2010年11月18日

【でんてくクイズのヒント】③

でんてくクイズの問題はいかがでしょうか。かなり難しいとも思われますが、ヒントを参考に解答してください。


問題1、2のヒントは12日、問題3~6のヒントは15日のブログをご覧ください。

問題7 下島橋の波田側欄干にある波田地区を代表するモニュメントは?

     波田の夏を代表する食べものです。外は緑と黒の縞模様、中は

     真っ赤でタネがあり、食べるとシャリッとした感触がたまりません。

     下原地区を中心に栽培されています。もうおわかりですね。

問題8  下島地区にある墨の芸術館の名称は?   

     地元の“牛丸梓淡”さんが、自らの墨絵作品を多くの方々に見ていただこうとの

     想いから開設した美術館です。

     名称は牛丸梓淡さんの名前の一文字の「淡」と、施設周辺のりんご畑の淡い

     「香」りから、「墨の芸術館 ○○苑」(○には「 」の中の文字が一字ずつ入ります)

     と名付けられました。


問題9  森口駅西側にある公園の名称は?

     森口駅の近くにあり、所在場所も森口地籍ですので、名称もずばりそのまま

     「○○公園」といいます。

問題10  保健福祉センター北側にある保育園の名前は?

     名前の由来は、以前あった「三溝保育園」と「わかば保育園」を統合してできた

     保育園ということから、「三溝」の「三」と、「わかば」の「ば」を生かし、「三」の読み方

     を「みつ」に変えて、「み○ば保育園」となりました。


≪続きは次回・・・≫


(でんてくの詳細はこちらから)
http://toretate-hata.com/news/101029-01.php
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/citizensweblog/?p=7241
   

 (問題8の施設の外観)









  


Posted by トレタテ記者 at 09:01Comments(0)お知らせ