2011年05月31日
2011年05月28日
三溝フラワーゾーン
上高地線三溝駅西側、上高地線と国道158号線の間に広がる、400メートルにわたる「三溝フラワーゾーン」で、今年も可憐な花が植えられていました。(さ)
【三溝駅から西側を望む】
【西側から三溝駅側を望む】


2011年05月28日
波田植木まつり1日目
皆さんこんにちは。今日は第7回波田植木まつりの初日でした。心配された雨ですが、朝は曇り。午前9時に集合し、テント張り、看板を立て準備完了。10時の始まりを待たずお客さんがお見えになりました。会場には苗木・緑化木は勿論、味の会のおやき・おこわ、商工会の出店そしてサラダマーケットとまさにお祭りの雰囲気。
残念ながら午後は雨が降り出しましたが、大勢の方にお越しいただきました。ありがとうございました!明日も朝10時から午後4時までとなっております。天気予報は一日雨となっておりますが、何とか小降りなるよう祈るばかりです。
今日同様お買い物をしていたいた方への苗木無料配布がありますので、是非お越しください。
たくさんの種類の苗木・緑化木。記者はほとんど名前が分かりませんでした(涙)。ですが、見ているとそれぞれ個性があり飽きません。
手前のテントは味工房はたの出店ブース。きびおこわをいただきました!素朴な味でとてもおいしかったです。
★会場位置図★
大きな地図で見る
残念ながら午後は雨が降り出しましたが、大勢の方にお越しいただきました。ありがとうございました!明日も朝10時から午後4時までとなっております。天気予報は一日雨となっておりますが、何とか小降りなるよう祈るばかりです。
今日同様お買い物をしていたいた方への苗木無料配布がありますので、是非お越しください。
★会場位置図★
大きな地図で見る
2011年05月28日
「伊勢町せせらぎ土曜市」に“サラダマーケット”出展中!

地元商店街振興組会主催で、地元商店の品々や松本市内の特産品が並び、また、佐賀県唐津市からも出展があり、特産の干物、ハウスミカン、イカシュウマイなどの販売を行っていました。
そして、波田地区から “恋人の丘サラダマーケット” が今年も出展しています。波田産のアスパラガス、レタスなどの野菜類、エノキ、シイタケなどの品々が並んでいます。
今日明日は、クラフトフェア(会場はあがたの森公園)が開催されていることもあり、伊勢町の人通りも大変多いです。
本日は午後5時まで、明日は10時から15時30分まで開催しています。是非お立ち寄りください。(さ)

2011年05月27日
いよいよ土日開催!波田植木まつり
みなさんこんにちは。ニュースによりますとここ波田地区は梅雨入りしたようです。今日も一日ぐずついた天気でした。また台風が日本に接近しており、週末の天気も荒れる模様で、災害に対する注意も必要です。
さて、今日は今週土日に開催される波田植木まつりの準備に行ってきました。作業開始に合わせる様に雨がパラパラと・・・そんななか皆さんテントや旗の手際良く準備されていました。


先にも書いたとおり土日の天気は悪い模様ですが、生産者・造園業者のプロの方が相談をうけてくれる貴重な機会ですので、是非ご来場ください!!
まつりの詳細は以下のとおりです。
・日時 5月28日(土)・29日(日) 午前10時~午後4時まで
・場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた駐車場内(波田地区・サラダ街道沿い)
・問い合わせ 松本市波田商工会(0263-92-2246)
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木をプレゼント!!
さて、今日は今週土日に開催される波田植木まつりの準備に行ってきました。作業開始に合わせる様に雨がパラパラと・・・そんななか皆さんテントや旗の手際良く準備されていました。
先にも書いたとおり土日の天気は悪い模様ですが、生産者・造園業者のプロの方が相談をうけてくれる貴重な機会ですので、是非ご来場ください!!
まつりの詳細は以下のとおりです。
・日時 5月28日(土)・29日(日) 午前10時~午後4時まで
・場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた駐車場内(波田地区・サラダ街道沿い)
・問い合わせ 松本市波田商工会(0263-92-2246)
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木をプレゼント!!
2011年05月22日
波田地区スイカの生育状況
下原地区のスイカもだいぶ伸び、つるがハウスの外側に出ている場所も多く見受けられ、ツル引き作業が行われていました。(さ)
2011年05月22日
2011年05月20日
でんてく春号クイズのヒント~その2~
5月18日にひきつづき、皆さんにでんてくクイズのヒントをお出しいたします。
④土質や気象条件から栽培に適し、波田を代表するシャリシャリした食感の夏を代表する農産物は?
赤い身に黒い種・・・7月から出荷されます!
A-りんご B-すいか
答えはひとつ!!
⑤毎年7月に扇子田運動公園をメイン会場に開催される花火大会の名称は「松本☆☆花火大会」?
波田の特産品は「すいか」、梓川の特産品は「りんご」・・・両地区の思いの詰まった花火大会!
A-水輪 B-西部
答えはひとつ!!
⑥安養寺北側の市道は、かつて松本と飛騨を結ぶ主要街道で、年取りの飛騨鰤もここを通っていますが、この街道の名称は「☆☆街道」?
こちらはこたえが二つあります。山本茂実著の「あゝ☆☆峠」が有名。もう一つはお正月に欠かせない魚
A-ぶり B-乗鞍 C-野麦
問題①~③については、トレタテッ5月18日分をご覧ください。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916
④土質や気象条件から栽培に適し、波田を代表するシャリシャリした食感の夏を代表する農産物は?
赤い身に黒い種・・・7月から出荷されます!
A-りんご B-すいか
答えはひとつ!!
⑤毎年7月に扇子田運動公園をメイン会場に開催される花火大会の名称は「松本☆☆花火大会」?
波田の特産品は「すいか」、梓川の特産品は「りんご」・・・両地区の思いの詰まった花火大会!
A-水輪 B-西部
答えはひとつ!!
⑥安養寺北側の市道は、かつて松本と飛騨を結ぶ主要街道で、年取りの飛騨鰤もここを通っていますが、この街道の名称は「☆☆街道」?
こちらはこたえが二つあります。山本茂実著の「あゝ☆☆峠」が有名。もう一つはお正月に欠かせない魚
A-ぶり B-乗鞍 C-野麦
問題①~③については、トレタテッ5月18日分をご覧ください。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916
2011年05月18日
でんてく春号クイズのヒント~その1~
皆さんこんにちは。タイトルにもありますとおりでんてく春号、もうすでに手にしていらっしゃいますでしょうか?そちらに載せてあるでんてくクイズの応募締切は5月31日まで(消印有効)となっています。皆さんにも是非波田地区を歩いていただき、クイズへの応募をお願いいたします。
本日は皆さんにクイズのヒントをお出しいたします。
①田村堂となりに建立された健康長寿・家庭円満・交通安全の願いが叶うといわれる地蔵尊の名称は「☆返り地蔵」?
記者は5歳でいいので・・・
A-若 B-ふり
答えはひとつ!!
②梓川河川敷のコース沿いにあるマレットゴルフ場の名称は「☆☆☆マレットゴルフ場」?
波田地区の梓川沿いにはマレットゴルフ場が二つ。上流にあるので・・・
A-上川原 B-下島
答えはひとつ!!
③灌漑用水として江戸時代に作られ、現在は桜並木が有数の花見スポットになっている堤の名称は「☆☆堤」?
「☆☆」を使う単語として、「☆☆茶碗」「☆☆塚」があります。ちなみに記者は独身です・・・
A-兄弟 B-夫婦
答えはひとつ!!
問題④~⑥については、日を改めてヒントをお出しします。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916
本日は皆さんにクイズのヒントをお出しいたします。
①田村堂となりに建立された健康長寿・家庭円満・交通安全の願いが叶うといわれる地蔵尊の名称は「☆返り地蔵」?
記者は5歳でいいので・・・
A-若 B-ふり
答えはひとつ!!
②梓川河川敷のコース沿いにあるマレットゴルフ場の名称は「☆☆☆マレットゴルフ場」?
波田地区の梓川沿いにはマレットゴルフ場が二つ。上流にあるので・・・
A-上川原 B-下島
答えはひとつ!!
③灌漑用水として江戸時代に作られ、現在は桜並木が有数の花見スポットになっている堤の名称は「☆☆堤」?
「☆☆」を使う単語として、「☆☆茶碗」「☆☆塚」があります。ちなみに記者は独身です・・・
A-兄弟 B-夫婦
答えはひとつ!!
問題④~⑥については、日を改めてヒントをお出しします。
皆さんのご応募お待ちしております!!
★問い合わせ★
松本市役所波田支所地域づくり課
電話 0263-92-8916
2011年05月16日
第7回波田植木まつりの開催について
波田地区は、明治時代から中下原(ちゅうげはら)地区を中心に山林種苗の生産が行なわれ、現在も県内の山林種苗生産高の約7割を占めています。また、公園、庭園等に植える緑化木の生産も盛んであることから、波田地区の特産品として宣伝を行うことを目的に、『波田植木まつり』を開催します。
苗木、花木の販売はもとより、生産者や関係事業者などの専門家による相談コーナーも設けます。
また、恋人の丘サラダマーケットなどの販売もあります。
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木のプレゼント企画もあります!!
皆さまのご来場をお待ちしております。
・日時 5月28日(土)・29日(日) 午前10時~午後4時まで
・場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた駐車場内(波田地区・サラダ街道沿い)
・問い合わせ 松本市波田商工会(0263-92-2246)
★昨年の模様★

相談コーナーもありますのでお気軽に相談ください!
★会場はこちら★
大きな地図で見る
苗木、花木の販売はもとより、生産者や関係事業者などの専門家による相談コーナーも設けます。
また、恋人の丘サラダマーケットなどの販売もあります。
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木のプレゼント企画もあります!!
皆さまのご来場をお待ちしております。
・日時 5月28日(土)・29日(日) 午前10時~午後4時まで
・場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた駐車場内(波田地区・サラダ街道沿い)
・問い合わせ 松本市波田商工会(0263-92-2246)
★昨年の模様★
★会場はこちら★
大きな地図で見る