2012年05月15日
生活クラブ生協波田支部「こまめちゃんカフェ」
生活クラブ生協波田支部主催からのお知らせです。
安心安全な材料を使って、中華ちまきを作ります。
☆ 日時 5月17日(木)午前10時~正午
☆ 場所 松本市波田公民館
☆ 参加費 300円(材料費)
☆ その他 無料の託児あり
☆ 問合せ 森さん(電話:090-8403-1409)
安心安全な材料を使って、中華ちまきを作ります。
☆ 日時 5月17日(木)午前10時~正午
☆ 場所 松本市波田公民館
☆ 参加費 300円(材料費)
☆ その他 無料の託児あり
☆ 問合せ 森さん(電話:090-8403-1409)
2012年05月14日
今週末は「波田植木まつり」へ
松本市波田商工会庭園緑化部等実行委員会主催の「第8回波田植木まつり」が開催されます。
波田地区は、明治時代から中下原(ちゅうげはら)地区を中心に山林種苗の生産が行われ、現在も県内の山林種苗生産高の約7割を占めています。
また、公園、庭園等に植える緑化木の生産も盛んであることから、波田地区の特産として宣伝を行うことを目的に、『波田植木まつり』を開催します。
イベントでは、苗木、花木の販売はもとより、生産者や関係事業者などの専門家による植木、庭作り・生垣設置(補助)の相談コーナーも設けます。
また、恋人の丘サラダマーケット・波田みはらし味の会などの販売があります。
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木のプレゼント企画もあります。
皆さまのご来場をお待ちしております。
☆ 日時 5月19日(土)、20日(日) 午前10時~午後4時
☆ 場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた 駐車場(サラダ街道沿い)
詳細は、松本市ホームページをご覧ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/event/sonota/hata_ueki.html
波田地区は、明治時代から中下原(ちゅうげはら)地区を中心に山林種苗の生産が行われ、現在も県内の山林種苗生産高の約7割を占めています。
また、公園、庭園等に植える緑化木の生産も盛んであることから、波田地区の特産として宣伝を行うことを目的に、『波田植木まつり』を開催します。
イベントでは、苗木、花木の販売はもとより、生産者や関係事業者などの専門家による植木、庭作り・生垣設置(補助)の相談コーナーも設けます。
また、恋人の丘サラダマーケット・波田みはらし味の会などの販売があります。
会場内で買い物をされた方には、両日とも先着150名様に苗木のプレゼント企画もあります。
皆さまのご来場をお待ちしております。
☆ 日時 5月19日(土)、20日(日) 午前10時~午後4時
☆ 場所 恋人の丘サラダマーケット・味工房はた 駐車場(サラダ街道沿い)
詳細は、松本市ホームページをご覧ください。
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/event/sonota/hata_ueki.html
2012年05月13日
仁王尊股くぐり祭「わが子の写真コンテスト」作品募集!

毎年開催しています、「わが子の写真コンテスト」の応募締切りが間近に迫ってきました。
最優秀作品は来年度のポスターに掲載予定ですので皆様ふるってご応募ください。
参加者全員に記念品を贈呈いたします。
なお、応募は一人一点とさせていただきます。
◇ 応募締切り 5月16日(水)(消印有効)
◇ 募集要項
1 作品はカラー四つ切のプリント写真のみとさせていただきます。(データ送信は不可)
2 所定の応募用紙に記入のうえ、写真の裏に貼り付けてご応募ください。
3 応募された作品の版権は仁王尊股くぐり祭実行委員会のものとさせていただきます。
4 松本市波田公民館で開催予定の写真展の際、撮影者の氏名、お子さんの名前、年齢
を掲載させていただきますのでご了承ください。
◇ 応募先
〒390-1492 松本市役所波田支所地域づくり課内「仁王尊股くぐり祭実行委員会事務局」宛
電話:0263-92-8916
2012年05月12日
2012年05月11日
波田都市計画見直しまちづくり懇談会開催のお知らせ
松本市都市計画課から、「波田都市計画見直しまちづくり懇談会」開催のお知らせです。
松本市では、波田地区を含めた都市計画マスタープランの見直しを行なっており、平成25年度以降に区域区分(線引き)の都市計画変更を予定しています。
今回の懇談会では、今年3月の懇談会で様々な意見をいただいた2つのテーマ(波田地区の市街地エリア、波田インターチェンジ周辺の土地利用)について、改めてご意見を伺います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
☆ 日程
① 5月13日(日) 午後3時30分~5時 会場:波田公民館
② 5月16日(水) 午後7時30分~9時 会場:波田公民館
※ 説明はいずれの回でも同じ内容です。ご都合の良い日に直接会場へお越しください。
☆ 問合せ 松本市都市計画課(電話:0263-34-3251)
松本市では、波田地区を含めた都市計画マスタープランの見直しを行なっており、平成25年度以降に区域区分(線引き)の都市計画変更を予定しています。
今回の懇談会では、今年3月の懇談会で様々な意見をいただいた2つのテーマ(波田地区の市街地エリア、波田インターチェンジ周辺の土地利用)について、改めてご意見を伺います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
☆ 日程
① 5月13日(日) 午後3時30分~5時 会場:波田公民館
② 5月16日(水) 午後7時30分~9時 会場:波田公民館
※ 説明はいずれの回でも同じ内容です。ご都合の良い日に直接会場へお越しください。
☆ 問合せ 松本市都市計画課(電話:0263-34-3251)
2012年05月10日
「Music Park in 波田」開催のお知らせ
☆ 日時 5月20日(日) 開場12:30 開演13:00
☆ 会場 波田文化センター アクトホール
☆ 出演 MA☆VO
B-CLICK
☆ 全席自由/一般500円(税込)、小中学生無料
☆ 問合せ 波田文化センター(電話:0263-92-7501)
【出演者紹介(チラシより転載)】
MA☆VO ~ゴスペルソングを中心に様々なジャンル~
MA☆VO(MATSUMOTO VOICES)は、1998年2,3月に長野で開催された冬季オリンピック・パラリンピックを、「市民参加の音楽ボランティアで盛り上げよう!!」という趣旨で結成されたグループです。
オリンピック期間中は様々な場所で歌声を響かせ、オリンピック後も長野県内各地からメンバーが集まり、現在では松本市を中心に長野県内各地の様々な場所にて活動しています。
2006年12月には結成10年目を記念して、まつもと市民芸術館にて単独ライブを開催しました。
ジャンルはゴスペルソングを中心に、ポップス・唱歌など様々なジャンルの歌に取り組んでいます。
◇ ハレルヤ
◇ ふるさと
◇ 上を向いて歩こう
◇ きずな
◇ OH!HAPPYDAY 他
B‐CRICK ~アコースティック風懐かしのJ-POP~
2005年結成。
懐かしのJ-POPやアメリカンポップなどの曲をアコースティック風にアレンジして演奏。
楽器編成はアコースティックギター(2)、キーボード、ベース、パーカッションの構成でコーラスとハーモニーを重視。
誰もが知っている、あるいは一度は聞いたことがある曲を演奏することで聴いている人が一緒に口ずさめるような雰囲気作りを心がけています。
◇ SO MUCH IN LOVE(ザ・タイムズ)
◇ NO WHERE MAN(ビートルズ)
◇ サボテンの花(チューリップ)
◇ 青春の影(チューリップ)
◇ 京都慕情(渚ゆうこ)
◇ 三線の花(ビギン)
2012年05月08日
今年の「植木まつり」は5/19,20開催
県内でも山林種苗の生産が盛んな波田地区で開催されるイベントです。沢山の苗木類の展示販売が行なわれます。
詳細は、改めてお知らせします。是非、足をお運びください。(さ)
2012年05月07日
「元寺場跡と若澤寺跡を訪ねる歴史と自然散策」
波田地区の松本市指定文化財(特別史跡)めぐり「元寺場跡と若澤寺跡を訪ねる歴史と自然散策」開催のお知らせです。
「東の牛伏寺・西の若澤寺」と言われ、江戸時代栄華を極めた「若澤寺」跡とその前身のお寺として語り伝えられている「元寺場」跡を訪ね歩きながら、波田の歴史と自然を学びます。
☆ 日時 6月5日(火) 9:00~16:00
☆ 集合 上波田 仁王門前
☆ 講師 百瀬光信さん、波多腰忠行さん(波田歴史愛好会)
☆ 定員 20人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 昼食、飲み物、歩きやすい服装 等
☆ 締切り 5月21日(月)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
「東の牛伏寺・西の若澤寺」と言われ、江戸時代栄華を極めた「若澤寺」跡とその前身のお寺として語り伝えられている「元寺場」跡を訪ね歩きながら、波田の歴史と自然を学びます。
☆ 日時 6月5日(火) 9:00~16:00
☆ 集合 上波田 仁王門前
☆ 講師 百瀬光信さん、波多腰忠行さん(波田歴史愛好会)
☆ 定員 20人
☆ 参加費 無料
☆ 持ち物 昼食、飲み物、歩きやすい服装 等
☆ 締切り 5月21日(月)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
2012年05月06日
波田支所の桜「アマノガワ」
2年前に松本市波田支所に植えた桜:「アマノガワ」が満開を迎えています。
2年前、波田地区の後継者等で結成された「波田杜の郷倶楽部」の設立記念として植樹されたものです。
この花のように、何があっても上を向いて歩んでいきたいものです。(さ)
※ 波田杜の郷倶楽部並びに植樹に関しては「トレタテッ!」ブログの2010年5月10日、14日付けをご覧ください。
◎ 「アマノガワ」の特徴:
最大の特徴は直立性であるということ。全ての枝は全体的に見ると円柱状に育ち、まるで桜の滝のごとく美しい。 横に枝が張らないので、場所を取らず、狭い場所でも楽しめます。
古くから切花として用いられており、花の美しさは逸品。 花は上向きに咲きます。4月中旬開花。淡紅色の八重咲き。記念樹や、シンボルツリーとして最適です。(商品紹介記事より引用)
2012年05月05日
波田地区ウォーキングコースを歩こう(その1)
波田公民館、波田地区福祉ひろば共催の「波田地区ウォーキングコースを歩こう」のご案内です。
暖かくなり、自然に親しみながら体を動かしてみませんか?
波田地区のウォーキングマップ掲載のコースを楽しみながら歩きましょう。
【里山と歴史のコース】
波多神社から若澤寺跡を目指して、山道を歩く健脚向きコースです。
自然観察をしながらゆっくり歩きます。
☆ 日時 5月23日(水)9:00~14:00(雨天中止)
☆ 集合 波多神社
☆ 講師 波多腰忠行さん(松本市波田)
☆ 定員 15人
☆ 参加費 無料
☆ コース 波多神社 → 若澤寺跡 → 波多山城跡 → 波多神社
☆ 持ち物 飲み物、おにぎり、おやつ、歩く服装・靴、帽子、タオル など
☆ 締切り 5月18日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
なお今後、次の2コースのウォーキングも予定しています。詳細は後日お知らせします。
【梓川の堤防を歩くコース】
★ 日時 6月20日(水)9:00~11:30
★ 集合 扇子田運動公園
【波田水車道コース】
★ 日時 7月18日(水)9:00~11:30
★ 集合 波田地区福祉ひろば
(ウォーキングマップに関することは、松本市公式ホームページをご覧ください。)
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkojumyo/ken_map/kasaibu_block.html
暖かくなり、自然に親しみながら体を動かしてみませんか?
波田地区のウォーキングマップ掲載のコースを楽しみながら歩きましょう。
【里山と歴史のコース】
波多神社から若澤寺跡を目指して、山道を歩く健脚向きコースです。
自然観察をしながらゆっくり歩きます。
☆ 日時 5月23日(水)9:00~14:00(雨天中止)
☆ 集合 波多神社
☆ 講師 波多腰忠行さん(松本市波田)
☆ 定員 15人
☆ 参加費 無料
☆ コース 波多神社 → 若澤寺跡 → 波多山城跡 → 波多神社
☆ 持ち物 飲み物、おにぎり、おやつ、歩く服装・靴、帽子、タオル など
☆ 締切り 5月18日(金)
☆ 問合せ 波田公民館(電話:0263-92-2268)
なお今後、次の2コースのウォーキングも予定しています。詳細は後日お知らせします。
【梓川の堤防を歩くコース】
★ 日時 6月20日(水)9:00~11:30
★ 集合 扇子田運動公園
【波田水車道コース】
★ 日時 7月18日(水)9:00~11:30
★ 集合 波田地区福祉ひろば
(ウォーキングマップに関することは、松本市公式ホームページをご覧ください。)
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkojumyo/ken_map/kasaibu_block.html