2011年04月15日

股くぐり祭/沙田神社御柱祭(補足情報)

すでに何回かお知らせしていますが、この週末、波田地区では「仁王尊股くぐり祭」と「沙田神社御柱祭(山出し曳行)」が開催されます。これに関連した情報です。
イベントにお越しになる際の参考にしてください。


Q:股くぐり祭で比較的すいている時間は?

A:イベントは、16、17日とも9:30~16:00です。
  当日の天候等にもよるので一概には言えませんが、開始時と終了間際以外は、他の催し
  などの状況もあり、少しお並びいただくことも想定されます。
  そのあたりもお含みおきのうえ、十分お楽しみください。


Q:股くぐり祭の駐車場は?

A:会場前に15台程度、会場から300メートル離れた場所に約30台の駐車場があります。
  いずれも現場の係員の誘導に従ってください。
  なお、会場周辺の道路は幅員が狭いので、スピードは控えめでお願いします。


Q:沙田神社の曳行予定は?

A:17日(日)に行われますが、およその予定は次のとおりです(波田地区分のみ)。
   8:30~11:00    中波田地区 ⇒ 波田小学校前(県道25号線(サラダ街道))
                 (途中、上高地線の電車通過待ちあり)

  11:00~14:00過ぎ 波田小学校前 ⇒ 三溝地区(国道158号線)


Q:曳行時の交通規制は?

A:基本的には片側通行の規制がかかります。
  現場の係員の指示に従い、通過の際は迂回等が必要になります。
  時間に余裕をもって通行することが必要となります。


Q:その他の情報は?

A:車両規制などもあるため、出来るだけ上高地線を利用されることをお勧めします。
  松本電鉄では17日まで、週末の上高地線電車が一日乗り降り自由の乗車券を発売し
  ています。
  この乗車券があれば、車両規制を気にすることなく、両イベントを楽しめるのではないので
  しょうか。
  乗車券の詳細はアルピコグループのホームページを確認ください。
  http://www.alpico.co.jp/information/company_news/2010/11/post_174.php





    


Posted by トレタテ記者 at 23:25Comments(0)お知らせ

2011年04月15日

いよいよ明日開幕!仁王尊股くぐり祭

 いよいよ明日仁王尊股くぐり祭が開催されます。今日は前日準備ということで、上波田高齢者クラブ、地元の方、波田愛ネットの皆さんが集まりました。暖かい陽気で作業も順調に進みました!

 皆さん清掃に余念がありません。





 会場内のテント設営。波田愛ネットの皆さんが活躍!!





  渕東保育園の子ども達もやって来ました~





 皆さん楽しそうに作業されてました。作業は予定よりも早めに終了。その後、写真はありませんが、皆さん集まって食事をとりました。うどんをいただきましたがとてもおいしかったです。皆さん土日に向けて気合十分!!心配は天気だけです。
 皆さん会場までお気をつけてお越しください。

【会場位置図】

大きな地図で見る




  


Posted by トレタテ記者 at 13:30Comments(1)観光情報

2011年04月15日

波田地区の桜・かたくり開花状況(4/15)

本日の波田地区は快晴!気温も高くこの時期としては暑いくらいです。

☆安養寺の桜
 開花しましたが、まだ一分咲きくらいでしょうか。早く満開になるように。














 安養寺にお越しの際は、西に100メートル行った所に駐車場がありますので、そちらに駐車してください。 






☆夫婦堤の桜
 赤くなってきましたよ~







☆かたくり
   咲いた!!といってもほんの少しです。見ごろは一週間ほど先でしょうか。








  
タグ :波田観光


Posted by トレタテ記者 at 12:54Comments(0)観光情報