨年までは、旧波田町の職員が中心となって行われた作業も、今年から、松本市波田支所の応援をいただきながら、実行委員会が中心に進められ、本日は総勢30名近くの皆さんが準備に汗を流しました。
楽しいイベントの裏側で、沢山の苦労があることを肌で感じた作業でした。
明日も、午後2時から行われるイベントに向け、午前9時から、会場内の各種準備と、会場前の交通安全対策などが行われます。
明日は、写真もアップします。(S)
2010年07月29日
林道黒川線を利用される方へ
波田地区の林道黒川線を利用して、釣りや鉢盛山へ登山される場合、旧波田町の時と同様、事前に通行に係る使用許可申請をいただくことになっております。
このたび、松本市公式ホームページ(くるくるねっとまつもと)内に、所定の申請書と鉢盛山登山道マップをアップしました。
トップページから、「各支所のページ」-「波田支所」-「地域づくり課」-「産業担当」-「松本市林道使用許可申請(林道黒川線)について」を開いていただきますと、説明並びに申請書等がダウンロードできます。
是非ご活用ください。
(松本市役所 波田支所 地域づくり課 産業担当) 続きを読む
このたび、松本市公式ホームページ(くるくるねっとまつもと)内に、所定の申請書と鉢盛山登山道マップをアップしました。
トップページから、「各支所のページ」-「波田支所」-「地域づくり課」-「産業担当」-「松本市林道使用許可申請(林道黒川線)について」を開いていただきますと、説明並びに申請書等がダウンロードできます。
是非ご活用ください。
(松本市役所 波田支所 地域づくり課 産業担当) 続きを読む
2010年07月28日
「波田すいか祭」が開催されます
波田地区の夏の恒例の催しとなりました「波田すいか祭」ですが、今年から主催者と会場が変わり、次のとおり開催されます。
すいか生産に適した地区として、アルプスの山並みを背景に、太陽の恵みをいっぱいに浴び、シャリッとした歯ごたえと甘さ抜群のすいかは、昼夜の温度差と豊富な日照量、そして何より生産者の愛情が美味しいすいかを育んでいます。
皆さんのご来場をお待ちしています。
日時 平成22年8月7日(土)、8日(日)
午前9時00分~午後4時00分
場所 JA松本ハイランド波田支所 中央共選所東側
※松本市街地からお越しの際は、国道158号線梓川高校正面前の交差点を
左折し、上高地線踏切を渡り、100m先の右側が会場です。
※電車をご利用の方は、上高地線「下島駅」下車徒歩5分です。
※近くにAコープきろろ波田店があります。幟旗が立ってます。
内容 「JA松本ハイランドすいか」試食、販売
主催 波田すいか祭実行委員会(JA松本ハイランド波田支所)
すいか生産に適した地区として、アルプスの山並みを背景に、太陽の恵みをいっぱいに浴び、シャリッとした歯ごたえと甘さ抜群のすいかは、昼夜の温度差と豊富な日照量、そして何より生産者の愛情が美味しいすいかを育んでいます。
皆さんのご来場をお待ちしています。
日時 平成22年8月7日(土)、8日(日)
午前9時00分~午後4時00分
場所 JA松本ハイランド波田支所 中央共選所東側
※松本市街地からお越しの際は、国道158号線梓川高校正面前の交差点を
左折し、上高地線踏切を渡り、100m先の右側が会場です。
※電車をご利用の方は、上高地線「下島駅」下車徒歩5分です。
※近くにAコープきろろ波田店があります。幟旗が立ってます。
内容 「JA松本ハイランドすいか」試食、販売
主催 波田すいか祭実行委員会(JA松本ハイランド波田支所)
2010年07月27日
梓川高校放送部ががんばります!
「波田さいさい祭」での場内アナウンスは、ここ数年、同じ波田地区の県立梓川高校の放送部にお願いをしています。
今年(7月31日開催)も、梓川高校放送部にお願いをすることになっております。
また、同時開催の「水輪花火大会」の各花火打ち上げ前のコメントも行っていただくことになっています。
この度、少しでも臨場感あふれる花火の実況を行いたい、との思いから、当日、アナウンスに携わる4名の放送部員が、花火工場((有)伊那火工 堀内煙火店 (上伊那郡飯島町)) の見学を行いました。
社長の那須野さんの案内のもと、工場内で行われている、配合工程から仕上げ、乾燥工程までの一連の作業風景を見学しました。
また、水輪花火大会で打ち上げるスターマインの準備状況も見ることができました。
部員の皆さんは、社長さんの「大玉を打ちあげる際、丸い円形を創り出すことが難しい」、などの説明に聞き入っていました。
今回の見学したことをもとにして、当日の花火コメントが出来上がります。
花火はもちろんですが、放送部の皆さんのコメントにもご注目ください!

今年(7月31日開催)も、梓川高校放送部にお願いをすることになっております。
また、同時開催の「水輪花火大会」の各花火打ち上げ前のコメントも行っていただくことになっています。
この度、少しでも臨場感あふれる花火の実況を行いたい、との思いから、当日、アナウンスに携わる4名の放送部員が、花火工場((有)伊那火工 堀内煙火店 (上伊那郡飯島町)) の見学を行いました。
社長の那須野さんの案内のもと、工場内で行われている、配合工程から仕上げ、乾燥工程までの一連の作業風景を見学しました。
また、水輪花火大会で打ち上げるスターマインの準備状況も見ることができました。
部員の皆さんは、社長さんの「大玉を打ちあげる際、丸い円形を創り出すことが難しい」、などの説明に聞き入っていました。
今回の見学したことをもとにして、当日の花火コメントが出来上がります。
花火はもちろんですが、放送部の皆さんのコメントにもご注目ください!



2010年07月24日
「松本水輪花火大会」プログラム決定!

7月31日(土)午後8時から(順延時は翌日)、波田扇子田運動公園並びに梓川梓水苑周辺を会場に開催されます、「松本水輪花火大会」の打ち上げプログラムが次のとおり決定となりました。
見どころは、梓川小学校2年生、波田小学校2年生が、こんな花火を見てみたい、をテーマに描いた「夢花火」があがります。(原画は会場内に掲示します。)
また、ラストの300mにわたる、音楽つきの「ワイドスターマイン」 は圧巻です。是非ご期待ください。
【番外】 (午後8時スタート)
番外カウントダウン花火(7号玉)
番外ワイドスターマイン(Welcome,水輪花火大会)
【Scene 1】
① 単発5号玉
② スターマイン ~錦上添花~
③ 単発5号玉
④ スターマイン ~ひまわりの花畑~
⑤ 単発5号玉
⑥ スターマイン ~銀彩の華~
⑦ 単発5号玉
【Scene 2】
① 単発6号玉
② スターマイン ~花火万華鏡~
③ 単発6号玉
④ スターマイン ~煌めきの花~
⑤ 単発6号玉
⑥ スターマイン ~夏の嵐~
⑦ 単発6号玉
【番外(約8分)】
番外ワイドスターマイン
夢花火
【Scene 3】
① 単発7号玉
② スターマイン ~晩秋の情景~
③ 単発7号玉
④ スターマイン ~マーガレットの花束~
⑤ 単発7号玉
⑥ スターマイン ~カラフルフラワー~
⑦ 単発7号玉
ミュージックスターマイン
(約4分)
(終了予定:午後9時)
2010年07月23日
波田地区秋祭りの日程
平成22年の波田地区各神社の祭典日程は、次のとおりです。
ご参考にしてください。
○ 三神社(三溝地区) 9月19日、20日
○ 稲荷神社(上海渡地区) 9月21日、22日
○ 波多神社(上波田地区) 9月22日、23日
○ 諏訪神社(中・下波田地区) 9月25日、26日
ご参考にしてください。
○ 三神社(三溝地区) 9月19日、20日
○ 稲荷神社(上海渡地区) 9月21日、22日
○ 波多神社(上波田地区) 9月22日、23日
○ 諏訪神社(中・下波田地区) 9月25日、26日
2010年07月22日
まなつの夜のおはなしの会
波田おはなしの会のみなさんによる、「まなつのよるのおはなしのかい」が行われます。
人形劇やパネルシアターなど夏にぴったりの内容になっています。
お子さんと一緒に是非足を運んでみてください。
日時:7月24日(土) 午後7時30分~
場所:波田文化センター 2階 会議室
詳しくは、波田図書館(TEL:0263-92-7503)までお願いします。
人形劇やパネルシアターなど夏にぴったりの内容になっています。
お子さんと一緒に是非足を運んでみてください。
日時:7月24日(土) 午後7時30分~
場所:波田文化センター 2階 会議室
詳しくは、波田図書館(TEL:0263-92-7503)までお願いします。
2010年07月19日
「波田さいさい祭」プログラム
7月31日(土)、波田扇子田運動公園で開催されます「第30回記念波田さいさい祭」の主なスケジュールは次のとおりです。
なお、時間帯は目安であり、変更となる場合があります。また、会場内の駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関を利用いただくか、乗り合わせなどにご協力をお願いします。 (波田夏祭り実行委員会)
14:00~17:00 遊びの広場
・ストラックアウト、キックターゲットなど8つのゲーム
・電気工作教室
・スイカランタン作り
・3on3バスケットボール大会(~16時頃)
・ビンゴゲーム(15時、16時の2回)
・レーシングカート
・フリーマーケット(~20時頃)
・杜の郷倶楽部~波田~(~20時頃)
14:00~17:00 自然エネルギーコンテスト
16:00~21:00 国際交流コーナー
14:00~21:00 露店営業
16:30~ 波田商工会レインボーカード抽選会
17:00~21:00 波田商工会夜店 よなよな街角イベント
17:00~ 波田すいか試食コーナー(なくなり次第終了)
17:00~20:00 ステージ発表(詳細は7月15日のブログをご覧ください)
20:00~21:00 第14回松本水輪花火大会(プログラムは後日お知らせします)

なお、時間帯は目安であり、変更となる場合があります。また、会場内の駐車場は台数に限りがあるため、公共交通機関を利用いただくか、乗り合わせなどにご協力をお願いします。 (波田夏祭り実行委員会)
14:00~17:00 遊びの広場
・ストラックアウト、キックターゲットなど8つのゲーム
・電気工作教室
・スイカランタン作り
・3on3バスケットボール大会(~16時頃)
・ビンゴゲーム(15時、16時の2回)
・レーシングカート
・フリーマーケット(~20時頃)
・杜の郷倶楽部~波田~(~20時頃)
14:00~17:00 自然エネルギーコンテスト
16:00~21:00 国際交流コーナー
14:00~21:00 露店営業
16:30~ 波田商工会レインボーカード抽選会
17:00~21:00 波田商工会夜店 よなよな街角イベント
17:00~ 波田すいか試食コーナー(なくなり次第終了)
17:00~20:00 ステージ発表(詳細は7月15日のブログをご覧ください)
20:00~21:00 第14回松本水輪花火大会(プログラムは後日お知らせします)


2010年07月18日
「波田さいさい祭」フリーマーケット出店者募集(その2)
7月2日付け、当ブログでご案内しました出店者募集の件ですが、16日付けで締め切りましたところ、区画にまだ若干の空きがございます。
つきましては、予定区画数に達するまで引き続き募集を続けます。
要領を改めて掲載しますので、ご希望される方はお早めにお申し出ください。
★ 開催日 平成22年7月31日(土) (荒天の場合翌日順延)
★ 時間 午後2時~午後9時
★ 開催場所 松本市波田扇子田公園 北側 アリーナ広場
★ 出店料 1区画 1,000円
(当日受付時にいただきます。)
★ 販売品目 飲食物は不可。これ以外は自由
★ 区画 間口2.5m×4.0m程度
★ 募集区画数 20区画(先着順)
★ 募集締切 区画数に達し次第締め切ります。
★ 申込方法 波田夏祭り実行委員会へ、電話でお申込みください。
その際、名前・販売品目・住所・電話番号・希望区画数・順延時の出店の可否
をお知らせください。
★ 申込・問合せ先
波田夏祭り実行委員会(松本市役所波田支所内)
電話:0263-92-8916
担当:齋藤

扇子田運動公園の場所はこちら
http://mobilemaptool.planm.jp/exe/mapdisp.php?code=mctyb97y7ngzglw99c8y11402
つきましては、予定区画数に達するまで引き続き募集を続けます。
要領を改めて掲載しますので、ご希望される方はお早めにお申し出ください。
★ 開催日 平成22年7月31日(土) (荒天の場合翌日順延)
★ 時間 午後2時~午後9時
★ 開催場所 松本市波田扇子田公園 北側 アリーナ広場
★ 出店料 1区画 1,000円
(当日受付時にいただきます。)
★ 販売品目 飲食物は不可。これ以外は自由
★ 区画 間口2.5m×4.0m程度
★ 募集区画数 20区画(先着順)
★ 募集締切 区画数に達し次第締め切ります。
★ 申込方法 波田夏祭り実行委員会へ、電話でお申込みください。
その際、名前・販売品目・住所・電話番号・希望区画数・順延時の出店の可否
をお知らせください。
★ 申込・問合せ先
波田夏祭り実行委員会(松本市役所波田支所内)
電話:0263-92-8916
担当:齋藤

扇子田運動公園の場所はこちら
http://mobilemaptool.planm.jp/exe/mapdisp.php?code=mctyb97y7ngzglw99c8y11402
2010年07月17日
今年初の路地物スイカ


JA松本ハイランド和田支所 旧スイカ共選所のスイカ村でイベントが行われていたので、今期初の露地物スイカを購入しました。
波田のOさんの店でLサイズを購入しました。
丁度、梅雨明けし暑かったこともあり、冷やさずそのまま切って食べました。
とにかく甘い。息子と黙って夢中でかぶりつきました。
S