2010年04月06日

絵本の読み聞かせで楽しむ英語

 絵本の読み聞かせは、子どもの脳の発達や言葉を育てる上で、とても大きな役割を果たしています。
 今回は、手軽に楽しく英語に親しめるよう、英語での読み聞かせを行います。
 
 日時:平成22年4月10日(土) 午前10時30分~12時
 場所:松本市波田図書館 おはなしのへや


 英語に興味のある方、英語を始めてみたい方、英語は苦手だけど、ちょっと気になる方etc.
 小さなお子さんから大人までどなたでもご参加いただけます。
 (小学校低学年までのお子さんは保護者の方と一緒にお願いします。)
 
 是非、英語絵本の世界を楽しんでみてはいかがでしょう!
 多くの皆さんのご参加、お待ちしています。



 
 
 
 
       


Posted by トレタテ記者 at 16:03Comments(1)お知らせ

2010年04月05日

「仁王尊股くぐり祭」への協力をお願いします!

4月17日、18日に松本市波田上波田地区で開催される「仁王尊股くぐり祭」実行委員会では、イベント前日の準備並びに当日、運営に関わっていただけるボランティアを募集します。

例年、2日間で市内外から多くの方が来場し、昨年は約千組のお子さんが仁王尊の股をくぐりました。また、昨年は善光寺のご開帳に併せ、仁王尊も県立信濃美術館に出張!し広くPRができたところです。

そこで、今年も多くの来場者が予想されることから、少しでも安全に快く運営が出来るよう、地域の皆さんの協力を呼びかけさせていただきます。

具体的には・・・
 16日(金) 午前9時~ 会場準備(2時間程度)
 17日(土)、18日(日) 午前9時30分~午後4時 会場警備、駐車場警備ほか

短時間のお手伝いでも大歓迎です。

お手伝いにご協力いただける方は、「波田愛ネット」会員の方は当コメント欄にコメントを入れてください。
一般の方でご協力いただける方は、窓口である、松本市波田支所地域づくり課:斉藤(電話:0263-92-8916)までご連絡ください。



  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 19:44Comments(1)お知らせ

2010年04月04日

4/4 安養寺のしだれ桜

今日は風が強かったものの、だいぶ春らしい気候となってきました。
今回から、定期的に波田エリアの桜の開花情報をお届けします。





4月4日の安養寺のしだれ桜の様子です。まだつぼみです。

昨年の見ごろは4月11日から15日頃でした。今年も同じころになりそうです。
  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 23:15Comments(0)観光情報

2010年04月04日

「波田ふれ愛ネットワーク」が立ち上がりました

3月31日付けブログでお知らせのとおり、波田地域で活動する様々な団体及び個人で構成する、住民主体の緩やかな縛り(強請のない)のボランティア組織  「波田ふれ愛ネットワーク (愛称:はた愛ネット)」  が昨日立ち上がりました。

波田地域内の、自然エネルギーコンテスト実行委員会、夏祭り実行委員会、松本法人会青年部第3委員会、波田町商工会青年部、波田杜の郷づくり協議会(産業育成塾)、市波田支所ボランティアクラブなどの会員で構成され、今後、地域イベントや各種活動などの主催団体の後方支援を主に行い、要望があれば、積極的に運営に参加することを目指します。今後、参加の要請などは、このブログでも随時呼びかけをさせていただきます。


早速、手始めの活動としまして、今月中旬に開催の「かたくり祭」に向けて、主催者が行う準備作業のお手伝いを行います。参加可能な方、不明な点等は、コメント欄にコメントをお願いいたします。

  ・集合日時  4月10日(土)  午前8時30分
  ・集合場所  波田16区、上海渡地区「かたくり園」会場(稲荷神社前側)
  ・作業内容  開園準備、清掃、のぼり旗設置など
  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 07:20Comments(2)

2010年04月02日

新たなまちづくり組織が発足しました!

波田町で平成18年から足掛け4年間続いてきた、人材育成の組織である「産業育成塾」を卒塾したメンバーによる新たなまちづくりの組織がこのたび発足する運びとなりました。

「産業育成塾」とは、町が主催し、まちづくりや産業活性化を担う人材を育成することを目的に、各種研修を行い、今後の波田地域の活性化策などを検討発表を行ってきました。塾生は波田地域の農業や商工業者、地域づくりに関心のある方々です。

松本市との合併に伴い、塾自体は2期4年の活動に終止符をうちましたが、卒塾された皆さんが、研修の成果をこれからのまちづくりに何か活かしていこうではないか、との想いから、組織を新たに立ち上げ活動していこうということになりました。

会の名称は、過去2回の卒塾発表のテーマを取り入れ、「波田杜の郷づくり協議会」と決まりました。

協議会では、メンバー個々のつながりから、地域イベントへの支援など、出来る活動からスタートしようとの話になりました。

今後、活動内容の詳細が決まり次第、改めてお知らせします。なお、3月31日付けブログの地域イベント支援ボランティア組織である「波田ふれあいネットワーク(仮称)」への参画は決定となりました。




産業育成塾2期生卒塾発表会の様子(平成22年2月)  


Posted by トレタテ記者 at 01:11Comments(0)お知らせ

2010年04月01日

波田合併記念プレゼントクイズ「ハタして知ってる?」実施中!

波田エリア観光携帯サイト「トレタテッ!」(http://toretate-hata.com/では、波田町・松本市合併記念として、波田エリアの特産加工品がゲットできるプレゼントクイズを行っています。

商品は、恋人の丘サラダマーケットで販売している、ジャムや漬物などの加工品です。

クイズは波田の基本中の基本の問題ですが、途中にヒントもあります。プレゼント実施期間は、「かたくり祭」終了日の4月25日(日)までです。

まずはアクセスから!皆さんの参加をお待ちしています。

  


Posted by トレタテ記者 at 00:02Comments(0)お知らせ