2011年10月13日

交通規制があります

松本市山田杯梓川ハーフマラソン大会実行委員会からのお知らせです。

10月16日(日)に第55回松本市山田杯梓川ハーフマラソン大会開催のため、一部道路が車両通行止めとなります。
波田地区に関しては、下記のとおりです。


1 期  日  10月16日(日) 雨天決行

2 規制時間 午前9時10分~午後0時15分まで(最終ランナー通過後、随時規制解除)

3 規制内容 車両通行止め

4 規制区間 
   ① 「梓川橋」の南側交差点から梓川地区内
   ② 「下島橋」の南側交差点から梓川地区内

 ※ 規制時間中に波田地区から安曇野市方面へは、新村交差点を利用すると行くことができます。

5 問合わせ
   松本市山田杯梓川ハーフマラソン大会実行委員会(松本市役所梓川支所地域生活課内)
   電話:0263-78-3001  


Posted by トレタテ記者 at 06:00Comments(0)お知らせ

2011年10月11日

波田にキャラバンカーがやってくる!

波田27区公民館主催イベントのお知らせです。

講談社の設立90周年記念事業として全国47都道府県におはなしを届けている「全国訪問おはなし隊」が、夢あふれるキャラバンカーにたくさんの絵本(約550冊)を載せて、波田にやってきます。
今回、波田にやってくるのは2年ぶりです。
珍しいキャラバンカーを自由に閲覧でき、本の楽しさを満喫できる絶好の機会ですので、是非ご参加ください。

☆開催日  10月16日(日)

☆場 所  松本市西部保健センター(波田保健福祉センター)

☆内 容  ①10:30~11:00 キャラバンカーの自由閲覧
        ②11:05~11:35 おはなし会(絵本の読み聞かせ)

☆その他  ・参加費は無料です。

        ・対象年齢は2歳~小学校低学年です。

        ・ご参加のお子さんには記念品(シール・小冊子)があります。

        ・当イベントでの本の販売はしておりません。  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 23:47Comments(0)お知らせ

2011年10月09日

グランプリ・コンサート2011

松本市波田文化センター・日本室内楽振興財団主催のコンサートが開催されます。

大阪国際室内楽コンクール優勝者の演奏をお楽しみください。


☆日時  平成23年11月17日(木) 開場18:30 開演19:00

☆会場  波田文化センター アクトホール

☆出演  アタッカ・クァルテット

☆プログラム
    ベートーベン、モーツァルト、バーバー作曲による各弦楽四重奏曲

☆料金  一般2,000円 高校生以下1,000円(全席自由)

☆販売場所
   波田文化センター、波田公民館、まつもと市民芸術館、ザ・ハーモニーホール、
    井上プレイガイド、平安堂あづみ野店

☆問合せ  松本市波田文化センター(電話:0263-92-7501)  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 21:55Comments(0)

2011年10月08日

シナノスイートを購入しました

 本日(8日)、恋人の丘サラダマーケットに行き、波田産のりんごの中から「シナノスイート」を購入しました。

 サラダマーケットの正面には、今が旬のリンゴと梨が所狭しと並んでいました。




 記者は、長野県のリンゴの種類でシナノ3兄弟と呼ばれている、シナノスイートを購入。4個入りで450円でした。

 甘くてみずみずしい食感です。

 波田地区では国道158号線沿いでも何軒かが農産物の直売を行なっていて、新鮮な果物を手に入れることができます。(さ)






  


Posted by トレタテ記者 at 17:20Comments(0)日記

2011年10月07日

波田歴史講座「江戸後期に塾(寺子屋)ブーム」

波田公民館生涯学習講座のご案内です。

波田歴史講座「江戸後期は塾(寺子屋)ブーム」~波田に多かった手習師匠~が開催されます。

江戸時代は塾(寺子屋)ブームで、波田には多くの手習師匠がいたようです。波田はもしかして学問にとても熱心な地区だったかも!?
当時の波田の状況について学んでみませんか?

☆ 日 時  10月18日(火) 19:00~20:30

☆ 場 所  波田公民館 講義・視聴覚室

☆ 講 師  百瀬光信さん(波田歴史愛好会)

☆ 定 員  なし

☆ 参加費  無料

☆ 申込み  10月11日(火)から。申込みがなくても当日参加できます。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 19:27Comments(0)施設情報

2011年10月06日

けしごむはんこで年賀状づくり

波田公民館生涯学習講座のご案内です。

「けしごむはんこで年賀状づくり」が開催されます。

今年は「けしごむはんこ」で手づくり年賀状はいかがですか?基本の彫り方から、はんこの押し方、色選びまで教えていただきます。
その他、季節のモチーフを作って、ぽち袋などのお正月用品も手づくりしてみませんか?


☆ 日 時  11月8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(火) 13:30~15:30

☆ 場 所  波田公民館 講義・視聴覚室

☆ 講 師  河瀬とも子さん(はんこ作家)

☆ 定 員  15人

☆ 参加費  2,000円(材料費・資料代)

☆ 持ち物  デザインカッター、刃の丸い彫刻刀、筆記用具、タオル
         ※デザインカッター、彫刻刀は購入もできます。希望の場合は申込みの際にお申し出ください。
         ※スタンプ用のインクのある方はお持ちください。

☆ 申込み  10月11日(火)から25日(火)までに波田公民館へ
         ※定員になり次第、締切らせていただきます。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 15:33Comments(0)施設情報

2011年10月05日

「入門男前料理講座」開催のお知らせ

波田公民館生涯学習講座のご案内です。

「入門男前料理講座 ~楽しく料理の基本を学びましょう~」が開催されます。

男性ならどなたでも参加できます。初心者の皆さん、手作りの料理にチャレンジしませんか?初心者の皆さん大歓迎です。


☆ 日 時  10月19日(水)、26日(水) 19:00~21:00

☆ 場 所  波田公民館 料理実習室

☆ 講 師  深澤利朗さん(“旬鮮厨房だいなモ”店主)

☆ 定 員  16人

☆ 参加費  2,000円(材料費)

☆ 持ち物  エプロン、三角巾、筆記用具

☆ その他  申込受付は10月11日(火)からです。定員になり次第、締切となります。

☆ 問合せ  波田公民館(電話:0263-92-2268)  
タグ :波田料理


Posted by トレタテ記者 at 21:17Comments(0)施設情報

2011年10月04日

波田駅東側の光景

このところの秋らしいお天気に誘われて、波田駅周辺を散策しました。

写真は、波田駅と下島駅の中間の金折地区の住宅街から波田総合病院方面を望んだものです。

このあたりは、住宅地として開発されてから20年以内と日も浅く、また、メインの道路もおしゃれな舗装や十分な歩道が確保されていて、ウォーキングをするにも楽しい場所であると思います。




 歩道には、ところどころに緑化がされていますが、そのなかに「メグスリノキ」の看板を発見!!

 聞いたことのない木の名前だったので、家に帰りパソコンで調べたら・・

 ・日本国内のみに自生。標高700メートル付近に多く見られる。
 ・和名は、戦国時代頃から樹皮を煎じた汁を目薬として使用する
 と眼病などに効用があるとする民間療法があったことに由来する。
 ・大学の研究でも、眼病予防・視神経活性化・肝機能の改善など
 の効果があることが実証された。など

 新たな発見をした散策となりました。(さ)   


Posted by トレタテ記者 at 13:00Comments(0)日記

2011年10月01日

さわやかウォーキングin波田 参加者募集!!

松本体育協会から、「さわやかウォーキングin波田」開催のお知らせです。

波田地区の自然と文化を訪ね、食事と温泉を楽しむウォーキングツアーです。


☆ 日  時  11月4日(金)午前8時30分~午後3時30分頃

☆ 集合場所  松本市総合体育館(マイクロバスで波田へ)

☆ 定  員  40人(先着順)

☆ 料  金  2,000円(食事・入浴費用含む。)

☆ コ ー ス  健脚コースとゆっくりコースの2コース

☆ 申し込み  10月12日(水)午前8時30分から、上記料金を
        添えて松本体育協会窓口(総合体育館内 ℡:0263-32-7056)へ  


Posted by トレタテ記者 at 09:46Comments(0)お知らせ