2010年10月21日
来春に向けての土づくりを学びませんか
松本市波田公民館主催、(財)自然農法国際研究開発センター共催による、生涯学習講座「自然農法で野菜作りはじめませんか」が開催されます。
日 時 平成22年10月23日(土) 13:30~15:00
会 場 松本市波田公民館 講堂
講 師 (財)自然農法国際研究開発センター 石綿薫さん
参加費 無料(申込不用、どなたでもお気軽にお越しください)
問合せ 松本市波田公民館(電話0263-92-2268)
講座内容
健康に良い食べものには旬があります。旬の農産物は、季節の移ろいの中で自
然の雨風や土に育まれて育ち、同時にその畑の中で、他の生きものたちとともに、
その畑なりの自然をつくっていきます。農作物とその仲間たちがつくり出す畑の
なかの自然、その営みに私たちも加わることで自然は豊かになり、多くの恵みを
生み出せる畑になっていくでしょう。そんな畑づくりのために秋のうちにできる
ことを紹介します。 (開催チラシより転載)
日 時 平成22年10月23日(土) 13:30~15:00
会 場 松本市波田公民館 講堂
講 師 (財)自然農法国際研究開発センター 石綿薫さん
参加費 無料(申込不用、どなたでもお気軽にお越しください)
問合せ 松本市波田公民館(電話0263-92-2268)
講座内容
健康に良い食べものには旬があります。旬の農産物は、季節の移ろいの中で自
然の雨風や土に育まれて育ち、同時にその畑の中で、他の生きものたちとともに、
その畑なりの自然をつくっていきます。農作物とその仲間たちがつくり出す畑の
なかの自然、その営みに私たちも加わることで自然は豊かになり、多くの恵みを
生み出せる畑になっていくでしょう。そんな畑づくりのために秋のうちにできる
ことを紹介します。 (開催チラシより転載)
2010年10月21日
波田小学校PTAバザーの献品を受け付けます
波田小学校では、11月20日(土)午後1時30分から、小学校講堂においてPTAバザーを実施します。
つきましては、献品を以下のとおり受付けます。
皆さんのご協力をお願いします。
★ ご家庭で不用な未使用の日用品・贈答品・
食用品(賞味期限・消費期限が11月20日より1カ月以上あるもの)
今週から11月19日(金)まで受付けます。
児童または保護者が登校時や参観日に持参してください。
著しく古いもの、贈り主の名入りのものはご遠慮ください。
★ 農産物(野菜・果物)
11月19日(金)・20日(土)の2日間受け付けます。
◆ 問合せ 波田小学校(電話0263-92-2044)
つきましては、献品を以下のとおり受付けます。
皆さんのご協力をお願いします。
★ ご家庭で不用な未使用の日用品・贈答品・
食用品(賞味期限・消費期限が11月20日より1カ月以上あるもの)
今週から11月19日(金)まで受付けます。
児童または保護者が登校時や参観日に持参してください。
著しく古いもの、贈り主の名入りのものはご遠慮ください。
★ 農産物(野菜・果物)
11月19日(金)・20日(土)の2日間受け付けます。
◆ 問合せ 波田小学校(電話0263-92-2044)