2011年05月20日
でんてく春号クイズのヒント~その2~
5月18日にひきつづき、皆さんにでんてくクイズのヒントをお出しいたします。
④土質や気象条件から栽培に適し、波田を代表するシャリシャリした食感の夏を代表する農産物は?
赤い身に黒い種・・・7月から出荷されます!
A-りんご B-すいか
答えはひとつ!!
⑤毎年7月に扇子田運動公園をメイン会場に開催される花火大会の名称は「松本☆☆花火大会」?
波田の特産品は「すいか」、梓川の特産品は「りんご」・・・両地区の思いの詰まった花火大会!
A-水輪 B-西部
答えはひとつ!!
⑥安養寺北側の市道は、かつて松本と飛騨を結ぶ主要街道で、年取りの飛騨鰤もここを通っていますが、この街道の名称は「☆☆街道」?
こちらはこたえが二つあります。山本茂実著の「あゝ☆☆峠」が有名。もう一つはお正月に欠かせない魚
A-ぶり B-乗鞍 C-野麦
問題①~③については、トレタテッ5月18日分をご覧ください。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916
④土質や気象条件から栽培に適し、波田を代表するシャリシャリした食感の夏を代表する農産物は?
赤い身に黒い種・・・7月から出荷されます!
A-りんご B-すいか
答えはひとつ!!
⑤毎年7月に扇子田運動公園をメイン会場に開催される花火大会の名称は「松本☆☆花火大会」?
波田の特産品は「すいか」、梓川の特産品は「りんご」・・・両地区の思いの詰まった花火大会!
A-水輪 B-西部
答えはひとつ!!
⑥安養寺北側の市道は、かつて松本と飛騨を結ぶ主要街道で、年取りの飛騨鰤もここを通っていますが、この街道の名称は「☆☆街道」?
こちらはこたえが二つあります。山本茂実著の「あゝ☆☆峠」が有名。もう一つはお正月に欠かせない魚
A-ぶり B-乗鞍 C-野麦
問題①~③については、トレタテッ5月18日分をご覧ください。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916