2014年07月12日
露地物スイカも出荷始まる
今週は、台風8号などの影響により、波田地区でも雨の日が続きました。
そんな中、6月中旬からのハウスもののスイカに続き、6日からはいよいよ露地物のスイカも出荷が始まりました。
今日(12日)から、JA松本ハイランドのすいか村(和田地区)がオープンのほか、下原地区のすいか共選所併設の直売所もオープンしました。
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140701-news.html
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140711-news.html

(露地物スイカの初出荷を伝える「市民タイムス」(7月8日付け)の記事)
続きを読む
そんな中、6月中旬からのハウスもののスイカに続き、6日からはいよいよ露地物のスイカも出荷が始まりました。
今日(12日)から、JA松本ハイランドのすいか村(和田地区)がオープンのほか、下原地区のすいか共選所併設の直売所もオープンしました。
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140701-news.html
http://m-suika.net/info/contents/2014/20140711-news.html
(露地物スイカの初出荷を伝える「市民タイムス」(7月8日付け)の記事)
続きを読む
2014年07月10日
歴史講座「波田の出来事を知ろう」
波田公民館主催の歴史講座開催のお知らせです。
近代の波田にまつわる出来事を2回にわたって学習します。
近代の研究に定評のある小松先生にご期待ください。
☆ 内容
・ 7月23日(水)19:00~ 戦時下の波田~満州移民と学童疎開~
・ 8月28日(木)19:00~ 臥雲辰致の波田
☆ 場所 波田公民館 講義視聴覚室
☆ 講師 小松芳郎さん(松本文書館特別専門員)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 7月16日(水)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
近代の波田にまつわる出来事を2回にわたって学習します。
近代の研究に定評のある小松先生にご期待ください。
☆ 内容
・ 7月23日(水)19:00~ 戦時下の波田~満州移民と学童疎開~
・ 8月28日(木)19:00~ 臥雲辰致の波田
☆ 場所 波田公民館 講義視聴覚室
☆ 講師 小松芳郎さん(松本文書館特別専門員)
☆ 定員 なし
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具
☆ 締切り 7月16日(水)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2014年07月09日
健康講座「波田体力づくりサポーター養成講座」
波田公民館主催、西部保健センター共催の健康講座開催のお知らせです。
「体力づくりサポーター」を募集しています。
自分の体力づくりをしながら、地域のボランティア活動に参加してみませんか?
☆ 日時・内容
・ 7月22日(火) すぐにできる体力づくり運動① など
・ 8月 5日(火) 転倒予防・認知症予防に効果がある二重課題トレーニング
・ 8月19日(火) 体力測定の体験
・ 9月 2日(火) 運動方法の復習
・ いずれも9:30~
☆ 講師 健康づくり課職員、横川吉晴先生(信州大学保健学科)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具、運動のできる服装、飲み物
☆ 締切り 7月15日(火)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
「体力づくりサポーター」を募集しています。
自分の体力づくりをしながら、地域のボランティア活動に参加してみませんか?
☆ 日時・内容
・ 7月22日(火) すぐにできる体力づくり運動① など
・ 8月 5日(火) 転倒予防・認知症予防に効果がある二重課題トレーニング
・ 8月19日(火) 体力測定の体験
・ 9月 2日(火) 運動方法の復習
・ いずれも9:30~
☆ 講師 健康づくり課職員、横川吉晴先生(信州大学保健学科)
☆ 定員 30人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 筆記用具、運動のできる服装、飲み物
☆ 締切り 7月15日(火)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2014年07月07日
食育講座「田舎料理を作ろう~夏のふるさと料理~」
波田公民館主催の食育講座開催のお知らせです。
昔懐かしい田舎料理。
今、その素朴さとヘルシーさで見直され、話題にのぼる料理です。
今回は、家庭で作られていた「おまんじゅう」。
若いお母さん方にもお子さんのおやつにぜひ1品増やしてみませんか?
☆ 日時 7月18日(金)10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館 料理実習室
☆ 講師 大月 峯子さん
☆ 定員 15人
☆ 参加費 1人600円
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
☆ 締切り 7月11日(金)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
昔懐かしい田舎料理。
今、その素朴さとヘルシーさで見直され、話題にのぼる料理です。
今回は、家庭で作られていた「おまんじゅう」。
若いお母さん方にもお子さんのおやつにぜひ1品増やしてみませんか?
☆ 日時 7月18日(金)10:00~13:00
☆ 場所 波田公民館 料理実習室
☆ 講師 大月 峯子さん
☆ 定員 15人
☆ 参加費 1人600円
☆ 持ち物 エプロン、三角巾、筆記用具
☆ 締切り 7月11日(金)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2014年07月07日
教養講座「夏です!“浴衣を着ましょう”」
波田公民館主催の教養講座開催のお知らせです。
夏の装いに「ゆかた」はどうでしょうか?
夏祭りに夕涼みにきちんと着こなした姿は清々しい。
今一度着付けを覚えられたらどうでしょうか。
☆ 内容
1 補整と浴衣の着方
2 浴衣の着方と蝶結び
3 総仕上げ
☆ 日時 7月17日(木)、7月23日(水)いずれも13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 第2,3会議室
☆ 講師 原 れい子さん(着付け講師)
☆ 定員 10人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 浴衣、半幅帯、紐2本、伊達締め、裾除け、肌襦袢、帯板、コーリンベルト
☆ 締切り 7月11日(金)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
夏の装いに「ゆかた」はどうでしょうか?
夏祭りに夕涼みにきちんと着こなした姿は清々しい。
今一度着付けを覚えられたらどうでしょうか。
☆ 内容
1 補整と浴衣の着方
2 浴衣の着方と蝶結び
3 総仕上げ
☆ 日時 7月17日(木)、7月23日(水)いずれも13:30~15:30
☆ 場所 波田公民館 第2,3会議室
☆ 講師 原 れい子さん(着付け講師)
☆ 定員 10人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 浴衣、半幅帯、紐2本、伊達締め、裾除け、肌襦袢、帯板、コーリンベルト
☆ 締切り 7月11日(金)(定員になり次第、締切りとさせていただきます。)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2014年07月04日
【明後日開催】「ちいおばさんのちいさなおはなし会」
波田図書館主催の催しのお知らせです。
人形劇団がらくた座の木島知草さん(ちいおばさん)が、紙芝居や手袋人形を使った人形劇、歌などを披露します。
☆ 日時 7月6日(日) 午前10時から
☆ 場所 波田図書館
☆ 参加料 無料
☆ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
人形劇団がらくた座の木島知草さん(ちいおばさん)が、紙芝居や手袋人形を使った人形劇、歌などを披露します。
☆ 日時 7月6日(日) 午前10時から
☆ 場所 波田図書館
☆ 参加料 無料
☆ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
2014年07月04日
丸山貴菜 フルートひとりコンサート
カフェプレイエル&ギャラリーやましろ定例コンサート開催のお知らせです。
松本市出身の丸山貴菜さんのフルートコンサートです。
☆ 日時 7月12日(土) 午後3時開演
☆ 会場 カフェプレイエル喫茶ホール(松本市波田3058-5、上高地線新島々駅となり)
☆ 料金 3,000円(茶菓子付)
☆ 定員 35名(要予約)
☆ プログラム
・ 日本の曲から(浜辺のうた、荒城の月)
・ 世界の曲から(アメイジンググレース、アニーローリー)
・ 夏のメドレー 夏は来ぬ、我は海の子、たなばたetc
・ バッハ作曲 無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013
・ ビゼー作曲 (アルルの女)よりメヌエット
・ マスネ作曲 タイスの瞑想曲
・ ショッカー作曲 アンビデックス トラターナ
☆ 問合せ カフェプレイエル(電話:0263-92-8158)
http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20140712.pdf
松本市出身の丸山貴菜さんのフルートコンサートです。
☆ 日時 7月12日(土) 午後3時開演
☆ 会場 カフェプレイエル喫茶ホール(松本市波田3058-5、上高地線新島々駅となり)
☆ 料金 3,000円(茶菓子付)
☆ 定員 35名(要予約)
☆ プログラム
・ 日本の曲から(浜辺のうた、荒城の月)
・ 世界の曲から(アメイジンググレース、アニーローリー)
・ 夏のメドレー 夏は来ぬ、我は海の子、たなばたetc
・ バッハ作曲 無伴奏フルートのためのパルティータ BWV1013
・ ビゼー作曲 (アルルの女)よりメヌエット
・ マスネ作曲 タイスの瞑想曲
・ ショッカー作曲 アンビデックス トラターナ
☆ 問合せ カフェプレイエル(電話:0263-92-8158)
http://www.cafe-pleyel.com/common/pdf/salon/20140712.pdf
2014年07月03日
スポーツ・フェスティバル」開催のお知らせ
波田総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会主催、松本大学と波田体育協会共催のスポーツイベントが開催されます。
☆ イベント名 ボールを使って、親子・家族で楽しむ「スポーツ・フェスティバル」
☆ 日時 7月13日(日) 午前9時~正午
※ 少雨決行(雨天の場合、中止の連絡はありません。)
☆ 場所 扇子田運動公園 芝広場
☆ 参加費 無料
☆ 内容 タッチラグビー、サッカーゲーム、ティーボール
☆ 対象 キッズ(園児)~小学生の親子
☆ 持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル
☆ 申込み 当日受付
☆ 問合せ 波田総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会 メンバー 大月さん
電話:090-4180-7678
☆ その他 秋ごろ、山歩きを予定しています。
☆ イベント名 ボールを使って、親子・家族で楽しむ「スポーツ・フェスティバル」
☆ 日時 7月13日(日) 午前9時~正午
※ 少雨決行(雨天の場合、中止の連絡はありません。)
☆ 場所 扇子田運動公園 芝広場
☆ 参加費 無料
☆ 内容 タッチラグビー、サッカーゲーム、ティーボール
☆ 対象 キッズ(園児)~小学生の親子
☆ 持ち物 動きやすい服装、飲み物、タオル
☆ 申込み 当日受付
☆ 問合せ 波田総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会 メンバー 大月さん
電話:090-4180-7678
☆ その他 秋ごろ、山歩きを予定しています。
2014年07月01日
人形劇団「がらくた座」 おはなしの会開催のお知らせ
人形劇団「がらくた座」主催、木島知草さん ちいおばさんのちいさなおはなし会 開催のお知らせです。
「がらくた座」は、アマチュアのボーカルアンサンブルグループです。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.garakutaza.com/
☆ 日時 7月6日(日) 10:00~
☆ 場所 波田図書館
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)
「がらくた座」は、アマチュアのボーカルアンサンブルグループです。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
http://www.garakutaza.com/
☆ 日時 7月6日(日) 10:00~
☆ 場所 波田図書館
☆ 入場料 無料
☆ 問合せ 波田図書館(電話:0263-92-7503)