2010年02月08日

「信濃日光」若澤寺史跡に興味のある方を募集します。

江戸時代には「信濃日光」ともいわれ、その景観や寺院は近くはもとより、遠くは江戸まで知られていたといわれていた「若澤寺(にゃくたくじ)」。
残念なことに、明治初年の廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)により取り壊され、今では寺跡とわずかな石仏が残されているだけになっています。

ところで、波田町指定史跡である若澤寺史跡では、後世に伝えていくことを目的に、このたび「若澤寺史跡保存会」を立ち上げ、地域のみなさんの力で整備をしていくこととなりました。
町内外を問わず、若澤寺跡や郷土の歴史・文化に関心のある方、どなたでも入会できます。本保存会の趣旨をご理解頂き、ぜひご加入されますようよろしくお願いいたします。


・実施予定の主な事業
①若澤寺史跡での草刈り、歩道整備等の現地作業(年2~3日程度)
②若澤寺史跡活用等の検討
③歴史講演会等の実施

・会費について 
 年会費は500円となります。ご了承ください。

・ご加入については、次の事務局までご連絡ください。

 若澤寺史跡保存会設置準備委員会事務局
 波田町教育委員会 生涯学習係

 電話0263-92-2268


  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 23:21Comments(0)お知らせ

2010年02月07日

松本平が一望できます!



この写真は、1月27日のブログでお知らせした、来週14日にそり大会が開催される、波田町の中下原(ちゅうげはら)地区から撮影した、松本市中心市街地の風景です。
今日は良く晴れて、松本平の景色も大変きれいです。

ところで昨年は、雪が全くなく、大会自体が中止となってしまいましたが、今年はOKです。
当日は、トン汁などのサービスもあります。当日は最高のコンディションでできることを祈るばかりです。  


Posted by トレタテ記者 at 20:08Comments(0)日記

2010年02月06日

「ピアノカーニバル」が開催されます

音楽の都ウィーン生まれの世界的に有名なピアノ”ベーゼンドルファー”を地域のみなさんに弾いていただくイベントとして「ピアノカーニバル」が開催されます。

 ・日   時  平成22年 2月 7日(日) 午前10時 開演

 ・場   所  波田町情報文化センター アクトホール

 ・参加者   子どもから大人まで、48組の方が演奏されます。
         プログラム:(http://www.town.hata.nagano.jp/dbps_data/_material_/localhost/manabu/geijutu/files/program.pdf

 ・入場料    無料
 

 ・ご注意  当日は隣接の波田町総合体育館において、東筑摩郡ソフトバレー
        ボール大会が開催されます。駐車場が込み合うことが予想されます
        ので、お早目にお越しください。






  


Posted by トレタテ記者 at 16:39Comments(0)お知らせ

2010年02月05日

波田町産業育成塾の卒塾発表です

波田町内の産業従事者を中心とした、人づくりのための産業育成塾という、人材育成の研修組織があります。
これは、町が立ち上げ地域の中心的な担い手を育成するための塾です。
このたび、2年間の研修を終え、卒塾を迎えるにあたり、地域について学び考えたことを紹介し、発表するための卒塾発表会が開催されます。
波田町は松本市と合併しますが、地域がなくなるわけではありません。合併後の波田地域の地域づくりの提案を行います。
是非ふるってご参加ください。


                 (産業育成塾研修風景 21年7月撮影)

(開催概要)
 ・テーマ  ~いきいきした未来へ~「波田の郷づくり×人づくり」

 ・主催   波田町産業育成塾

 ・日時   平成22年2月13日(土) 午後3時~

 ・場所   波田町中央公民館 講堂

 ・参加費  無料

 ・内容   松本市と合併する節目の年にあたり、住民と行政の協働、住民主体の地域
        づくりを進めるため、
         ①住民の生き甲斐や産業振興に結びつく活動
         ②地域全体をカバーし意見を集約する仕組み作りが必要

         これらのことを、今まで学んだ講義、視察を具体的にお話しし、
        「学び→行動」の循環を繰り返しながら、自分たちの地域を自
        分たちが作るにはどうしたらよいかを発表いたします。

         その後、聴講者との意見交換会をします。



  


Posted by トレタテ記者 at 16:38Comments(0)お知らせ

2010年02月02日

「せんぜ畑から健康を考える」~土が荒れると心が荒れる~

波田町中央公民館主催の食と農を考える講演会が開催されます。

日本の四季折々の素晴らしい旬の食事(一汁三菜のごはん食)が世界に誇る長寿国を作ってきました。健康の源となる旬の食事は、身近な田やせんぜ畑が支えてきたといっても過言ではありません。せんぜ畑を通じて耕し方、野菜の食べ方、健康的な暮らし方を考え、本当の豊かさを問い直してみましょう。

(開催概要)
 
 ・日時   2月11日(建国記念の日) 13:30~15:30

 ・場所   波田町中央公民館 講義視聴覚室

 ・講師   細井千重子さん(百姓・フードコンサルタント  南相木村)

 ・参加費  無料

 ・その他  申し込みがなくても、どなたでも自由に参加できます。
  続きを読む


Posted by トレタテ記者 at 23:07Comments(0)お知らせ

2010年02月01日

「卓球交流会」が開催されます

波田町総合体育館主催の卓球交流会が開催されます。
冬の運動不足解消、また子どもから大人の方のふれあい、卓球で汗を流してみませんか?初心者の方の参加も大歓迎です。

(開催内容)
 ・日  時  2月21日(日) 9:30~12:00(9時から受付)

 ・場  所  波田町総合体育館

 ・参加費   無料

 ・対  象  小学校高学年から一般

 ・持ち物   卓球ラケット(貸し出しもありますが、数に限りがあります)
         室内シューズ
         運動のできる服装

 ・試合方法  小学生の部、中学生以上の部により行い2セット先取によるトーナメント戦

 ・表  彰  各部とも1位から3位まで表彰

 ・申込期間  2月1日(月)から2月18日(木)
  


Posted by トレタテ記者 at 06:19Comments(0)お知らせ

2010年02月01日

ニュースポーツ大会開催のご案内です

冬の期間、家の中にこもりがちになっていませんか?
波田町総合体育館主催のニュースポーツ大会が開催されます。
簡単なゲームで楽しくリフレッシュできます。初心者の方でも気軽に参加できます。ご家族での参加大歓迎です。

(開催内容)
 ・日 時  2月13日(土)10時~12時(9時30分から受付開始)

 ・場 所  波田町総合体育館(電話0263-92-4836)

 ・講 師  波田町体育指導員

 ・参加費  無料

 ・対 象  波田町在住者(小学生以上)
        町内に通勤通学されている方

 ・持ち物  室内用シューズ、運動の出来る服装

 ・内 容  カローリング、囲碁ボール、ペタンク、チャンスボール
        などによるチーム対抗形式
        ※ 当日チーム分け抽選をします。

 ・表 彰  全種目の総合得点で表彰します。

 ・申込期間  2月1日(月)から2月11日(木)
  


Posted by トレタテ記者 at 00:17Comments(0)お知らせ