2011年02月12日

積雪になりました

波田地区では昨日の朝から、今朝9時頃までしんしんと雪が降り続き、15センチ以上の積雪となりました。

今回の雪は、気温が低いせいか、湿り気があまりなく、雪かきはそんなに苦にならなかったです。

幹線道路は早くもほぼ溶けていました。

しかし、新聞報道によれば、昨日の昼ごろ、国道158号線でスリップがあり、県外車が平行して走る上高地線の線路をふさいだ、との事。

車の運転には十分注意してください。


  
タグ :波田積雪


Posted by トレタテ記者 at 10:19Comments(0)日記

2011年02月08日

こも取り体験・焼きいも大会開催のお知らせ

波田地区子ども会育成会主催事業として開催されます。

波田小学校の赤松に巻かれた虫よけの「こも」を外して燃やし、焼いもを作ります。とん汁もあります。


◇ 日時   2月13日(日)午前8時30分~正午 
           (荒天時は2月20日(日)に延期)

◇ 集合場所 波田体育館前(受付は8時15分から)

◇ 参加費  無料

◇ その他  ・軍手を持参の上、汚れてもよい暖かい服装でお越しください。
        また、火の取り扱いには十分注意してください。

        ・未就学児の参加には、必ず保護者の方が付き添ってください。

        ・延期の場合は、申込みされた方へ当日朝7時30分以降電話連絡します。

◇ 申込み先 波田地区子ども会育成会(波田公民館内)【電話:0263-92-2268】  


Posted by トレタテ記者 at 00:05Comments(0)お知らせ

2011年02月07日

増水すると通行不能です

    
 (波田側から梓川方面を望む)

波田赤松地区(上高地線新島々駅北)と、梓川八景山地区を結ぶ、橋脚のない橋です。

上流の新淵橋と下流の梓川橋間は4km以上離れていて、この中間にあるため、両地区結ぶ主要な通路(橋)です。

名前は「八景川橋」と呼ばれているようです。

増水の時は冠水のため通行不可能となります。


 










  
タグ :波田梓川


Posted by トレタテ記者 at 18:01Comments(0)日記

2011年02月04日

商店街案内看板リニューアル

 波田地区の波田総合病院周辺から山形村方面に向かって、ローソン中波田店周辺までの県道沿いを中心に広がる商店街、【昭和町商店街】の案内看板がこのたび、リニューアルされました。

 看板は波田郵便局近くの交差点(通称:三角広場交差点)の南側にあります。

 昭和町商店街加盟店と周辺の店舗等が網羅されています。
 
 お買い物や散策の際、参考にしてください。
  
タグ :波田商店街


Posted by トレタテ記者 at 16:50Comments(0)日記

2011年02月03日

第11回ピアノカーニバルのプログラムが発表されました

2月6日(日)午前10時から松本市波田文化センターで開演されます、「2011 第11回ピアノカーニバル」のプログラムが発表されました。

波田文化センター・アクトホールには、音楽の都ウィーン生まれの世界的に有名なピアノ「ベーゼンドルファー」があります。
このピアノを多くの方に弾いていただき、コンサートの雰囲気とホールの魅力を十分に体感できるイベントとして今年も「ピアノ・カーニバル」が開催されます。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
なお、入場料は無料です。


☆ 詳細はコチラから ☆
http://www.city.matsumoto.nagano.jp/buka/soumubu/hata/chiikishien/osirase/hatapiano/index.html

  


Posted by トレタテ記者 at 08:51Comments(0)お知らせ

2011年02月02日

小惑星探査機「はやぶさ」~宇宙大航海時代の幕開け~

波田地区子ども会育成会主催講演会のお知らせです。
(後援:松本市波田公民館、波田小学校PTA、波田中学校PTA)

[画像提供:JAXA]

演題:小惑星探査機「はやぶさ」~宇宙大航海時代の幕開け~
日時:2月5日(土)午後1時30分から
会場:波田公民館 講堂
講師:小泉宏之先生(JAXA宇宙科学研究所)
対象:小学校高学年~大人
参加費:無料


7年の旅を経て、小惑星イトカワから土壌サンプルのカプセルを持ち帰った
探査機「はやぶさ」の功績と未来を
はやぶさプロジェクトメンバーの小泉宏之さんにお話しいただきます。
小学校高学年以上ならどなたでも、申込がなくても参加できます。

お問い合わせは
波田地区子ども会育成会事務局(波田公民館内)へ
電話0263-92-2268

お待ちしています!  


Posted by トレタテ記者 at 15:00イベント情報

2011年02月02日

講演会「女性の人権をめぐる歴史について」

松本市波田地区人権啓発推進協議会主催の講演会が開催されます。

前内閣総理大臣鳩山由紀夫氏を始め、多くの人材を輩出してきた名門鳩山家を陰で支えてきた鳩山春子さん。
彼女は松本市で生まれ、女子師範学校で教鞭をとった後、明治19年に共立女子職業学校(現・共立女子学園)の創立に参画し、女子教育の発展にも大きく貢献されました。
彼女の生涯を振り返りながら明治初期から現代までの女性の人権の歴史について学びます。


◇ 日 時  3月8日(火)午後7時~午後8時30分

◇ 場 所  松本市波田公民館 講義・視聴覚室

◇ 講 師  小松芳郎氏(松本市文書館 館長)

◇ 参加費  無料

◇ 定 員  なし(当日参加も可)

◇ 申込み  2月21日(月)までに事務局の松本市波田公民館へ

◇ 問合せ  松本市波田公民館内 事務局(電話:0263-92-2268)  


Posted by トレタテ記者 at 09:33Comments(0)お知らせ

2011年02月01日

無言館を訪ねる視察研修(お知らせ)

松本市波田地区人権啓発推進協議会主催の視察研修が開催されます。今回は「無言館を訪ねて~命の尊さを考える~」と題して実施します。

無言館(上田市)は窪島誠一郎氏により、信濃デッサン館の分館として平成9年に開館した美術館です。この美術館には、第2次世界大戦中に志半ばで戦場に散った画学生たちが残した絵画・絵の道具・手紙などが展示されています。画学生の残した絵画や作品に込められた思いを通じ、命の尊さについて学んでみませんか。


◇ 日 時  3月16日(水)(波田公民館前集合)8:30~16:00(予定)

◇ 場 所  無言館(上田市)、県立歴史館・人権啓発センター(千曲市)

◇ 参加費  1人2,000円(入館料・食事代込)

◇ 定 員  30名

◇ 申込み  2月21日(月)まで

◇ 申込先  松本市波田公民館内 事務局(電話:0263-92-2268)
   


Posted by トレタテ記者 at 10:09Comments(0)お知らせ