2011年10月04日

波田駅東側の光景

このところの秋らしいお天気に誘われて、波田駅周辺を散策しました。

写真は、波田駅と下島駅の中間の金折地区の住宅街から波田総合病院方面を望んだものです。

このあたりは、住宅地として開発されてから20年以内と日も浅く、また、メインの道路もおしゃれな舗装や十分な歩道が確保されていて、ウォーキングをするにも楽しい場所であると思います。




 歩道には、ところどころに緑化がされていますが、そのなかに「メグスリノキ」の看板を発見!!

 聞いたことのない木の名前だったので、家に帰りパソコンで調べたら・・

 ・日本国内のみに自生。標高700メートル付近に多く見られる。
 ・和名は、戦国時代頃から樹皮を煎じた汁を目薬として使用する
 と眼病などに効用があるとする民間療法があったことに由来する。
 ・大学の研究でも、眼病予防・視神経活性化・肝機能の改善など
 の効果があることが実証された。など

 新たな発見をした散策となりました。(さ)   


Posted by トレタテ記者 at 13:00Comments(0)日記