2016年06月17日
教養講座「煎茶道(方円流)のお茶体験」
波田公民館主催の教養講座開催のお知らせです。
「茶道」といえば「抹茶」を思い浮かべますが、普段飲み慣れている「煎茶」もあることをご存知でしょうか。
方円流は、玉露、煎茶、番茶、香煎、紅茶などのお点前があります。
日常生活で身近な煎茶のちょっと洒落た道具を使い、美味しい入れ方やおもてなしを気軽に体験してみませんか。
この時期は、冷たい玉露をぜひ一度お召し上がりください。
★ 日時 6月29日(水)10:00~12:00
★ 場所 波田公民館 第1・2会議室
★ 定員 なし
★ 参加費 1人100円(お菓子代)
★ 講師 野田 琴園さん
★ 持ち物 なし
★ 締切り 6月24日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
「茶道」といえば「抹茶」を思い浮かべますが、普段飲み慣れている「煎茶」もあることをご存知でしょうか。
方円流は、玉露、煎茶、番茶、香煎、紅茶などのお点前があります。
日常生活で身近な煎茶のちょっと洒落た道具を使い、美味しい入れ方やおもてなしを気軽に体験してみませんか。
この時期は、冷たい玉露をぜひ一度お召し上がりください。
★ 日時 6月29日(水)10:00~12:00
★ 場所 波田公民館 第1・2会議室
★ 定員 なし
★ 参加費 1人100円(お菓子代)
★ 講師 野田 琴園さん
★ 持ち物 なし
★ 締切り 6月24日(金)
★ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)